高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

何処を見ても、放射能、放射能~いい加減にして欲しいものだ!

2014-03-04 19:58:59 | 巨大地震

何処を見ても、放射能、放射能~いい加減にして欲しいものだ!

転載 

地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

 

 福島第一原発の1号機、3号機、4号機が爆発し、2号機の原子炉主要部の損壊により4つの原子炉破損し、核燃料の後処理のロードマップの目途も立たない状況が続いています。
目に見えない放射能への対策は『情報』しかありません。
ここに飛散する放射能を可視化するために必用な情報の確認先をまとめます。
自身を、そして大切な人を守るためにご活用ください。

 

東電のプレスリリース リアルタイム

 スイスのMeteomediaによる拡散予想

 

スイスの気象会社Meteomediaが公開してくれている、放射性物質の拡散予測です。

ちなみに今はなくなってしまったドイツ気象庁の拡散予想と同様に、大量に放出された場合を想定して計算された拡散予想です。

アニメーション内の放出物と同量の物質が放出されているわけではありません。

しかし、風向きによってどのように拡散するかの目安にはなります。

 

 

■拡散予想アニメーションの画面説明

 

東電福島第一原発 現地の映像

 

したの映像は「ふくいちライブカメラ」による、東京電力福島第一原子力発電所のリアルタイムの映像です。
かなりの割合で、画面上の4号機と4号機右側にある共用プールあたりから大量の白煙(水蒸気)が発生します。
この白煙(水蒸気)が確認された翌日、翌々日に、風下エリアの地区で放射線量の上昇が確認されます。
スイスのMeteomediaによる拡散予想と併せて確認し、該当エリアに居住の場合は注意して日常を過ごしてください。
小さなお子様、女性はマスクを着用するなどの対応をお薦めします。

 JNN 福島第一原発情報カメラ(LIVE)

★JNNが東京電力福島第一原子力発電所の山側に設置した放送用高感度HDカメラからの映像を、ライブ配信しています。
★配信は、放送スケジュールやメインテナンスなどのために、予告無く、中断することがあります。
★夜間や現場の天候で、原発が見えにくくなる事があります。また、ネットワークの影響で、お使いになっているシステムから映像が見えなくなる事があります
★映像に関するお問い合わせには、一切お答えできません!

 

福島県浜通りの注意報リアルタイム状況

 
福島第一原発が立地する福島県浜通り付近は、海霧という霧が発生しやすい場所です。
現地の映像に白煙や水蒸気に見えるものが確認された場合、こちらの注意報もあわせてご確認ください。 

福島県にある福島県原子力センター福島支所の敷地内で福島県原子力センターがゲルマニウム半導体検出器で測定を行ってデータを公開している。
爆発事故から1年以上が経過する現在でも、たとえば2012年1月2日にはセシウム合計で432メガベクレル/平方キロメートルが検出されている。

→ 福島県による定時降下物環境放射能測定結果

 

爆心地周囲の放射線量

 

下記にない地域の方はこちらの全国の放射線量確認先まとめに全国の放射線モニタリングスポットの情報から探してください。

福島県(相双:広野町) 空間線量率グラフ
■福島県(相双:広野町) 空間線量率グラフ

 

福島県(相双:相馬市) 空間線量率グラフ
■福島県(相双:相馬市) 空間線量率グラフ

 

福島県(相双:樽葉町) 空間線量率グラフ
■福島県(相双:樽葉町) 空間線量率グラフ

 

福島県(相双:飯舘村) 空間線量率グラフ
■福島県(相双:飯舘村) 空間線量率グラフ
※飯舘方面は放射能漏れ時に風が流れやすいポイントです。これは原発事故前から周知であり文科省はルートにそってモニタリングポストが設置されているのが確固たる証拠ですので有事には注目することを薦めます。

 

北海道 空間線量率グラフ
■北海道 空間線量率グラフ

 

宮城県 空間線量率グラフ
■宮城県 空間線量率グラフ

 

青森県 空間線量率グラフ
■青森県 空間線量率グラフ

 

岩手県 空間線量率グラフ
■岩手県 空間線量率グラフ

 

