カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

WindowsMeを引っ張り出してフィルムスキャンを実現する

2020年10月03日 07時40分30秒 | パソコン

最近フィルムカメラが見直されているということらしいので、昔のフィルムカメラの周辺機器路レビューすることにしました。

オリンパスのフィルムスキャナのレビューを前回行いましたが、これを動作させるのがまた大変でした。2020年現在ではなかなか揃えるのは難しいかと。

  • OS:Windows95またはWindows98(Windows3.1、WindowsNTには対応せず)

  • 増設ボード:SCSI-1もしくはSCSI-2ボード

  • 動作パソコン:DOS/V機、NEC-PC9821、NEC-PC98-NXシステム

まずはパソコンを用意しました。なお今回の写真(ES-10Sを除く)はiPhone11で撮影してみました。



2002年2月に発売されたDELLのパソコン、Latitude C510です。サポートOSはWindwos98、Windows2000、Windows2000、WindowsXPといった幅広く対応しています。

手持ちのOSがWindowsMeしかないのですが、Windows98とアーキテクチャは一緒なので稼働には問題ないですね。Windows98系とWindowsXPが混在でサポートされている時期に発売されたPCはいろいろ試すことができるので楽しいですね。



ES-10Sはセントロニクス50pinのSCSI-2接続ですが、通常WindowsパソコンにはSCSI端子は標準装備されていないので、それに対応するアダプタが必要になります。



I-OデータのPCカードタイプのSCSI-2アダプタです。



2010年あたりからPCカードが搭載されないPCが増えてきたらしいとWikipediaに書いてありましたが、Windows7が出回り始めた頃ですね。



さらにそのSCSI端子の大きさをES-10Sに変換するアダプタをつけて完成です。

OSのインストールは割愛しますが、昔の周辺機器はSCSI接続のものが多かったので、現在、当時の環境を実現するのはなかなか難しいですね。OSを仮想化してもつながらない周辺機器も多いですから。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古いがフィルムカメラの周辺... | トップ | まだフィルム全盛だった頃の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事