野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

コラムの連載がはじまりました

2021年05月21日 | 大切にしていること
おいでんさんそんセンターのwebメディア縁側でコラムの連載(全6回)が始まりました。
森のたまごの誕生から、活動について、子どもたちやかぞくについて、森のたまごスタッフと園児の母たちがリレー形式でお伝えします。
森のたまごをご存知の方、よく知らないけど気になる方、是非ご覧ください。
感想などありましたら、お聞かせいただけると幸いです。


「森のたまご」誕生ストーリー【森のちいさなようちえんで育つ おおきなかぞく第1回】 | 縁側 えんがわ engawa

「森のたまご」誕生ストーリー【森のちいさなようちえんで育つ おおきなかぞく第1回】 | 縁側 えんがわ engawa

みなさんはじめまして、「森のたまご」代表の遊佐美絵です。野外保育とよた森のたまご(以下、森のたまご)は、松平地区のお山で、毎週火曜日~金曜日に、就学前の幼児に対...

縁側 えんがわ engawa

 

園舎がないからできること【森のちいさなようちえんで育つ おおきなかぞく第2回】 | 縁側 えんがわ engawa

園舎がないからできること【森のちいさなようちえんで育つ おおきなかぞく第2回】 | 縁側 えんがわ engawa

一般の幼稚園は室内で過ごせる園舎がありますが、野外保育とよた森のたまごは、開園当初から園舎となる建物を持たずに、毎日野外で過ごしています。園舎が必要ないかと言わ...

縁側 えんがわ engawa

 

見守りあう、母とスタッフの共同運営【森のちいさなようちえんで育つ おおきな家族第3回】 | 縁側 えんがわ engawa

見守りあう、母とスタッフの共同運営【森のちいさなようちえんで育つ おおきな家族第3回】 | 縁側 えんがわ engawa

開園当初、森のようちえんの考えに賛同した保護者が主となり、運営は保護者がやっていました。開園前の準備では、園の基本理念・年間計画・規約など、担当を決め一つ一つ進...

縁側 えんがわ engawa

 

森のなかで過ごす春夏秋冬【森のちいさなようちえんで育つ おおきな家族第4回】 | 縁側 えんがわ engawa

森のなかで過ごす春夏秋冬【森のちいさなようちえんで育つ おおきな家族第4回】 | 縁側 えんがわ engawa

年間通して森の中で過ごしている森のようちえん、ここにいるからこそ見られる場面がたくさんあり、森だからこそ感じられることがたくさんあります。3~5歳児の幼稚園児は、...

縁側 えんがわ engawa

 


子どもたちへの大人のまなざし【森のちいさなようちえんで育つ おおきな家族第5回】 | 縁側 えんがわ engawa

子どもたちへの大人のまなざし【森のちいさなようちえんで育つ おおきな家族第5回】 | 縁側 えんがわ engawa

今回は、森のたまごの保育の魅力である、「大人がどのような視点で子どもたちを見ているのか」についてお話したいと思います。森のたまごでは、大人も子どももニックネーム...

縁側 えんがわ engawa

 


子どもと大人の距離感【森のちいさなようちえんで育つ おおきな家族第6回】 | 縁側 えんがわ engawa

子どもと大人の距離感【森のちいさなようちえんで育つ おおきな家族第6回】 | 縁側 えんがわ engawa

森のようちえんを始めるにあたり、衝撃を受けた言葉があります。毎年秋に開催される『森のようちえん全国フォーラム』に参加した時に、日本の森のようちえん創始者でもある...

縁側 えんがわ engawa

 


==================================

「野外保育とよた森のたまご」
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp     
代表:遊佐(ゆさ)08051221052     

HPあります。https://www.morinotamago.com/

==================================


みえちゃんのおもい

2020年08月24日 | 大切にしていること
森のたまごには活動に賛同し、応援してくださる賛助会員制度があります。
この会費は、子どもたちの活動支援のために大切に活用させていただいております。