秋田県 空間線量率グラフ
■秋田県 空間線量率グラフ

 

山形県 空間線量率グラフ
■山形県 空間線量率グラフ

 

東京都 空間線量率グラフ
■東京都 空間線量率グラフ

 

神奈川県 空間線量率グラフ
■神奈川県 空間線量率グラフ

 

埼玉県 空間線量率グラフ
■埼玉県 空間線量率グラフ

 

千葉県 空間線量率グラフ
■千葉県 空間線量率グラフ

 

茨城県 空間線量率グラフ
■茨城県 空間線量率グラフ

 

栃木県 空間線量率グラフ
■栃木県 空間線量率グラフ

 

群馬県 空間線量率グラフ
■群馬県 空間線量率グラフ

 

山梨県 空間線量率グラフ
■山梨県 空間線量率グラフ

 

長野県 空間線量率グラフ
■長野県 空間線量率グラフ

 

その他の地域はこちらからご確認ください。

 


原発爆心地から大量の白煙(水蒸気)が放出された翌日、翌々日に風下にあたる地域で、降雨があった場合、放射性物質を含んだ雨が降る場合があります。
下の雨量情報を確認し、上記の放射線量に急激な上昇が計測された場合は、外出に十分注意してください。
大量の雨に濡れた場合は、できるだけ早くシャワーを浴びることをお薦めします。

 
<iframe src="http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image_past.cgi?area=1&zoom=2&type=1" width="510" height="550"></iframe>以上

放射能は、確実に関東圏を汚染しています!

対策~対策~対策といい加減にして欲しいものだ! 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく暴かれだした福島の原発事故の真実!

2014-03-04 00:35:21 | 

日本政府と東電は、全てを知っていた!

まあこうして曝露されると関係者は、困るわね!

必見だね!

国民は、知るべきだね!

以下転載

隠蔽か黙殺か~封印された汚染マップ~ アメリカが作成した放射能地図は日本政府に報告されていた! 

20140223215307jiko16.jpg
大変興味深い動画を見つけたのご紹介します。この動画は2014年2月10日に放送された番組で、東日本大震災直後にアメリカ軍が作成した放射能汚染地図の行方を調査した特番です。タイトルは「隠蔽か黙殺か~封印された汚染マップ~」で、24分ほどの長さとなっています。

福島原発事故直後にアメリカが最新の汚染地図を提供していたのに、日本政府がそれを黙殺していたという話はしっかりと覚えておくべきです。それ以外にも福島原発事故直後に関する興味深い話や情報が詰まっている動画なので、時間のある方は是非見てみて下さい。
必見です!

<iframe src="http://www.dailymotion.com/embed/video/x1co6h6" frameborder="0" width="480" height="270"></iframe>
隠蔽か黙殺か ~封印された汚染マップ~ 【テレメンタリー(2014年2月16日... 投稿者 dm_51b1b62cafb2c
↓番組のキャプチャー
20140223214826jiko01.jpg
20140223214848jiko02.jpg
20140223214905jiko03.jpg
20140223214914jiko04.jpg
20140223214926jiko04.jpg
20140223214958jiko05.jpg
20140223215015jiko06.jpg
20140223215030jiko07.jpg
20140223215042jiko09.jpg
20140223215140jiko11.jpg
20140223215233jiko13.jpg
20140223215257juiko15.jpg
20140223215242jiko14.jpg
20140223215333jiko17.jpg
20140223215354jiko18.jpg
20140223215439jiko19.jpg
20140223215447jiko20.jpg
20140223215459jiko21.jpg
20140223215510jiko22.jpg
20140223215523jiko23.jpg
20140223215530jiko24.jpg
20140223215543jkiko25.jpg
20140223215606jiko28.jpg
20140223215712jiko28.jpg
20140223215738jiko29.jpg
20140223215821jiko30.jpg
20140223215842jiko31.jpg
20140223215947jiko34.jpg
20140223220027jiko36.jpg
これが、福島の現実である!
 
何故、このようなことを政府や東電は隠すのか!
 
同胞を苦しめてどうする!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする