裏庭の ラズベリ- 右から4本目迄の枝がラズベリ-の外回り陣地
外も花が咲き 沢山実がついていますが・・・
内側
最初に着いた実が大きくなったので驚いていたら
その後ろに 赤い実が・・・
思わずバアバを呼んじゃって 二人で半分づつ食べました
これまた美味しい 暑い日は 直食べちゃいそうです
裏庭の ラズベリ- 右から4本目迄の枝がラズベリ-の外回り陣地
外も花が咲き 沢山実がついていますが・・・
内側
最初に着いた実が大きくなったので驚いていたら
その後ろに 赤い実が・・・
思わずバアバを呼んじゃって 二人で半分づつ食べました
これまた美味しい 暑い日は 直食べちゃいそうです
下処理をして冷蔵庫に入れてたマス
楊枝をさして 中まで風が通るようにして
2時間ほど 日陰で乾かしました
Σ(・ω・ノ)ノ!釣った瞬間に ハエが・・・
凄いのは魚のニオイ それともハエの鼻?
ハエって鼻あるのかな?
10匹無理やり釣って
スモ-クの中へ ダイビング・・・
後は 2時間じっくり燻して! 燻して!
完成しました! 即試食 美味しい!
即 塩ちゃんと島ちゃんに電話
2人とも 即 取りに来ました
甘露煮・燻製は つくり方完璧です!
次回燻製 反省点
チップを小さなふるいに入れ それをアルミ皿のうえに乗せてるのですが
途中で 斜めになったらしく
煤がダンボ-ルに落ち 下に引いたダンボ-ル 1/3燃えてました
次回は 大きめのアルミの皿を用意することにします
まあ 失敗するから覚えることもあると・・・
今回の燻製には ダンボ-ルの煙も入っています
昨日は サツマイモとジャガイモを焼きましたが
玉ねぎも最高です
先日 雨の日にずぶ濡れになった ダンボ-ルの燻製器
丁度いい大きさのダンボ-ルがあったので 作ろうとした時
夜中に雨が降って またまたずぶ濡れに・・・・
何かないかと倉庫を捜していたら 有りました
かほ山さんのランドセルの箱(良くぞ とってあった👏)
工作開始
箱の裏側に まずは煙突を移設・・・
四方の角を内側に折り返し 四角い網乗せに・・・
折り返したところは 一応 ふさいでおき
下の所に チップ入れの窓を・・・
持ち運べるように 取っ手をつけて一応完成
芋を焼いてる間に マスを解凍し
ソミュ-ル液に漬けて冷蔵庫へ・・・
6時間ほど漬けてから 2時間塩だしして 冷蔵庫へ
今日 燻製作ります
今回の燻製チップは リンゴですよ
果たして ランドセル箱燻製は出来るのか?