BAaBAと 二号、六ちゃん
今日 Meばあの家に遊びに行ってきました
あまりの暑さに水浴び
Meばあが出してきたのは 四角い入れ物
本当は 土を混ぜたりする入れ物らしいですが
一人用としては バッチリみたいです
やっぱり 広くしただけのことはあります
去年までは 出来ませんでした
今週の金曜日から お祭りだから プール解禁かなと思っていたのに
突然の プール解禁でした
BAaBAと 二号、六ちゃん
今日 Meばあの家に遊びに行ってきました
あまりの暑さに水浴び
Meばあが出してきたのは 四角い入れ物
本当は 土を混ぜたりする入れ物らしいですが
一人用としては バッチリみたいです
やっぱり 広くしただけのことはあります
去年までは 出来ませんでした
今週の金曜日から お祭りだから プール解禁かなと思っていたのに
突然の プール解禁でした
六、七月に 稲につく害虫の絵を旗にして田んぼを回る「稲虫祭り」がありました
「稲虫祭り」は 豊作を祈願する伝統行事です
太鼓を二人で担ぎ 藁の束に旗を刺し練り歩きます
これに使う旗は小学校高学年が作っていたと思います
作る場所は 山の中腹にある祠
裸電球が一つボーとついている祠めざして
急な石段を上がっていきました
一度見に行った記憶は 薄暗く更に輪をかけて
入口の格子戸に黒い髪の毛《今も信じています》が絡んでいて怖かったです
今もあるのかなと思ったら いろんなブログにありました
ちょっと古いですが 長野日報の記事みつけました
「稲を食べるなー」。諏訪市豊田、湖南、中洲の各地区で六日朝、
秋の豊作を願って稲の害虫を追い払う伝統行事
湖南南真志野では、白い衣服と、鉢巻き姿の園児や児童約百人が参加した。
「稲虫大嫌い」「稲虫離れろ」などと書いた手作りの短冊を竹に結び付け
、習焼神社を出発。太鼓や鐘を打ちながら、はやし声を響かせ、
豊作を願ってナラの枝を田んぼに立てた。
習焼神社によると、稲虫祭りは除蝗祭とも呼ばれ、
「古語拾遺」(八〇七年)にその故事が記される。
途絶えてしまった地域も多いが、
市内では農村部の三地区を中心に受け継がれている。
大勢の区民が外に出て、にぎやかに繰り広げられる
2008年長野日報
旗は あぜ道に刺していきます
「稲虫おーくりな」とはやしたてるとあります
僕の記憶だと 「稲虫 ゴロゴロ・・・」なんですが
記憶違いみたいですね
1.ウルトラマン レオ
ウルトラマンレオはM78星雲の光の国から着たのではなく
故郷を失った宇宙人と設定されています
レオを教育するのは 変身できなくなったウルトラセブン
そしてドラマは一般市民が中心となり進められました
何故こんなストリ-なのかを調べると
「骨肉相食む人間ドラマ」の方針がだされ
毎回のシナリオの表紙には「生きる厳しさと哀しさを鮮烈に謳う」の
キャッチコピーが掲げられたそうです
*全体に赤を基調としたレオは 容姿からして小さい僕には印象に残っている
2.ゾフィ-
ウルトラ兄弟の長兄になります
ウルトラの父に次ぐ地位にあり 宇宙警備隊の隊長です
一見するとウルトラマンに似ているのですが 肩から胸かけて突起ついていたり
赤部分の形が違ったり 線が太くなったりしています
*目の色も違うような気がしますが フィギアだからでしょぅか
其残の俳友・門人たちを 「花の山」で山田敦夫氏が紹介しているそうです
俳友:藤森省我、中野銀岱、永田雲底、花岡梅林、原田田柳、五味蓼左、小池龍湖
門人:林芒斎、山田世外、小池泉残、清水三朝、中島芒軒、武井層氷、丸茂楓山、川西其井
林芒斎について調べると 信州大学の項目に
「明治二十八年の夏、 諏訪湖畔に芒斎を訪ひ
雪庵と三人で俳話雑誌 「箒. 木」 を発行する計画 .
.. のはこんなものであるなどと吹聴し、
芒斎捲それは面白い 一 つ信州の俳.
風を 一 洗し ... 小林雪庵、 林芒斎と上諏訪町の牡丹屋に会合をもった」という
書き出しはあるものの システムエラ-で線分を開く事は出来なかった・・・
「林芒斎氏の書簡には 俳句が8句がしたためられている」
夏の葉は 裏から 秋の来たりけり
岩高し鳴く 小男鹿(さおしか)の喉見ゆる
立秋や 物老皃の不動なる
鍬鎌に悔いられしや 司君
海の上に 霧は遊びて 空の月
○
養老の瀧
年号も万代涼し瀧の音
○
時鳥(ほととぎす)雲に落ちこむ 水の音
むかしここに 大蛇住みけり蟇(ひきがえる)
林芒斎
御正斧