野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

4月13日(月)救命救急講習

2015年04月13日 | 園の外で
新学期、中消防署で救命救急講習です。

森のたまごは、母も当番に入るので、
子ども達と母達、スタッフ全員で受けます。

消防士さんから、救急車を呼ぶ注意点や、火事などをおこなさい為の
お話を聞きました。



胸骨圧迫の指導。

胸骨圧迫 = 心臓マッサージです。



母ちゃん達、真剣です。


AEDのやり方も教えてもらいます。



年長のもり組さん、消防士さんの指導で、AEDの操作方法を
教えてもらいました。

新年度、新たに受けることで、安全意識も、ぴんと張り詰めて
保育に入れます。

(こなんちゃん)

========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-105

4月10日(金)2015年度 入園式・進級式

2015年04月10日 | 年間行事


2日前の保育スタートから、
新しく入園するお友達を、年中さん、年長さんは待ちに待っていました。



大きい組のもり組さん、受付で新入園児さんにコサージュを渡します。
Kほちゃん、Yと、コサージュを渡した後、座る椅子まで案内してくれました。



入園式は、全員着席で始まります。
小さい組のみんな、落ち着いていた子が多かったです。
不安で泣けちゃった子は、お母さんと一緒座りました。



まんなか組のうーちゃん、朝からMーこの手を引いて、ずっと話しかけてくれていました。
そのまま、席まで教えてくれていたね。

入園式は、今年の手帳を入園児さんに渡します。
もり組さんの、Hめ、Kね、Hま、Tみ、リハーサルの時は、
緊張で走ってはそのまま駆け抜けていたけど、本番は、落ち着いて渡していました。

続いて、進級式。
みんな、自分達で作った和紙カバーの手帳を笑顔で受け取りました。



式の後は、お待ちかねのパーティータイム。

お母さん達の一品が、ずらっとならんで、ごちそうさまでした!

雨予報でしたが、無事、桜の木の下で入園式を終えることができました。



(こなんちゃん)

========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-105

2015年度 入園児募集スケジュール

2015年04月09日 | 園児募集
2015年2月~3月は、園児募集を行っておりません。

【2016年度 新入園児について】
募集:年少児・年中児

 4月       新入園児募集 受付開始
 6月~9月    一日体験
 9月        入園説明会(予定)
10月1日~20日 入園願書受付
11月1日     入園決定                     

【途中入園について】                         
2015年4月以降、年少児、年中児の途中入園を随時、受け付けます。

・一日体験(場所を変えて、2回の方が多いです)
・入園説明会
・1週間の体験保育

※一日体験は6月から行います。(園児の生活リズム、活動等を考慮のため)

途中入園の入園時期 9月・1月(転居、引越等で、ご希望の方は、ご相談ください。)

【研修・体験について】
学生の方、森のようちえん、保育関係の方の、体験・研修は6月以降に受け付けます。
ご連絡をお待ちしています。                  

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052  

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・

代表みえちゃんの想い

自然の中で出会うひとつひとつの体験が、満足感や達成感、迷い・悔しさにつながる。

いろんな想いを育てるために、また子ども同士の遊びや、
ケンカの関わり合いの中で育つものを大切にし、大人は答えを持たず、
ただ子どもと子どもをツナグ役割をします。

大人の指示を待つ子ではなく、自分から考え行動する子になってほしいと願っています。

ちいさな森のたまごだから、大人も子もぶつかり合い育ちあう。

そして自分らしく生きる。一人一人が大切な家族。

ちいさなようちえん おおきなかぞく





2015年度 「森のたまご」について

2015年04月01日 | 大切にしていること
○大切にしていること

◎ 自然の中で、生活の繋がりを感じる
◎ たっぷり遊び、心を満たす
◎ 一人一人の育ちを楽しみ、まっすぐ向き合う



「森のたまご」は...

○自主保育です

保護者が保育当番(週1~2回)として、保育者と共に一日子どもと過ごし、子どもの育ちを見守ります。

定例会(月1~2回)を行い、運営・保育・子どもの様子について話し合いの場を持っています。

対象 :3〜6才(年少〜年長)

曜日 :年中・年長 月〜金
     年少 火~金
     (祝祭日はお休み、春夏冬は長期連休)

時間 :9:15〜14:00

場所 :豊田市内の森・里山・畑

持ち物 :お弁当・水筒・着替え・カッパ(雨の場合)

人数 :園児16名
    (年長7名、年中4名、年少5名)  
    (2015年度 4月現在)

月会費16,500円(毎年度 変更あり)、入園準備費3,000円


○一日のようす

9:15 登園 ・朝の会 
       おさんぽ 活動
11:30 お弁当
     自由あそび
14:00 帰りの会 

晴れの日には帽子をかぶって、雨の日にはカッパを着て、外で過ごします 


○一週間のようす

 月曜日:おさんぽ
 火曜日:はたけ
 水曜日:おさんぽ
 木曜日:自由あそび
 金曜日:活動・自由あそび

※曜日によって活動場所が異なります


○活動内容

おさんぽ・はたけ・自由あそび・野外料理
集団あそび・お誕生日会 など

 春:よもぎだんご・梅ジュース
 夏:ザリガニ釣り
 秋:お月見だんご・ハンカチ染
 冬:毛糸・味噌作り・和紙すき


○年間行事

入園式・たまごまつり・卒園式
家族親睦会(キャンプ・餅つき など)



○一日体験

体験可能日は6月から12月の水曜日・木曜日。   
 (夏休みは除く)

・入園対象年令優先です。(2歳児)

・参加費 親子で500円+保険代50円(1人)
    (兄弟、父親の参加がある場合は
            1人増える毎に+200円)

申し込み・質問・問合せお待ちしています。
    メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052