高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

ウイルスはナノテクノロジー技術で作られたものです!!

2024-05-09 00:05:00 | 生物兵器

ウイルスはナノテクノロジー技術で作られたものです!!つまり生物兵器ななのです!!



ウイルスはナノテク技術で作られた生物兵器であり、伝染性があり、私たちの健康に有害なウイルスのような粒子です。

警告! もし誰かがこれらの特許の技術を再現しようとすると、逆効果となり即死するでしょう、あなたは警告されています!

IVは、これらのウイルスが蔓延しているのは、実際にはすべてナノテクのボットであり、これらの愚かなワクチンと呼ばれるものは、実際にはウイルスを駆除したり、身を守ったりするための口実として、体内に注入されるナノテクノロジーに過ぎないという結論に達しました。

US9919042B2 - インフルエンザウイルス変異体及びその用途 - グーグル特許 (google.com)
スクリーンショット (626)


インフルエンザウイルス変異体及びその用途

要約

本明細書で開示するのは、変異型ウイルス、特に変異型インフルエンザウイルスに関する組成物およびその方法である。
 
本明細書に開示する変異型ウイルスは、変異型M2配列を含み、免疫原性組成物において、例えばワクチンとして使用可能である。
 
また、本明細書に開示されるのは、ウイルス変異体を増殖させるための方法、組成物および細胞、ならびにワクチン接種に関連する方法、デバイスおよび組成物も開示される。

※↑日本の特許も同じです
スクリーンショット (628)

インフルエンザH3ウイルスの汎エピトープ性免疫原の作製方法、組成物およびその使用方法

インフルエンザウイルスベクターおよびその用途
スクリーンショット (630)

要約

本明細書で開示するのは、変異ウイルス、特に変異インフルエンザウイルスに関する組成物およびその方法である。
 
本明細書に開示される変異ウイルスは、変異M2配列を含み、免疫原性組成物、例えばワクチンとして使用可能である。
 
変異M2配列を含む本明細書に開示される変異ウイルスは、抗原を被験体に送達するため、例えば抗原に対する免疫応答を誘導するためにも有用である。
 
また、本明細書に開示されるのは、ウイルス変異体を増殖させるための方法、組成物および細胞、ならびにワクチン接種に関連する方法、デバイスおよび組成物である。

SARS-CoV-2 RBD結合ナノ粒子ワクチン
技術分野
本発明は免疫医学の分野に関し、特にSARS-CoV-2 RBD結合ナノ粒子ワクチンに関する。

背景

重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)は、致死率の高い急性下気道感染症を引き起こす病原体であり、新型肺炎(COVID-19)などの疾患を引き起こす可能性があります。
 
SARS-CoV-2は感染力が強く、伝播速度が速く、致死率が高いため、現在のところ予防・治療に有効な特効薬やワクチンはなく、予防ワクチンの開発が急務となっています。

S タンパク質は3量体の糖タンパク質で、クラスIのウイルスの融合タンパク質であり、さらにHIV糖タンパク質160(Env)、インフルエンザヘマグルチニン(HA)、パラミクソウイルスF、エボラウイルス糖タンパク質を含んでいます。
 
Sタンパク質は宿主細胞のウイルスレセプターと結合することができ、ウイルスの感受性細胞への侵入を決定する重要なタンパク質です。
 
受容体との結合や膜融合におけるSタンパク質の機能から、Sタンパク質はワクチンや抗ウイルス剤開発の理想的な標的となり、ウイルスとの結合や融合を阻止する抗体を誘導したり、ウイルス感染を中和したりすることができます。
 
SARS-CoV-2の構造タンパク質の中で、Sタンパク質は宿主の免疫応答、中和抗体、コロナウイルス感染に対する防御免疫を誘導する主要な抗原成分です。
 
Sタンパク質の免疫原性とタンパク質の生産量には限界があるため、サブユニットワクチンは主にSタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)に焦点を当てています。
 
しかし、RBDベースのワクチンは広く研究されているものの、RBDサブユニットの免疫原性は様々な理由で低いままであり、その使用が妨げられています。免疫原性を高めるために、科学者たちはRBDの改良を試みてきました。

現在までに、不活化ワクチン、サブユニットワクチン、ウイルスベクターワクチン、核酸ワクチンなど、様々なSARS-CoV-2ワクチンが世界的に開発され、7つのワクチンが臨床第3段階に承認されていますが、SARS-CoV-2を予防できるワクチンは未だ開発されておらず、SARS-CoV-2に対する高力価の中和抗体を産生する予防ワクチンの開発が求められています。

