降る星のごとくとか言われるものの
都会生活では
そういう実感のない昨今
でも
写真に撮ってみて
改めて星の多さに驚きました
未明の稲村ケ崎で撮影した
timelapse(微速度撮影)映像
そう言えば天の川見たのは
何時のことだろう
はるか昔々の学生時代
兵庫の山でテントを張った夜
低山にもかかわらず
前日は雪が降って空気が澄んでいたのか
天の川はもちろんのこと
全天に無数の星、星、星・・・・
天から大地に圧せられるような
満天の星々に圧倒されたことが思い出されます
そうだ
今年は天の川を求めて
旅に出よう!
早朝4時過ぎ
ちょうど西の空に
三ツ星が目印のオリオン座が沈むころ
稲村ケ崎へ

暗い寒空の中で過ごすこと約2時間
日の出1時間ほど前になって
ようやくうっすら姿を現した富士
右上にはふたご座の方向に木星
その左斜め下には
オリオン座のベテルギウスと共に
冬の大三角を構成するプロキシオン

この日わざわざ早起きして来たのは
一度やってみたかった星景写真の撮影のためでした
5時前から約80分撮影

寒い中頑張った
撮影している間
ホント 暇で凍えます!
年末のある日 用事があって
新横浜9時48分発
のぞみ325号乗車
12月はほんとにクリアスカイの
いい天気が続きましたね

気持ちのいい眺めなこと

この日は大阪までの日帰り旅でした
恒例の箱根駅伝の応援
というか
激写デス
往路
戸塚中継所から平塚中継所への三区
原宿交差点で
トップは駒澤大学の由布選手

二位は東洋大学優勝に大活躍し
区間トップ賞の走りでこの後1位に躍り出た
設楽兄弟の弟悠太選手
双子だから兄と見分けつきませんね

その後続々と




今年は平穏で
健康な日々が過ごせますように!
ということで
初詣は
鎌倉八幡宮へ
参拝はロープ規制で制限

待つこと約1時間

やっと最後の関門に

台風で倒れた
大イチョウ

八幡宮参拝の後は
身延山より日蓮の遺骨を分骨して納めたことから
東身延とも言われる本覚寺へ
お正月は初えびすで賑わい
福娘さん達がお神酒を振舞ってくれます


そして妙本寺へ
このお寺なんか好きなもので
鎌倉に来るたびに寄ってしまいます



最後にお参りしたのが
元八幡

鎌倉幕府開府後
現在の地に遷座した鶴岡八幡宮ですが
最初に
京都・石清水八幡宮をここ由比郷に移し祀ったのが
この由比若宮(元八幡宮)
