モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

男の人ってずるい

2010-07-22 20:47:20 | いろんな話。
男の人って、ずるいって。

思う時、男の人同士が輪(和??している時。

自分が入り込めないなと感じるとき...。


あの男性同士の何ともいわれぬ一体感というか連帯感というか、

あれはいったいどこから来る(来る?生じる??ものなんでしょう。


自分も中に入れば、それなりに会話も弾むし。

楽しい雰囲気に心も弾む、んですけど。

男性同士のそれとは、ちょっと違う気がする。

そんな時、自分も男だったらなーと思ったりもします。


ぃゃ...どうも思わない相手(!!)なら、そんなこと気にもならず。

身構えず...意識することもなく、たぶん自然に接することができるのに。


変に意識してしまって、ぎこちなく。

ギクシャク、してしまい。

他の人みたいに、うまくコミュニケーションが取れないから。

いっそ...わたしが男の人だったら...きっと仲良くなれるのに、とか。

そんな風に思うのかも...。


ぃゃ別に異性でも、ごくごく自然体で振る舞える相手がいるんだから(そっちの方がほとんど。

別に性別を転換する必要は、まったくないともいえるんだけど。

...

まあ自分が(一応)女性だから男性のことを見て特別に感ずることもあるのであって...。

その点からすると男性じゃなくて、よかったと思えることもあるのです(回りくどいですが。


背中、、、

男の人は(の)後ろ姿を見つめているのが好きです。


意外と、こんなに大きな背中だったかなと見上げてみたり。


この背中を守りたい...と妄想したり。

...

こんな感情、本当に、、、いらいらします。(笑)


だから男の人って、ほんとうにずるいと思って。

終わっちゃいました

2010-07-22 08:22:32 | いろんな話。

否応なしの現実モードに引き戻されています。。

それでも昨夜の最終まで参加していなかったので、

ストリートダンス(!?)を披露して夕方には退陣したので(妹弟子と2人。


これから、いよいよ盛り上がり祭り最高潮に達すという寸前で囃子と掛け声を背に帰路についたので。

2人とも、かなりさみしい気持ちに襲われはしたものの。

それぞれ自分の道を帰り、わたしは18時半から自宅で男性2人組を稽古しました。

...

ジョヤサーの声や港小唄の合の手は入れられるくせに、

なぜか会話はままならない声もよう。

ハスキーを通り越して、ボヘミアン状態です。


役所に行かなければならないのに、この声で成立するのか??(謎。

...

なにはともあれ自分の持ち分では責務を果たせたのかな、と。

最低限...。

反省踏まえて次季に、という事項はやっぱり幾つも挙げられますが。


やっても何年、経ってもキリがなく。

これでいい、と絶対的に思えることもなく。

こうしたい、と思うことが増えるばかりです。


自分のことを考えると(演芸のことを考えると)概ね良好だったのでは、

と思いますが。

観てくださった方たちには、どんな風に伝わったのかなー。


町内のメンバーが我々が踊るのを見て刺激を受けたらしく踊りたいと感じてくれた人が、

いたみたいで。

そろそろ次世代を育てる時期に来たなー、と思います。

うちのM嬢に、タスキを渡すのに。

準備段階の時期でも、ありますし。

世代交代ですね、いろんな意味で。

...

演芸の担当を離れると、

そちらでは更に見えてきたもの感じたことが多くて。

裏方に徹している方の尽力とか、そういうものを肌身で感じると。

踊ってるだけ、というわけにはいかないな。


そんなことを痛切に感じまして。。

ここは今後の課題だと思います。。


『好い祭り』、『楽しんで』と言い合ってきたけれど。

楽しめなかった(それどころじゃない)方もある...。


不完全燃焼だったんじゃないかな、と思ったりして。


みんなが、まんべんなく楽しむなんて難しいかもしれないけど。

一部だけに負担を強いる(重荷を背負わせる)のではなくて、

すこしずつでも分担して分かち合っていかないと。

いけないな、と思いました。

...

自分でも、できる限りの手伝いはしようと思って臨んだのですが。

あまり役に立てず...

かえって鬱陶しがられたり邪魔になっていたのでは、と考え込んだりして...。


悩ましいです...。


なにができて、なにをするべきか。

もっと準備の段階から関わっていくと違うのかな。。

落ち着いたら、ちょっと話を聞いてみようと思ってます。

...

とにかく個人的には顔の色がアスリート並みに黒くなって、ヤバいです。

あとは声。。


筋肉痛とかは、いまのところ辛うじて大丈夫みたい。


明日、以降に出なければいいけど...。

...

ってことで(??)三十路最後の祭り、とりあえず終了。


四十路の最初は竿灯祭りでの、ストリートダンスから始ります(8月6日。


踊るアホウとは、まさにこのこと!?