大きな台風が通り過ぎいつもと景色が変わってた公園の朝。
大きな木が倒れていて、森が明るくなってたり、
葉っぱがいっぱい落ちていたり、ドングリが拾っても拾っても落ちていて、
大人もわくわくします。
さて、今朝もてくてくの子ども達は元気にやってきました。
と、言いたい所ですが・・・
「行きたくない」と、Y君母からの欠席連絡。
おっちー(母)も体調不良でお休み。
A君もお母さんに抱っこで目を閉じて寝て来ました。
Y君は夜熱が出て朝下がる日が2日程続いているようで・・・。
夏の疲れが取り切れず、お休みだったり、お疲れモードだったり。
なかなか皆そろってのてくてくが厳しい日が続いてます。
気分を変えて!!
朝の会では、あんりちゃん(母)の絵本の時間。
夏休み前に娘Hちゃんと約束した「絵本をママに読んでもらう」がやっと実現!!
朝から10冊程選んでくれたようで、その中でも選りすぐりの1冊を読んでくれました。
『ぴよーん(まつおか たつひで)』で大盛り上がり!!
カエルやウサギやさかなのぴよーんに合わせて、みんなお母さんにぴよーんしてもらってます。
面白くって、笑顔がいっぱい。お母さんが読んでるから横で絵本を聞きながら、様子をじっと
見てるHちゃんも嬉しそうに微笑んでました。。。ありがとう。
今日は1歳児の女の子が元気に走り回ってました!
女の子二人はてくてくに参加した当初はずーっとお母さんに抱っこ。
大人が近寄るとお母さんの腕の中に隠れてしまうほど。
でもこの二人、お互いを意識してる感は満載。
今日はお母さんの腕の中から飛び出し、一人が走ると追いかけてみたり、
相手のしてる事をまねしてみたり、居なくなると探してみたりととても微笑ましい。
動きが活発になると、色んな事も出来るようになって、aちゃんはウンテイにぶら下がってました!
自分で登り、棒をつかみ、足を離すと、ぷらーん、と。この時の「どうだ顔」。
何度も何度も見せてくれました。本当に1歳児さんが動くようになって、笑顔もいっぱいになってきました!!
さて、生き物も夏とは変わって、今日は産まれて少し大きくなった、
カナヘビの赤ちゃんが出てきました。

夏の間虫に慣れた子ども達、捕まえてると「何?なに?」と、
寄ってきます。そして、触ってみたい、持ってみたい、と。。
ダンゴムシしか触った事のないsO君。すっと手にのせると嫌がらずに眺めてます。
長い間ずっと持ってる事が出来てました。。。
ゆっくりなお昼の後は、ドングリカレーを作ったり、松ぼっくり野球(?)したり、
かけっこしたりと、皆が近くに感じながら遊んでました。。。
帰りの会も、あんりちゃん(母)の絵本の時間。
『やさいさん(tupera tupera)』と『くだものさん(tupera tupera)』。
どちらもかくれんぼしてて、やさいとくだものを当てる本。
やさいの時は座って聞いてた子ども達も、くだものになるとうずうずしてしまって。
そのくだものが出るたびに、絵本の中のくだものを手に取りモグモグしだしました。
k君、皆が取りに行くのを見て行きたい気持ちがいっぱいに。でも、恥ずかしい・・・。
行ったり来たりを繰り返し、最後の最後で自分で行って取ってパクッ!
この時に顔がまた何とも言えない嬉しそうな顔。この顔本当にいいんです!!
k君のお母さんもだけど、一緒にこの姿を見守ってるお母さんの顔もまたいい。
そんなてくてくの時間も来週が最後になります。次はみんな元気に会える事を願ってます。
最後に・・・
今日がてくてく最後になった1歳のaちゃん。
お母さんの腕から離れ遊ぶ姿を見れて嬉しかったと話してくれました。
そして、素敵なお母さん達に出会えて良かったとも。
私達も、出会えて嬉しく思います。ありがとう。(べつ)