おとといの月曜日に「借りぐらしのアリエッティ」を見に行きました。
アリエッティの原作は「床下の小人たち」で、
こどものころ、よく学校の図書館で読んでいたはずなのに
話の内容、まったく覚えていませんでした。(^^ゞ
床下で暮らす小さなアリエッティたちは
人間のものを少しずつ借りては生活しています。
「人間に見られてはいけない」、
その姿を見られてしまうと自分たちの身に危険が襲い掛かるので
今住んでいるところから引っ越さなければいけません。
(・・・まっくろくろすけ・・・!?)
ところがある日、手術を受けるために静養しにきていた少年と出会って-。
とにかくきれいなアニメーションでした。
さすがジブリ。
特に草や木や花といったグリーンが細かくてきれいなのです。
北野武監督が武ブルーなら、こちらはジブリグリーンですね。
自分までその世界にいるような錯覚におちいります。
見てるだけでα波がでてきそうです。
内容ですが、とにかく続きが知りたい!
え、これで終わり・・・?という感じだったので
その後が気になってしまいます。
あとは自分たちで想像してください、ということなのでしょうか。
うーん、気になります。
あと、ハルさんって結局悪者だったのでしょうか・・・???
それとも人間らしい人間の象徴・・・?
貞子さんの声の竹下景子さん、すばらしかったですね。
雰囲気と声がぴったりでした。
子どもたちも楽しめたようで、
クギを見ると
「アリエッティがいるかも。」とドキドキしてるようです。
夢のあるお話ですよね。
ちなみに私・父(なぜ父?)・子ども二人の4人で見に行きました。
映画ならではの迫力も感じられて楽しかったです。
アリエッティの原作は「床下の小人たち」で、
こどものころ、よく学校の図書館で読んでいたはずなのに
話の内容、まったく覚えていませんでした。(^^ゞ
床下で暮らす小さなアリエッティたちは
人間のものを少しずつ借りては生活しています。
「人間に見られてはいけない」、
その姿を見られてしまうと自分たちの身に危険が襲い掛かるので
今住んでいるところから引っ越さなければいけません。
(・・・まっくろくろすけ・・・!?)
ところがある日、手術を受けるために静養しにきていた少年と出会って-。
とにかくきれいなアニメーションでした。
さすがジブリ。
特に草や木や花といったグリーンが細かくてきれいなのです。
北野武監督が武ブルーなら、こちらはジブリグリーンですね。
自分までその世界にいるような錯覚におちいります。
見てるだけでα波がでてきそうです。
内容ですが、とにかく続きが知りたい!
え、これで終わり・・・?という感じだったので
その後が気になってしまいます。
あとは自分たちで想像してください、ということなのでしょうか。
うーん、気になります。
あと、ハルさんって結局悪者だったのでしょうか・・・???
それとも人間らしい人間の象徴・・・?
貞子さんの声の竹下景子さん、すばらしかったですね。
雰囲気と声がぴったりでした。
子どもたちも楽しめたようで、
クギを見ると
「アリエッティがいるかも。」とドキドキしてるようです。
夢のあるお話ですよね。
ちなみに私・父(なぜ父?)・子ども二人の4人で見に行きました。
映画ならではの迫力も感じられて楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/9e3493d0620cf79a6451ea27e477ad5f.jpg)