今年度も賛助会員さんからご支援をいただき、子どもたちはのびのびと楽しい毎日を過ごしております。

今日は、森のたまごから賛助会員さんへお送りしているお便りの中から、代表遊佐美絵のご挨拶を紹介したいと思います。



☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️

日頃より森のたまごを応援してくださりありがとうございます。皆さまの理解と応援が森のたまごの活力になっています。
2020年度は、コロナの影響でスタートがゆっくりでしたが、短い1学期でも子どもたちは、山の斜面を駆け登り、生き物を見つけ捕まえ、家族の一員にしてみたり...。子どもの数だけ色んなドラマが日々繰り広げられています。
このコロナが全世界で流行し、マスク着用だったり消毒など、感染予防が重要視されていますが、もちろん予防はすべきことですが、数年前の熱中症による痛ましい事故の時もそうですが、環境が変わる事で私たち人が変わるのではなく、生まれた瞬間から外の環境と上手く付き合うために、幼少期にたくさん体を動かし、汗をかき、手足・頭を使い脳を養い自ら考える。それらを日々繰り返す事により丈夫な体と心を育てていけます。
私たちが持っている生きる力・生命力を最大限に作ることができる場所が森のようちえんであり、豊田市では森のたまごだと思っています。
昨年度からの幼児教育無償化もあり、園児数が激減していますが、森のたまごは、理念を変えずにこれからも母が関わる園としてやっていきます。就学前まで、野外遊びや母と子の時間が大切である事を声を大きくして伝えていきたいと思っています。
皆さまのお力をお借りしつつ、9月からも森のたまごは頑張っていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️







森のたまごが開園してから10年が経ち、この10年の間に世の中の価値観や常識にも大きな変化がありました。
園児の激減という状況だけを見ると、森のたまごの在り方は、今の世の中の流れとは少し距離があるのかもしれません。

けれど私は、外から見るとちょっと面倒くさそうなことを楽しんでやっちゃう森のたまご、もちろん子どもが育つ環境を整えるためにと思っているけれど、大人も子どもに負けないくらいにワクワクしちゃっている森のたまごって、おもしろくてかけがえのない場所だと思っています。


この度私は在園母として、みえちゃんの力強い想いを知ることができて嬉しかったです。
内々のお便りですが、森のたまごを卒園された方や、入園を考えてくださる方、森のたまごに興味をお持ちの方へも是非お伝えしたいと思い、ご紹介させていただきました。


(年中母まー)


======================================

「森のたまご」 
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp     
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052     

HPはじめました! https://www.morinotamago.com/


======================================

拠点が決まりました!!

2019年09月22日 | 大切にしていること

 

森のたまごが開園して9年目・・・2010年の開園当初から自分たちの拠点となる場所を探してきました。

森のたまごの活動を応援してくださるたくさんの方々に、拠点となりそうな場所を紹介していただきました。

下見に行かせてもらったり、お試しで使わせてもらったり、梅を採らせてもらったり、その数計10か所以上になります。

心を寄せてくださった皆さまには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

今まで決定に至らなかったのは、私の本能・感覚がココ !! とならなかったからです。

でも今年5月に売り山林を見に行き、子どもたちと遊ぶには楽しそうな場所でしたが、地域の方にお話を聞いてみようと

畑で作業していたおじさんに声をかけてみたのがご縁の始まりでした。

私:少人数のようちえんなんですが、あそこの山が売りに出てて昼間子どもの声がわーわーするとご迷惑でしょうか?

おじさん:それは大丈夫だけど、山買ったってどーしょーもないぞ! うちも数年前まで山で子どもたちと活動してたんだ~

私:え!!! おじさんの山なんですか? 

お:うん、そうだ~

私たち:おじさん!その山見せてもらえますか!!!(畑作業しているのに申し訳ないと思いながら・・)

お:今か?

私たち:はい!!!

・・・と山を見せてもらい、そこで子どもたちが遊び込む姿が想像出来て、わくわく! ココだ!!ここにしたい!・・直感でした。

と言うことで、10年近く探していた拠点がやっとやっと見つかりました!!!

と言うのは5月の話で、もう何度もお父さんたち・地主さんやお友達によるお山の整備は進んでいるのです(;^_^A

皆さまにご報告が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

どうぞこれからも森のたまごをよろしくお願い致します。

 

野外保育とよた森のたまご

代表 遊佐美絵

 

 


YゴとKルの連携プレイ

2018年11月14日 | 大切にしていること

今日は久しぶりの畑当番。
朝、いつものとおり、雨水をためるお風呂を覗くと、あれ??いなーい!!!

どこいっちゃったの?私たちの可愛いドジョウちゃんたち~。
先週も畑の当番だったふーみんに聞くと、水が汚かったので、きれいに洗ってくれたそう!


