『四季彩々里山だより』

大切な自然・四季の風景を未来へ・・・
お訪ねいただきありがとうございます

カワヂシャ??

2016年04月04日 | 里山日記
例年だとようやく雪が解け始める
田んぼも今年はすっかり消え去る





遠くから見ると
我が田んぼだけが日増しに緑濃く・・
??と行って見ると
背丈7~8cmの雑草が小さな花を付けて
広がっていた~
はて、何だったか?
確か毎年出るのだが大きくなり花の咲くころは
春耕うんが始まるのであんまし気にならなかったのだが
(春耕うんまではまだ、一ヶ月も先)

ひょっとして「川萵苣」?
萵苣(チシャ)とはキク科の植物でレタスのことであり
川に生えて食用になるというのが和名の由来であるそうだ。
若葉は食用にされる・・
また、驚きなことに環境省のレッドデータブック
(2007)では、準絶滅の危機に(NT)に登録されているとか

カワヂシャではなく間違っていたらすみません・・

こんなことは初めて、小雪のせいか
長年、化学肥料は使わない有機栽培なのでか
うん~わからん??