料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

神武寺

2015年11月20日 | 三浦半島散歩(渚ウォークetc)

鎌倉幕府の信仰厚く

吾妻鑑には建久3年(1192年)に

源頼朝が妻政子の安産を祈願して神馬を奉納したとある

神武寺

 

この日の行程は

神武寺を経て鷹取山から京急田浦駅へ抜けるミニハイク


ここJR東逗子駅よりスタートです

 

 

 

逗子八景の神武寺の晩鐘 

 

客殿宝珠殿

 

1761年(宝暦11年)建立の楼門

 

 鷹取山へのハイキング道の左手には「女人禁制」の石柱

修験者がこの山で修行した名残でしょうか


まるます家で一杯@赤羽

2015年11月17日 | グルメ

10月初めのある日東京の赤羽駅へ

この日は近くで北区花火大会

 

始まるまでしばしここでスタンバイ

 

相棒の一人がすでに飲んでいることが店の人にバレて

2階の席は拒否され

1階の席に並ぶこと凡そ30分

 

このお店には伝票はなく

これが勘定システム

下の灰皿を使おうとしたら叱られる!

ボックス席の勘定に使われているものだった

ここのお店で飲めるのは3杯までの制限

ということで

丁度花火の時間となりました 

 

 

近くの商店街のおでん屋さん

行列のできる人気店のようデス

初めて下車した赤羽は活気のある町だった

 

 

 腹ごしらえもできたところで

丁度花火の時間となりました

ということで荒川土手へ

 

 

 

途中トイレに行くと長~い行列

並んでいる間に花火も終了で

おまけの花火見物だった

 


芝増上寺と東京タワー

2015年11月16日 | 東京散歩

さて秋田屋の後は

増上寺を経て東京タワーへフォト散歩

 

 

 

 

 

 

何十年ぶりかで上る東京タワーからの夜景

 

レインボーブリッジと葛西臨海公園の観覧車

 

こちらは最近とんとご無沙汰のスカイツリー

 

 

東京タワーはなんか趣があっていいですね!