料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

時代祭り

2012年10月31日 | 京都

大阪から横浜への帰路

途中下車し寄り道した京都御所

 

この日は京都が誕生した

平安遷都の日の10月22日

 

平安遷都1100年に当たる明治28年に

 平安京を造営した桓武天皇と

京都最後の孝明天皇を合祀して創建された平安神宮

 

それを祝して開催されるようになった時代祭り

 

 

明治維新から始まり 順に時代を遡って

平安、延歴時代まで続きます

 

明治維新志士列

 

江戸時代

 

 

江戸時代婦人列 和宮 

 

吉野太夫

 

安土・桃山時代

 

織田信長

 

室町時代 足利将軍

 

 

祭りに使用される衣装祭具は

当時の素材、技法を考証の下

忠実に再現されているとか

 

風俗史の大行列です

 

 

室町洛中風俗列 傘

 

側踊り

 

吉野時代 楠公上洛列

 

 

中世婦人列

 

洛北大原から京の街へ薪や炭を売りに出た

大原女

 

 

 

洛西の桂から鮎や飴を売りに出たり

婚礼や出産の時の祝詞を唱える巫女などを業とした

桂女

 

淀君

 

静御前

 

 

鎌倉時代

城南流鏑馬列

 

 

続きはまた