(ベルメゾンでお取り寄せ致しました、スヌーピー柄の襖紙です)
最近、遠くへのお出かけがままなりません。
ついに、96歳になる姑が「圧迫骨折」で車椅子生活になったのです(>_<)
今までずっと、一人暮らしをしていました。
まずは、モノを移動して介護ベッドの適度なスペースを作らなければなりません。
大掃除、大掃除~!!
週末ごとに居間や台所の大掃除、庭の草取りを致しました。
そして、最後に、私的にどうしてもなんとかしたいと思ったのが、襖です!!
来客に喫煙者が多かったためでしょうか、ヤニのように茶色くすすけています。
汚い・・・!!
失礼致しました、
こんなに劣化した襖を毎日眺めていては気分も良くないと思いますので、
私が張り替えしようと決意致しました~!!
・・・といっても、実は、ほとんど経験がないのです。
ネットで調べたのですが、「アイロンで貼る」「シールタイプ」というのが簡単そうです。
アイロンは面が広いので結構大変そうですが、シールタイプでしたらすぐに出来そうです。
しかし、商品のいずれもデザインが楽しそうではありません。
いいな、と思うデザインは、ほとんどはノリを付けて貼らなければならないのです。
簡単にできて、楽しいデザインのふすま紙はないものか・・・。
ネットで調べていくうちに、見つけました~♪
ミッキーモチーフ!!
なるほど、ミッキーが潜んでいますね。
こんな柄も、楽しそうです。
スヌーピーバージョンも、見つけました。
しかも、お買い得じゃありませんか!!
こちらは、市松模様の中にスターピーが潜んでいます。
*上記の商品は、広告やバナーではありません、ベルメゾンのネット販売ページです。
今現在も扱いがあるかどうかは不明です。
素晴らしいっ♫
こちらのデザインでしたら、多少ズレても、端の処理が完璧でなくても、イケそうです。
しかも、この価格でしたら、たとえ失敗しても別の商品でやり直ししてもよし。。。
(今から逃げ道を考えていては、ダメでしょ!!)
すぐに、お取り寄せ致しました。
貼り方は、HPで詳細に案内されいてます。
古い襖のフチに、マスキングテープを貼るのですが、販売しているものは幅が狭くて不安です。
ホームセンターで販売している無駄に幅広な「養生テープ」を使ってみました。
襖紙は「水で貼る」タイプです。
裏に、台所用のスポンジで手早く水を付けて、襖を載せて貼りつけます。
ひっくり返して、上からよーく押さえます。
中央は、襖貼り用の刷毛で。
端は、壁紙の補修の時に購入した小さなローラーでしっかりと留めます。
フチはホームセンターで販売している糊で「追い糊」し、
この様に、しっかりとローラーをかけて留めます。
端っこをカッターで切り落として出来上がり・・・なのですが。
シワが気になります・・・。
刷毛でシワを追い出してみるのですが、それでも気になります。
ネットでは、乾けば綺麗にシワがなくなると言うことなので、信じて2ー3日待つ事に致します。
本当に大丈夫なのか・・・?
大変不安なのですが、とりあえず、柄はかわいくて姑も喜んでいますので、
まあ、いいかな!?
明日にはなんとかなることを、願っております。
プロ並みの方からみれば、とんだお笑いモノなのでしょうね。
張り替えはまだ後で良いという姑に、ついつい、言ってしまいました。
「亡くなってから綺麗にしても仕方ないでしょ、今、しましょっ!!」って。
スミマセン、いつも一言多いかもしれません・・・(^_^;)