エングレ倶楽部支配人、So-Suiさんに頼まれて製作した「M84」。
工賃の物納品として、「MGC COLT GOLD CUP NATIONAL MATCH」をいただいた。
いくつかの候補をリストアップしていただいたので、以前からカバのHWのモデルガンが欲しかったので、コイツを指名させていただいた。
So-Suiさん曰く、入手した時にはブルーイングされていて、消えた刻印を針かなんかでケガキ直しているとのことでした。
ちょっと、悲しいくらい・・・・でしょ。だれてるし。(サンドペーパーはあて木をつかいましょう!)
もっとも、これが完品だったら物納リストには上がってないような気もします。
完品だと、私の工賃とつりあわないでしょう。
「Sさんの手で徹底的に磨いて再刻印&ブルーイングしたらさぞかしはえることでしょう。」(So-Suiさん談)
んぐ・・・・汗
ちゅうことで・・・完成!!
いままで一番きれいに染まりました。(自画自賛ですまぬ)
はじめての、ケースハードゥンにも兆戦しました。
消したつもりでいた刻印が、ブルーイングしていくうちに浮き出てきました。(涙)
画像の色味は、ほぼ肉眼で見た感じと一緒です。
やっぱ、ダミーカートリッジ欲しいな~。
おしまい
ありがとうございまーす!
>ウチの押入れには・・・、あぁ、お眼鏡に適うものはなさそうです・・・
は、は(笑)・・うちにもたいした物はないですよ!
半分は、マルイとかのコッキングガンです。(汗)
・・・出遅れました。
ゴールドカップ ナショナルマッチ、生まれ変わってますね~。我が家のブツよりスマートにおもえます。こりゃ、いいな~。
物納アリというのもステキですね。ウチの押入れには・・・、あぁ、お眼鏡に適うものはなさそうです・・・。
いや~、思いのほかうまくいったんで、嬉しくって更新してしまいました。(^_^#>
刻印は彫りなおしましたぁ。
元の刻印は、ペパー#150を平らなところに貼り付けて、側面全体を落としました。手彫りで(カッターナイフかな?)彫ってあるのが、けっこう深かったので時間がかかりました。セレイションが、浅くなったのは言うまでもありません。・・・(ヤバ汗)
ぎざぎざセレイションでは出来ませんね・・・。
正に『匠』です!(`・ω・´)
スライド刻印は彫り直したんですか?元の刻印は消えるまで平面出し??
ブルーイングは知見がないので、皆さんどうやって元の刻印消してるのか興味津々なのです~
おひさ~
>つか、、工賃は物でもいいんですかぁぁ?
いいですよん!
本体に限らず、パーツでも。
ただし、私の欲しいモノです(笑)
連荘で更新してるぞ!!!!(汗)
てか、、ブルーイングガバ!
生まれ変わりましたねぇぇ!!!
すごいや♪
つか、、工賃は物でもいいんですかぁぁ?
分解したけど元通りにならない
ジャンク品とかもOK?(うそっww)
ありがとうございます。(^_^#)>
「カリスマ」ですか!?・・・(汗)
いやいや、そんなことないっす。!
恐縮でありま~すm(^o^)m
Sさんは、トイガンのカリスマ美容医師と言って良いかと…。ホント尊敬しちゃいます。
MGC、なかなかの、変身っぷりでしょv(^o^)
シットショー、いよいよですね~!
仕事がどうなるかまだ解んないんです(;^_^A
すいませ~ん、その日暮らしは相変わらずなんで…
・・・で、週末ショットショーいかがですか~?
>綺麗に仕上げ直されましたね。
ありがとうございます!(*^。^*)
ペーパーがけのコツは、指先で面を感じながら、力の中心は面から外れない、…なんて自分に言い聞かせてます。私の考え方ですが、参考になれば幸いです。(o^_^o)
あっ!見ましたよ!!
倶楽部の掲示板。羨ましいです。(*^O^*)
綺麗に仕上げ直されましたね。
私も下地作りの際に力加減を誤り、角が丸まったりしてしまうんですよね(泣)
やっぱり練習が足りないのでしょうか(笑)