フレームの形状を改造します。

チェッカリングだらけのグリップ部周辺
まずはフロントストラップ部のチェッカリングをヤスリで落とす。


そこへ、ABSから削り出した部品を貼る



紙ヤスリで荒仕上げ
トリガーガイドの形状変更。
寸法を考える。

加工する

トリガーを造る。ロングタイプの穴無し。

各部品。
ベースとなったMGCのモデルガンはワイド・トリガーだったので、トリガーが収まる開口部を改造する。画像に見える三日月っぽい薄い部品がそれ。


そこに、薄い板にチェッカリングを施した板を添わしてフロントストラップの形状を再現する。

予定でした
んが・・・・
つづく

チェッカリングだらけのグリップ部周辺
まずはフロントストラップ部のチェッカリングをヤスリで落とす。


そこへ、ABSから削り出した部品を貼る



紙ヤスリで荒仕上げ
トリガーガイドの形状変更。
寸法を考える。

加工する

トリガーを造る。ロングタイプの穴無し。

各部品。
ベースとなったMGCのモデルガンはワイド・トリガーだったので、トリガーが収まる開口部を改造する。画像に見える三日月っぽい薄い部品がそれ。


そこに、薄い板にチェッカリングを施した板を添わしてフロントストラップの形状を再現する。

予定でした
んが・・・・
つづく
その通りです。逆の丸みなら、ある程度は上手くいくんですが・・・。そのあたりは後日アップします。
>こちらはスライド関係がまだまだかかるので・・・
了解です。MGCのベースガンが異なり、ごっちゃになりそうなので、今は、予定を変更して作業は一丁ずつです。造れる部品は2セット造っていますが・・・。
ボランド・カスタムはどうやってチェッカリングしたのか?
このモデルの分解写真が雑誌にはないのでわかりませんが、
同形状のボランド・ロングスライド・モデルの分解写真がネットにあります。
その写真を見るかぎり、チェッカリング済みのパーツを溶接したとおもわれ、かなり凄まじい加工経過が見て取れます。
ボランド・カスタムもいくつか製品ランクがあったようですが、イチロー・プレゼント・モデルは最上級ランクの仕上げが行われているようですね。
圧巻です!
完成が楽しみ!(自分のではないですが・笑)
>チェッカリング済みのパーツを溶接したとおもわれ・・・
なるほど・・・。やはり、チェッカリングをした物を貼るという発想になるんですね。明日だったかな?予約更新する次のブログにとある方法で作業をしています。当たらずとも遠からず・・・・。みたいなら良いのだけれど。
有難うございます。
私も完成が楽しみです。