野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

11月12日(火)玉ねぎ植え付け

2013年11月12日 | 
今日は昨日までとうって変わって急に肌寒く、
たまごたちも、冬の装いです。


今日の作業は
たまねぎの植え付けです。
今年は、早めに収穫できる早生を150本と
収穫時期がもう少し遅い晩生を100本2畝半に植えます。

やのちゃんと相談して、いちご組の3人に
晩生1畝まるっとお願いしてみることにしました。

1畝に3列、割り箸で穴をあけて植えていきます。
Tき、Kみ、Cり3人で相談しつつ、1人1列ずつ植えることにしたようです。
いちごぐみさん、どんどん進めていきます。そしてすぐに完了。

Tき「15分くらいだよね」とほこらしげ。
Kみも、Cりも満足そうでした。
はじめ、100本は多いかな…と思い、半畝50本をお願いしようかと思っていたのですが
1畝があっというまでした。
最近たまごまつりもあり、3人で作業することの多いいちごさんたち。
時々ぶつかりながらも、近づいて
3人で作業したことが色鮮やかな思い出になるのかな…

その後、Cりはまだ終わっていない畝にきてKほとふたり最後まで植えてくれました。



隣の畝ではYゆの声かけで、Hまり、Hの、3人で同じ列の3つの穴を植え、
そのままずれてまた3つ…と考えて植えていきました。
どうやったら早く植えれるか工夫していたようです。

さらにお隣では、P太、Sやがそれぞれに次々植えてくれました。
Sや、寒くて手がかじかんで苗をつかみにくそうでしたが、最後までがんばっていました。

 
大きな玉ねぎが収穫できるといいね。

○畑の様子

先日まで元気だった人参が、様子が変です。
ところどころ、葉が地際のところで切り取られたよう。
葉っぱがすべて切り取られているものもあります。
地面を掘ってみると、灰色の芋虫が出てくる出てくる。
たぶん ヨトウムシ…カナブンの幼虫も時々でてきます。
大人とLお、Hめ、Kほで、見つけれるだけ見つけて、駆除しました。
葉っぱがなくなってしまった人参は掘りだして、
明日の誕生会で使ってもらうことにしました。

大根や、葉物にも虫がついてしまい、なかなか苦戦していて申し訳ないです。
残念ながら、収穫は少ししか望めないかもしれませんが、
手伝ってくれたたまごたちや、虫退治を入れ替わり覗きに来る子たちを見て改めて、
順調にいっていなくても、こうして様子を気にして、
手入れをして育てたものを食べる経験も
とっても貴重だなと思いました。
   


(ひろ)

========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052











お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052