料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

稲村ケ崎黎明

2014年01月14日 | 星・月

降る星のごとくとか言われるものの

都会生活では

そういう実感のない昨今

 

でも

写真に撮ってみて

改めて星の多さに驚きました

 

未明の稲村ケ崎で撮影した

timelapse(微速度撮影)映像

 

そう言えば天の川見たのは

何時のことだろう

 

はるか昔々の学生時代

兵庫の山でテントを張った夜

 

低山にもかかわらず

前日は雪が降って空気が澄んでいたのか

天の川はもちろんのこと

全天に無数の星、星、星・・・・

 

天から大地に圧せられるような

満天の星々に圧倒されたことが思い出されます


そうだ

今年は天の川を求めて

旅に出よう!

 


稲村ケ崎星景

2014年01月12日 | 星・月

早朝4時過ぎ

ちょうど西の空に

三ツ星が目印のオリオン座が沈むころ

稲村ケ崎へ

 

暗い寒空の中で過ごすこと約2時間

日の出1時間ほど前になって

ようやくうっすら姿を現した富士

 

右上にはふたご座の方向に木星

その左斜め下には

オリオン座のベテルギウスと共に

冬の大三角を構成するプロキシオン

 

 

この日わざわざ早起きして来たのは

一度やってみたかった星景写真の撮影のためでした

 

5時前から約80分撮影

 

寒い中頑張った


撮影している間

ホント 暇で凍えます!


箱根駅伝

2014年01月04日 | 日記

恒例の箱根駅伝の応援

というか

激写デス

 

往路

戸塚中継所から平塚中継所への三区

 

原宿交差点で

トップは駒澤大学の由布選手

 

 

二位は東洋大学優勝に大活躍し

区間トップ賞の走りでこの後1位に躍り出た

設楽兄弟の弟悠太選手

 

双子だから兄と見分けつきませんね

 

その後続々と 

 

 

 


初詣

2014年01月03日 | 鎌倉・湘南散歩

今年は平穏で

健康な日々が過ごせますように!

ということで 

初詣は

鎌倉八幡宮へ

 

参拝はロープ規制で制限

 

待つこと約1時間

 

やっと最後の関門に

 

台風で倒れた

大イチョウ

 

八幡宮参拝の後は

身延山より日蓮の遺骨を分骨して納めたことから

東身延とも言われる本覚寺へ


お正月は初えびすで賑わい

福娘さん達がお神酒を振舞ってくれます

 

 

そして妙本寺へ

このお寺なんか好きなもので

鎌倉に来るたびに寄ってしまいます

 

 

 

最後にお参りしたのが

元八幡

 

鎌倉幕府開府後

現在の地に遷座した鶴岡八幡宮ですが

最初に

京都・石清水八幡宮をここ由比郷に移し祀ったのが

この由比若宮(元八幡宮)