以前、入手したWAのガバ、シリーズ70.
薄かった刻印をのみと針で深くしたんですが、綺麗じゃなかったんで、結局、機械で入れなおしました。
スライドのセレイションは、スライドの平らな面より、片側0.2mmほど低くなっているので、浅く入っている刻印なら、側面全体を磨いて削っても大丈夫です。
そして、
ブルーイング。
今回のブルーイングのねらいは、
「虹色の混ざったブルーイング」
実銃は、オイルが虹色に見えるんだろうけど、トイガンではシリコンオイルではそうはならない。
ブルーイングの行程で発生する、ケースハードゥンの様な模様をわざと残してみた。
グリップを付け替えて、
何が似合うかな~。
色々考えて付け替えても、やっぱり普通のチェッカータイプが一番いい気がする・・・。
おしまい
最近はリボ熱ですが、ブルーイングのガバは、やっぱり良いですね!
最初のグリップ、すごくカッコいい♪
(°▽°)
オフさん、こんにちは!
私はリボルバーはあまり持っておりませんが、好きな感じのリボルバーの木グリを見ると、これが似合う本体が欲しくなります。・・・汗
>最初のグリップ、すごくカッコいい♪
ありがとうございま~す(^_^)/
てるぱ大臣さん、こんにちは!
>刻印、バッチリ決まってますね♪
ありがとうございます。結局、彫っちゃいました~!(笑)
なんなんでしょうかね~、S70って、下手なグリップ付けるより普通のが一番良い気がします。
卵からかえったヒナが一番先に見たのを母とする???
みたいな感覚でしょうか(笑)
ta-93s さん、こんにちは!
>卵からかえったヒナが一番先に見たのを母とする???
笑!!!
やっぱり、「定番」が一番見慣れているからなのかな?
色々造っては見たんですが、結局はスタンダードな物以外は、しまいこんだままです。
最近では、素材も色々・・・。選択肢が増えたことはいいことだとは思います。好みのカスタム、にお気に入りのグリップを付けて、自分だけの「一丁」を楽しめることは、とても楽しいですね。