実は、2ヶ月位前からコツコツと年長Yゴや年中Kルと水路でとったドジョウ、ザリガニ、ヤゴ、エビなんかを入れて『たまご水族館だね~!』って言って、こっそり?!(ひっそり?!)飼っていたんです。
(水の生き物って、たまごで大人気のカナヘビと違って、なかなか家で飼ってもらえない。すぐにリリースが常。でも、興味のない子にも、こんなんとれたよ!とか、とった子の喜びを留めてあげたい気持ちで勝手に開館♪)


私たちが落胆していると、ある子が『隣のおじさんのお風呂にいる!』
さらに、いつの間にかエビの赤ちゃんがたくさん産まれてる。う~ん、可愛い~♪

YゴとKル、『畑のおじさんのお風呂から(たまごのお風呂に)引っ越すしかないっ!』と言って、鼻息荒くコップと切ったペットボトルでドジョウすくい開始。


Yゴ『よし、Kル、追い込みだ!』
Kル『うん、こっちからやるね!』
あ、どこかで見たこの光景。そうだ、水路でこのドジョウたちをとってたときだ。
二本の魚網をYゴが立てて、水路に入ったKルが壁際や底に足をゴリゴリして追い込む、二人のお得意の連携プレイ。
Yゴ『Kル、あとで(水路に)ドジョウとりに行こ!』
Kル『うん♪』
午後から水路へ。


今日も、二人の息のあった連携プレイでドジョウやエビが『たまご水族館』の仲間入りです。



『水族館、どうしよ?毎週、私が畑の当番になるとは限らないから困ったなぁ』というと、Yゴが『俺が守る!』と申し出てくれた。その気持ちが嬉しい。
ほんとは、大人同士の伝達で管理もできるけど、なんとなく、危うい感じでやってる『たまご水族館』がいい。


たまごには、いろんな母がいます。
優しい口調で寄り添う母、行事やイベントが得意なテキパキ母、素敵な雑貨を作ってくれるおしゃれ母、料理が得意な母、じっくりままごとに付き合う母、長時間おにごっこに付き合う体育会系母、さりげなく離れて見守る母、懐広い肝っ玉母ちゃん…etc.
それぞれでいいんだよって言ってくれる。

私は、子どもたちとクワガタ、魚、カナヘビとりやサバイバルごっこ(不便なことを敢えて、少ない道具で工夫してやってみる。想像遊びも含む)、竹切りをするのが大好き。
原始的な遊びを一緒に夢中でやる。
本能のままに。
そのときは、アラフィフのおばさんも子どももなく同じ方を向く仲間同士。
一体感。共感。心が膨らんで満たされた気持ちになる。
この感覚、たぶん子ども同士も感じてるはず。

こんなささやかな時間が守られる・大切にされるたまごでありたいです。

(年中母たかりん)

======================================
「 野外保育とよた森のたまご」
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)
TEL:080-5122-1052
HP:https://www.morinotamago.com/
======================================

 


きょうは しまおに 番外編 〜Yゴのメモ〜

2018年05月05日 | 大切にしていること



私のカッパのポケットから、Yゴがくれたお手紙が出てきた。

これは、Sホが書いたメモを見てみんなでおもしろいねー!と笑ったあとにYゴが自分で書いて、私に見せてくれたものだ。


「なおは あしが おそいー めっちゃおそいー!」

とか、「う◯こー」とか、汚い言葉も入れていたけど(^^;;

メモを見せながら、爆笑しながら気持ちを伝えてくるYゴがいた。

その時のキラッキラのサイコーの笑顔が忘れられない。

Sホが 文字で表現している面白さを感じて、自分もやってみたい!と心が動いたのだと思う。

「Sホはつかまえられるのはだめ」というのを見て、「なおはおそい」と伝えにきたのだろうか^ ^

Yゴの気持ちがあふれているのがうれしかった!

ーーー



幼稚園教育要領・保育所保育指針の中に、5歳児修了までに育ってほしい「10の姿」というものがある。

昨年度末のスタッフミーティングで、森のたまごの子どもたちの姿や活動がどれくらい当てはまるのか、スタッフで意見を出し合った。

空白になる項目はなく、室内や園庭でしっかりと意図的に設定した環境ではなくても、豊かな自然環境や豊かな人的環境に囲まれて、子どもたちは自主的な遊びの中で育っている、と野外保育に自信を持つことができた。
まだまだ改善できるところはあるのだろうけれど。



今回の事例は 10の姿の中の一つ

8 数量文字等への関心・感覚(遊びや生活の中で、数量などに親しむ経験を重ねたり、標識や文字の役割に気づいたりして、必要感からこれらを活用するようになり、数量・図形、文字等への関心・感覚が一層高まるようになる)

へ向かう姿ではないかと感じた。

必要感から、みずから文字(記号)を書いて表現する感覚を楽しんでいる姿があった。


学校のお勉強や跳び箱のように成果が目に見える一斉活動はないけど、自主的な遊びの中で、必要感の中でイキイキとした感性とか心が育くまれているのを感じる。

子どもの隣で子どもが感じる面白さに共感し、友達同士ひびきあい、心を育てるのが保育だと感じている。
(スタッフなお)

==========================================
「森のたまご」
 お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
 代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

HPはじめました!
 https://www.morinotamago.com/
==========================================

 


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052