発明の開示
本発明は、以下を含む免疫原性複合体に関する:

a) スパイキャッチャーと融合し発現させたキャリアタンパク質を自己組織化することにより得られるナノ粒子キャリア

b) スパイタグとの融合により発現したSARS-CoV-2ウイルスのRBD抗原;
キャリアタンパク質がmi3およびI53-50から選択されること;
キャリアタンパク質が、スパイキャッチャー-スパイタグを介して抗原と共有結合していること

※↑これはHIV糖タンパクとエボラウイルス↑も混入しているようです。
 
ワン博士や専門家の弁護士トッド・カレンダーや他の医師・研究者が言っていたように、帯状疱疹のように、忘れた頃に発病するのでしょうか?
 
何でもワクチンに使用されているナノ粒子の袋の中に入れてあるので、いつか破裂して発病するだろうとか言っていましたが....


CN111991556B - SARS-CoV-2 RBD共役ナノ粒子ワクチン - グーグル特許 (google.com)

スクリーンショット (631)

要約

本発明は免疫医学の分野に関し、特にSARS-CoV-2 RBD結合ナノ粒子ワクチンに関する。
 
a)ナノ粒子キャリアは、スパイキャッチャーと融合して発現するキャリアタンパク質を自己組織化することによって得られ、
 
b) スパイタグとの融合によって発現するSARS-CoV-2ウイルスのRBD抗原を含み、キャリアタンパク質はフェリチン、mi3およびI53-50から選択され、キャリアタンパク質と抗原はスパイキャッチャー-スパイタグを介して共有結合しています。


※他多数の図解があり
スクリーンショット (633)


※ちなみに以前は「ウイルスなどない」という記事をいくつも読んだので、それらの記事をブログに書きましたが、現在は違います。

考えてみれば、過去記事のどこかに、日本円で確か10万円~20万円で患者から培養されたデルタ株の「コロナウイルス擬き」が販売されていましたね。
 
但し、それを注射以外でも人に感染させることが出来るのかどうかは未知ですが...


ヒトから分離されたコロナウイルス

2024-04-12
予想される有効期限.....※日付を見ると特許が切れたばかりのようですが

内容
優先権主張
本出願は、2003年4月25日に出願された米国仮特許出願第60/465,927号の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれます。

政府支援声明
本発明は、米国政府の機関である疾病管理予防センター(Centers for Disease Control and Prevention)によってなされたものです。
 
したがって、米国政府は本発明について一定の権利を有しています。

開示分野

本発明は、新たに単離されたヒトコロナウイルスに関する。
 
より詳細には、単離されたコロナウイルスゲノム、単離されたコロナウイルスタンパク、およびこれらをコードする単離された核酸分子に関する。
 
本開示はさらに、重症急性呼吸器症候群関連コロナウイルスを検出する方法、および免疫原性コロナウイルス化合物を含む組成物に関する。

コロナウイルス(ニドウイルス目、コロナウイルス科、コロナウイルス属)は、ヒトやその他の動物に呼吸器疾患や腸疾患を引き起こす、エンベロープを持つ大型の正鎖RNAウイルスの多様なグループです。
 
コロナウイルスのゲノムは約30,000 ntで、RNAウイルスの中では最大です。
 
コロナウイルスは直径100~160 nmの球形で、周囲を20~40 nmの複雑な棍棒状の表面突起が取り囲んでいます。
 
コロナウイルスは、スパイクタンパク(S)、膜タンパク(M)、エンベロープタンパク(E)、そしてコロナウイルスのサブセットではヘマグルチニン-エステラーゼタンパク質(HE)を含む共通の構造タンパクを共有しています。
 
Sタンパク質はウイルス膜から突出した糖タンパク質で、宿主細胞の受容体結合に関与し、中和抗体の標的です。
 
EおよびMタンパク質は、ビリオンの形成と宿主細胞からの放出に関与します。
 
コロナウイルス粒子は、粗面小胞体の小胞体内や、ビリオンが集合する感染宿主細胞の小胞内に存在します。
 
コロナウイルスゲノムは、RNAポリメラーゼを産生する2つのオープンリーディングフレーム(ORF1aおよびORF1b)と、S、E、Mおよびヌクレオカプシド(N)タンパク質を含む構造タンパクおよび非構造タンパクをコードするサブゲノムmRNAの入れ子構造から構成されています。
 
