モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

20130108~講座弁当~

2013-01-08 08:36:57 | 今日のてべんたう。
告知しる。

********

ココのもう一人のヒトの本家ブログができました、
アメンボ限定(違)以外にも読めるんで覗き見推奨しる。

のまきの巻(続)

********

『第4回 若芽の会』開催決定
平成25年3月31日(日)秋田市文化会館小ホール

日本舞踊を幅広い世代に親しんでもらうことを目的に、
幼園児から40代までの若い会員が舞台に立ちます。
2部構成の後半は、震災復興の願いを胸に、
東北6県の民謡を宮沢賢治の作品の語りを交えながら踊り継いでいきます。

********

休みなの休みじゃないの!?

どっちかにしたい(笑)

******

*ふりかけご飯*
*竜田揚げ3種(鯖・長芋・麩)*
*人参のナッツごまめ和え*
*ジャコ入り卵焼き*
*ピーマン昆布和え*
*キクイモのバター炒め*
*紫芋のきんとん*
*オレンジ*
*カフェオレ*

******

昨日(月)から(金)まで娘M嬢こと、“のまき”は学校で何やら講座のようです。

「3教科5日間って塾みたい」

一度も塾様なものに通ったことの無い彼女、車中でそんな風に言ってました。


バス賃かけて弁当持たせても、5日間2000円で教えてくれる場所なんて無いんだから。

学校と先生を使えるだけ使え、という結論に達した今朝でした(笑)。


雪かきもあったので今朝弁当は簡易で。



得意のふりかけご飯。




昨日、祖母の精進お膳のために煮た煮物が竜田揚げになりました(長芋&麩)。
さらに鯖水煮缶を粗くほぐして、それも片栗粉まぶして揚げます。

人参はレンチンしてから、すこしバターを乗せ残りおせちのナッツごまめを混ぜます。




卵焼きは、ジャコを混ぜ焼き。

ピーマンもレンチン。出汁を取り残った昆布をせん切りにしておいたので、それを甘辛く煮て和えました。

キクイモのバター炒めはレンチンしてからフライパンで焼き色つく程に炒めます。

紫芋も昨日の精進お膳用、取り置きです。




デザートは、いただきもののオレンジ。

そして眠気覚ましのカフェオレ。挽き立て豆で香りよく。




勉強はだるいだろうけど仲間に会うのは楽しみなんだろうから。

弁当励みに、がんばってらっさい。



お弁当 ブログランキングへ

にほんブログ村 演劇ブログ 舞踊・日本舞踊へにほんブログ村

地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報

ライフスタイルブログ 自由人

blogram投票ボタン

Yasuyo Monosuya Nomotoバナーを作成