秋の銀杏の掃除が終わり
冬には 枯葉の掃除をし 暫く 掃除も簡単でしたが
ここにきて 銀杏の芽が 道路一面に落ち
黄色の絨毯が出来ています
銀杏の葉よりもやっかい
細かく粉のようになるし とにかく 重い・・・
その量は 一回の掃除で ボランティア袋の半分
来月 いっぱいは 戦っているとあきらめてます
秋の銀杏の掃除が終わり
冬には 枯葉の掃除をし 暫く 掃除も簡単でしたが
ここにきて 銀杏の芽が 道路一面に落ち
黄色の絨毯が出来ています
銀杏の葉よりもやっかい
細かく粉のようになるし とにかく 重い・・・
その量は 一回の掃除で ボランティア袋の半分
来月 いっぱいは 戦っているとあきらめてます
バ-ベキュ-から帰って来て 畑の手直し
手直しは 一本きゅうり・苺・トマトを中心に・・・
苺は ネットを掛けました
今年はナメクジ対策なしで 突き進んでみます
後ろのキュウリにも ネットとU字の囲い棒を・・・
ここにネットを張り
天井をつけてみました
台風着たら 一発かも・・・
左の トマトには 温室を作ろうかと屋根を作成
まだ完成じゃないですが 温室で作れれば 今年の目標は達成
もっと 簡単なことにしとけばよかった!
少し伸びた草を取ろうと始めたのですが
小さな可愛い花が 目について
みんな残すことにしました・・・ もちろん 名前はわかりません
この花 紫の髭を伸ばし 目は笑ってるんですが 口は難しい感じ
白髪の紙を蓄えた お金持ちってとこですかね
どうして こんなに綺麗なのか?
いろんな色の花
みんな どこか遠くから旅してきたんでしょうね
シロツメ草も まずは一本隠れて咲いてました
暫く 道も花壇の一つ
この2-3年で 生えてくる草も変わりました
64・・・
今日は バアバの誕生日
何とか 歳だけは取りたくないものですが
もれなく1歳ついてくるので仕方ない
自分たちの子どもが 全員30歳を越えたことも驚きですけどね
でも 年金ゴ---ルまで 後1年 もう少し頑張って・・・
64って 歳を重ねてきたけど
16の時に バアバの存在を知ってから 48年
16×3=48
人生の 3/4は顔を見てるわけです
年々 変わりましたけどね(笑)
変わらないのは おめでとうの言葉だけ
*****************************************
今日は 全員バラバラに用事があり 誕生日ケ-キは持ち越し
3号の誕生日から始まり バアバ・2号・3号と続く誕生日月間
年間でも 一番ケ-キを食べる時期が来てます
10連休が終わったら どこか 温泉にでも行ってみようかな
かれていた 紅葉もこんなに 復活してきました
春菊はそろそろ おろぬいて食べれそう
元気のなかった茄子は 何とか復活してきました
ジャンボ茄子だから このまま成長お願いします
苺は やっとこんな感じ まだまだ色がついてません
そういえば 今日のチラシ
特にHSは 苗木が目白押しです
どこもかしこも 畑仕事人が冬眠から目覚めたんでしょうね
※左がぱあああんと 咲き乱れますが
じゃんけんして 全員があいこになっちゃいます