久しぶりの更新・・・。
ゴールドカップ ナショナルマッチ シリーズ80’。
頂き物の6インチスライドHWをカット。ブッシング取り付け加工。
内部部品はマグナッテックのシリーズ80’。
アジャスタブルサイト、ワイドトリガーはオクで入手。高かった~(涙)
フレームは旧タイプHWのシリーズ80’。ワイドトリガー対応に改造。
シアースプリングは、バージョン3なので、溝加工で対応。
フロントストラップにローレット加工。
スライドストップは、本当はクロスのチェッカー。手持ちの物が、パーカー(ミリガバの物)しかなかったので、とりあえずシリーズ80’のものでそのままです。(塗るのがめんどくさい!)
マグナッテックのブリーチの取り付けは、はめ殺し。つけたり外したりしているうちに、スライドが破損!!
刻印の右側に割れが見えるでしょ・・・。
かなり、落ち込みます・・・・・・・・・・・・orz
仕上げは、ブルーイング。
あまり青くしません。どうせ、しばらくすると暗くなるので・・・。
参考にした実銃画像は、「武器庫」と言うホームページの固体。
実物は、画像よりもっと暗い感じです。写真映りが良いこの子、です。
木グリに交換したいが、自分で造るとシャープになりすぎる。来月、お小遣いが手に入ったら、くたびれた木グリを手に入れたい。
そして、・・・
こちらは、撃てるようになったのですが、全弾撃ち終わるとスライドスットップが掛かった状態でローディングノズルがバレルガイドに引っかかる。もう少し調整が必要です。空撃ちの時には、引っかからないので、マガジン装着時に何か干渉しているのかも、です。
着弾も少し上になっているので、フロンサイトも要調整です。
もう一つ。
ぼろぼろ、(一応故障なし)のウルトラコンパクト。
ショップオークションで3000円にて入手。
MGCです。
WAは高いので、これを綺麗に仕上直します。グリップは、スプリングフィールドが良いな~♪
リアサイトは、このまま?それとも、ノバックタイプ。どうしようかな~。
では、またそのうち・・・
おしまい。
…サラッと流して書かれてますが、
これ、超難易度高!Σ( ̄□ ̄;)
じゃないですかー!
私もWAフレのワイドトリガー加工あと一息…で、
GCNMを出されて、放置ですよ~(泣)
さすが、仕事早いですね~♪(°▽°)/
あの2連ガバ撃てるようになったんですねぇ(凄
映像で見たら笑っちゃいそう!
またお邪魔させてくださいませ♪
ピカピカブルーイングも良いですけど、渋めの暗い感じのも良いですよね。
2連ガバの迫力はハンパじゃないですね!
>…サラッと流して書かれてますが、
いや・・汗
ヤスリでごりごり穴を広げただけですよん♪旧タイプのトリガーガードって、少し楕円形状が小さいんですね。トリガー自身も上下を削らないといけなかったんですけどね。
>GCNMを出されて、放置ですよ~(泣)
私の場合は、欲しい物が高くて買えないので、こんな方法でやってま~す。
naoさん、こんにちは!
見に来ていただき、ありがとうございます。
ちなみに、どこかのショップ?でマルイベースで造られた方が動画をアップしていますね~。
私は、動画とか良く解らないのでお見せできませんです。
しかし、かなり重たいんで片手でちゃんと撃つのはは無理かも・・・。
オフさん、こんにちは!
そう!、渋めの暗い感じが出したかったんです!(^o^)/
2連ガバは,初めて見たときに、この迫力にまいっちゃたんです!ゲテモノっぽくて、魅力的です♪