「愛の世代の前に」
I was born in 1952は 浜省が生まれた年を表してます 1982年度版
1999年度版では I wasが消え Born in 1952の表示になってます
最近調べたら
1982年1月に初の日本武道館コンサート公演の為に
僅か2週間でレコーディングを終了させ
アルバムタイトルには
「地球上から核兵器が根絶されない限り、本当のラブ・ジェネレーション(愛の世代)は訪れない」
という意味が込められているそうです
これを知った時 アルバムを聞き返し
詞を見返しました
1.愛の世代の前に 2.モダンガール 3.愛という名のもとに
4.独立記念日 5.陽のあたる場所 6.土曜の夜と日曜の朝 7.ラストショー
8.センチメンタルクリスマス 9.悲しみは雪のように 10.防波堤の上
「3.愛という名のもとに」と「9.悲しみは雪のように」は
テレビドラマの主題歌
悲しみは・・・大ヒットでした カラオケ行くと
ウォウウォウウォウって 狼みたいに皆 唄ってました
題名だけでは解りませんが 反核だったり教育だったり
メッセ-ジ性の強い歌もありますが
一人で聞いていて 聞き入ってしまいます
「防波堤の上」
防波堤に打ち寄せて 砕ける波を見てた
海の色に震えては 急いで走り去った
woo woo… 悲しい程 自由 woo woo…防波堤の上
woo woo… 車の窓から woo woo… 見下した時
空と海の 間 遠く ひとすじの稲妻が走った
これを聞いてると 「サイドシ-トの影」も思い出します