コロナウイルス属には少なくとも13種が含まれ、血清学的および遺伝学的特性に基づいて少なくとも3つのグループ(グループI、II、III)に細分化されています

コロナウイルスのマスター特許

https://operationsavehumanity.substack.com/p/total-exposure-pt1-in-the-last-15?utm_source=profile&utm_medium=reader2
 4月後半15日間のワクチン特許 ウイルス特許 ワクチン ナノテク特許
https://ppubs.uspto.gov/pubwebapp/static/pages/ppubsbasic.html

半月で約169件の新規特許

 

ウイルスは、私たちの健康に有害な粒子であり、伝染性があります。

これはナノテクノロジーの一部と言えるでしょう。

最近、高感度かつ高速でのウイルス検出法がマイクロアレイチップやセンサーデバイスを用いて開発されています

また、精密にデザインされた構造膜やナノポア(ナノ孔)を使ったウイルス除去法も注目されています。さらに、光触媒などのナノマテリアルを使ったウイルス不活化は、コロナ感染症対策に役立つ重要な研究となっています

英米で接種されているワクチンにおいては、RNA(リボ核酸)デリバリーというナノテクノロジーが使用されています

ウイルスに対する研究と技術の進歩は、私たちの健康と安全に貢献していますね。

驚きの手法と技術、mRNAワクチン成功の鍵、構造ウイルス学とは

病原体の最強の部位をあぶりだし、抗体が働く仕組みも解明

クリミア・コンゴ出血熱ウイルス(緑色)が、感染した上皮細胞の表面に現れる様子をとらえた走査電子顕微鏡の画像。(PHOTOGRAPH BY SCIENCE SOURCE)
クリミア・コンゴ出血熱ウイルス(緑色)が、感染した上皮細胞の表面に現れる様子をとらえた走査電子顕微鏡の画像。(PHOTOGRAPH BY SCIENCE SOURCE)
[画像のクリックで拡大表示]

 新型コロナウイルス感染症が世界を席巻する前から、アジア、中東、ヨーロッパの一部地域にクリミア・コンゴ出血熱というウイルス感染症が広がっていた。

 感染すると、発熱、筋肉痛、吐き気、皮下出血などの症状が現れ、死に至ることもある。致死率は40%にも上る。

 散発的に流行し、地域によって感染者数も異なるが、着実に増加していることをデータは示している。アフガニスタンでは、2007年に感染が確認されたのはわずか4人だったが、2018年には483人まで増えていた。2018年には、世界保健機関(WHO)によって研究開発が必要な最優先事項の一つに挙げられたが、その治療法はいまだに見つかっていない。

 現在、研究コンソーシアムによって、クリミア・コンゴ出血熱ウイルスの構造が研究されており、治療法やワクチン開発への期待が高まっている。

 原子レベルで感染症のウイルスを理解しようとする科学は、構造ウイルス学と呼ばれる。ここ数十年でこの分野は飛躍的に発展し、標的とする病原体の構造に基づいて設計されたワクチンが開発されるようになった。

 新型コロナウイルスのmRNAワクチンも、構造ウイルス学によってもたらされたものだ。さらに、長年科学者たちを悩ませてきたエイズウイルス(HIV)についても、初のワクチンの開発が期待されている。(参考記事:「多様な変異株に効くエイズワクチンに突破口」

 構造ウイルス学は、いかに病原体に対して最強の抗体反応を引き出し、最高のワクチンを作るかを理解するうえで重要なツールであると、米テキサス大学オースティン校のジェイソン・マクレラン氏は言う。氏の研究室は、新型コロナウイルスがヒトの細胞へ侵入するために必要なスパイクタンパク質の構造を解明し、それを基に2種のmRNAワクチンが開発された。

「これで全てのワクチンを作ることができるわけではありませんが、今後多くのワクチン開発に利用されるでしょう」

感染力が最も強い部位を特定

 構造ウイルス学は、ウイルスがどのように感染し、細胞に侵入するかの基本的な仕組みを研究する。そのためには、「まずウイルスがどのような構造をしているのかを知らなければなりません」と話すのは、米パデュー大学の構造ウイルス学者マドゥマティ・セバナ氏だ。

 セバナ氏は、構造ウイルス学を自動車の整備士に例える。整備士は、機械の部品をすべて理解し、それらがどのように働いているかを知らなければならない。「私たちも同様に、ウイルスとその構成要素の仕組みを解明しようとしています」。そうすることで科学者たちは、ウイルスのタンパク質がどのようにヒトの細胞に侵入し、複製し、感染を引き起こすのかを繋ぎ合わせ、全貌を明らかにする。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする