この季節になると祖母が大量に作ってくれていたおはぎ。
今はもう料理もままならない体なので、
おはぎの作り方を教えてもらっていればよかったなぁと
つくづく思います。
そこで今回はパルシステムさんのサイトを参考に作ってみました。

鍋であんこを練っていると
祖母の家でも大きな鍋を使って
祖母があんこを作っていた思い出がよみがえってきます。

そしてもち米が炊けたときのあのなんともいえないいい香り。
これも本当に懐かしい香りです。

もち米をすりこぎでつぶして、おおまかにかたちを作って・・・。
こういう工程があるなんて知りませんでした。
そしてあんこで包みます。
今回は大好きなきなこもいっしょに。
最初にあんこを使いすぎて最後は足りなくなっちゃいました。(^_^;)
やたらでかいおはぎもできました。(それはダンナ用に。)

長女も張り切って作りました。
↑は長女作のおはぎです。
自分で作ったおはぎはやはりおいしいらしく、
ほとんど長女が食べてしまいました。
私にとっておはぎといえば
祖母を思い浮かべる、本当に懐かしくて大好きなおやつなのです。
もう一度祖母の作ったおはぎが食べたいな・・・。
ちなみに次女はあんこよりもきなこ派らしく、
あまったきなこを粉のみで食べてました・・・。
今はもう料理もままならない体なので、
おはぎの作り方を教えてもらっていればよかったなぁと
つくづく思います。
そこで今回はパルシステムさんのサイトを参考に作ってみました。

鍋であんこを練っていると
祖母の家でも大きな鍋を使って
祖母があんこを作っていた思い出がよみがえってきます。

そしてもち米が炊けたときのあのなんともいえないいい香り。
これも本当に懐かしい香りです。

もち米をすりこぎでつぶして、おおまかにかたちを作って・・・。
こういう工程があるなんて知りませんでした。
そしてあんこで包みます。
今回は大好きなきなこもいっしょに。
最初にあんこを使いすぎて最後は足りなくなっちゃいました。(^_^;)
やたらでかいおはぎもできました。(それはダンナ用に。)

長女も張り切って作りました。
↑は長女作のおはぎです。
自分で作ったおはぎはやはりおいしいらしく、
ほとんど長女が食べてしまいました。
私にとっておはぎといえば
祖母を思い浮かべる、本当に懐かしくて大好きなおやつなのです。
もう一度祖母の作ったおはぎが食べたいな・・・。
ちなみに次女はあんこよりもきなこ派らしく、
あまったきなこを粉のみで食べてました・・・。