忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

やっとお正月

2023-01-02 13:51:52 | Weblog
やっとひといきです。
大みそか、元日と仕事まみれ。←うれしくない

今日見た夢が初夢になるんでしたっけ?
最近夢を見ても
覚えてないことが多くって。
今朝見た夢は魚の夢。
「メジナ」を食べようとする夢でした。←食欲
メジナってそんなになじみのないお魚だと思うのですが
なぜに?
夢の中で声とか音がすることってあまりないのですが
今朝の夢は「メジナ」っていう声がしっかり聞こえました。
メジナって黒目鯛ともいうらしいです。
めでたいのかなー???
ちなみにメジナってイスラム教の第2の聖地でもあるようです。←調べた

それにしても大みそか&元日と連日早朝からの勤務。
もはや記憶がほとんどないです。
あまりにも疲れすぎて
昨日は即寝でしたね。
ブラタモリ、江の島だったので見たかったのですが。

大みそかは休憩なしの6時間で終了予定でした。
でもスケジュール見ると6時間15分になってる。←法令上、6時間超えると休憩をとらないといけないらしい
休憩なかったから15分早めにあがるんですか?と尋ねたところ、
そのまま働いて、残業扱いになるから、とのこと。
いや、それはいいんですが
法令上いいの・・・???
元日もしっかり規定時間を超えての勤務になってるけどだいじょうぶ・・・?

大みそか、めちゃめちゃお客さん多かった・・・。
早朝はユニット店からの応援の人が担当でした。
この人がかなり評判の悪い人(←しっかり情報が入ってくる)だったので、
すごくドキドキ緊張してたのですが思ったより働いてくれたのでよかったです。
午前の、よその店舗からの応援の子は
わからないことをいろいろと聞いてきてくれたのですごくやりやすかったです。

そして昨日。長かった・・・。
早朝は15分だけ別の曜日の子が担当で
その後はユニット店の方に移動だということでした。タイヘン・・・。
そのままうちの店でよかったのに。←店長、本当にシフト作るのヘタすぎる
うちのお店は固定勤務なので曜日が違うとほとんど顔を合わせることはありません。
名前はよく聞くけどいっしょに勤務することはなかったので初めででした。
春からうちの店の社員になるそうです。(すごい)
キビキビ動いて仕事もやる気まんまんの男の子です。
けれどやっぱり店長に対しての不満があり
(就職をうちに決めたのは前の店長のイメージがあったから、って言ってました)
二人でグチ大会になっちゃいました。
ちなみに私は時間よりも早めに職場に着いて仕事を始めるのですが
どうやらその子も早めにくるタイプだったようです。
なので開店前にやる仕事を早々に終わらせてしまい、
グチ大会になってしまったのでした。
でも吐き出せてよかったです。
その後彼はユニット店に移動するのですが
例の問題児くんといっしょにシフトに入るらしく、鬱々としてました。
ご武運を祈っときました。

午前はユニット店からの応援の子でした。
なんでユニット店からの応援の子?
ふつうにうちの店の子を使えばいいやん・・・。
ちなみにユニット店のほうはうちの店の子を応援にやってます。
意味がわからない。
ゼッタイにシフトの作り方、おかしいですよね?
夜の勤務もそんな感じだったらしいです。

午後は仕事のできる、どの時間帯にでも入れるオールマイティの子が担当でした。
仕事もできるのですごくやりやすいです。
・・・が。
まさかのセンター便が7台!
これはお年玉・・・?←ウレシクナイ
意味がわからない・・・。
しかも1便も荷物が多くてひどかった!
牛乳と玉子の量がハンパなかったです。
在庫の山が冷蔵室にたんまりと・・・。
これユニット店(大型)のほうと発注間違えてるんじゃないの?
午前は荷物は少なかったのですが売り場変更。
ま、なんとなく予想はしてましたがね・・・。
そしてお客さんはふつうに多い。
正月くらいおうちでのんびりしてなよ、みんな。
そんなこんなで大みそか&お正月という雰囲気ではなく
ただただふつうの土日の勤務(しかも忙しい)だったという・・・。
あまりにも日常すぎて「明けましておめでとう」のことば、ほとんど使わなかった気がします。(笑)

ちなみに昨日のお昼ご飯はこちら。

     

お雑煮(もちなし)とお煮しめ。
とりあえず土曜にお雑煮とお煮しめだけは作ったので
そのまんまスライドして日曜のお昼ご飯。
あとはお店で買った赤飯おにぎり。

いやぁ、怒涛の大みそか&元日でしたね。
これ、土日が重なると究極に忙しい。
来年は違いますよね?

     

今日のお昼はおせち。詰めただけですが。
お雑煮のおもちは丸餅♪
やっぱり九州は丸餅。

午前は初詣。

     

お札をいただきにいきました。
神社で授与されるのは大みそかだけで
ほかの日は連絡ください、とのことだったので
連絡してちょっと離れた場所までいただきにいってきました。
いただいたお札を眺めつつ、
やっぱり部屋もきれいにして、
大みそかにきちんといただいて
年神さまをお迎えしたほうがいいなぁと思いました。
次回はきちんと大みそかにいただきに行こうかと思います。
いや、今回はね。
帰りに神社のほうを見ると、事務所が開いててお札を授与されてたっぽいから
いったん家に帰って出直したら
すでに閉まってたんですよね~。
帰りにそのまま寄ればよかったんですが。

ということであまりお正月っていう感じではありませんが
これから私のお正月です。

こんな私ですが本年もよろしくお願いいたします。
では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪


そうそう、日渡先生のブログの記事。
原画展のノートのイラストのことが書かれてある記事があるのですが
私の文?イラスト?もちらっと載ってました。
新年から縁起がいいかも♪(^^)v
日渡先生のブログには←(テンプレートの左側にある)ブックマークから飛べるかと思いますので
気になる方はぜひのぞいてみてください。
私の絵も字もめちゃめちゃヘタだな、って思いますが
やたらテンションあがって書いてるのは伝わる。(笑)
さてさてどれが私のものか想像してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする