忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

はじめてのキッザニア その1

2009-09-10 21:25:02 | おでかけ
きのうははじめてのキッザニア体験をしてきました。
一度は行ってみたいなぁとは思いつつ、なかなか腰が重かったのですが
昨日は園からの無料招待だったので
チャンス!とさっそく行ってみました。
ただ問題はどうやって行くか・・・。
電車だと乗換えがタイヘン。
バスだと帰りの時間に制約があるのでこちらもちょっと。
そこで今回はなんと「車」で行きました。
運転手は私。
はじめての東京運転デビューにかなりの緊張。
それ以上に子どもたち(特に次女)が
緊張していて
「バスで行く~!!」と叫んでおりました。orz
でもまぁなんとか道のりを地図で予習して
(航空地図まで参考にする始末)
無事にたどりつけました。

早めに着いたのでららぽーとの中をふらふら。
待ち合わせ時間までけっこう時間があったのでのんびりしようと思っていたのですが、
どうにもこうにも待ちきれない子どもたちで
30分前に待ち合わせの場所でゆっくりしてました。
受付は16時からでした。
早めに並ぼうかと思っていたのですが
同じクラスのママが「10分前にきてくださいって言われた~。」とのことだったので
待ち合わせをしていたお友達とおしゃべりしながら
少しゆっくりめに列に並びました。
かなりな列でした。
やはり無料招待ということでうちの園の家族がけっこう多かったです。
並んでるときも中に入ってるときもよく遭遇しました。(笑)

さてさてキッザニアもしっかり予習して(笑)
人気の高いところは1つか2つにしぼって
あとは余裕のありそうなところを・・・と計画してました。
16時から21時までたっぷりと時間はあるのですが
実際に体験できるのは4~5つのパビリオンだそうで
うちの子たちも4つ体験しました。

とりあえず入場してから向かったのは口座作成にと銀行。
口座、作らなければ作らなくてもいいのでしょうが
やはりキャッシュカードとお財布はほしいだろうなぁと思って銀行へ。
パビリオンの中は大人は入れません。
中に入るとあとは子どもたちの力で。
長女は問題ないのですが人見知りのはげしい次女が心配でたまりません。
まぁ姉といっしょなのでなんとかなるとは思ってるのですが・・・。

無事に口座を作ってさっそくどこへ行こうか思案しました。
とりあえずいちばん人気のピザはすでに長い列だということだったので
パン屋さんへ。けれどもこちらも並んでいたので
ハンバーガーショップへ。
さすがにここも人気だけれどとりあえず食べ物屋さんは1つ経験したいだろうから
ハンバーガーショップに並びました。
1時間待ちでしたが・・・。
それでも子どもたちはきちんとお利口さんに待ってました。
待っている間、ショップのお姉さんのお話をしっかり聞いてました。
そしていざクッキング。
とても真剣なまなざしでがんばってました。
次女もショップのお姉さんに手伝ってもらいながらなんとかトライ。
無事においしそうなてりやきバーガーが完成。
働いていただいたお金とてりやきバーガーに子どもたちは大満足。
口の周りをソースだらけにしながらおいしそうにパクついてました。

ちなみに1つのパビリオン、人気のところは待ち時間も長いのですが
実際に仕事をする時間も長くて
けっこう親のほうも疲れます。
○○にいるから、と子どもにいって
終わったら待ち合わせ場所にくるようにいっておくのが賢明かもしれません。
さすがにずっとつきっきりはタイヘンなので
子どもたちが仕事をしてるときだけのぞきにいくのがいいかと思います。
あとは座ってドリンクなり食べ物なりをつまみながら
おしゃべりやら時間つぶしでもしておくのがいいかも。
次はこれに行こう・・・と予定をたてるのもいいかもしれませんね。
ただ親がさせたいものと子どもがやりたいと思うものは
けっこう違ったりしますが。(笑)

さてさてハンバーガーショップをあとにし、
次はどこに行こうかと考えていたら
長女が「2階に行きたい!」といいだしました。
次女はデザインをやりたいと言っていたのですが
長女はあまり興味がなさそうで
「見にいくだけだから・・・。」と次女のお友だちと連れ立って
2階へ行きました。
その間次女はデザイン教室へ。
ひとりでだいじょうかな・・・と心配でしたが
やりたい気持ちが強そうだったので
おくりだしました。
シールと壁画とスケッチ・・・だったかな、
3つのうちから1つ選べるので
次女は壁画を選びました。
大きな壁に好きな色で塗り絵。
画像は一生懸命塗っている次女の姿です。
柵があるのできれいに撮れませんが・・・。
完成後は作品と次女画伯の姿の記念写真がもらえました。
記念になるのでおすすめです。
大満足の次女画伯でした。

さてさて2階にあがった長女たち。
いつになってももどってきません・・・。
私のほうがしびれをきらして2階にさがしにいきました。
・・・がっ!
いません。
2階は1階とくらべると狭いので比較的さがしやすいのですが
どこをさがしてもいません。
どこに行ったんだろう・・・と思っていたら
「バスに乗っていたよ。」との情報が。
いやぁ、ありがたい情報。
これも同じ幼稚園ママが多いおかげで行方不明になっても
居場所がわかって大助かり。
しっかりはとバスのお客さんをやってました。

長くなりそうなので続きはまた明日・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする