2月25日から息子・娘それぞれ小学校・幼稚園の二学期がスタート!
息子の新しい教科書を’どれどれ’と覗く。
フムフム、算数は前半で掛け算・割り算をやったが、後半で100以上の数の足し算・引き算に入るのか。割り切れない割り算(あまりがある)や、筆算での掛け算なんかもあり。日本の学年での算数の内容と前後するところもあるが、算数はまあなんとか。
問題は語文(中国語)。漢字の国だから仕方ないが、習う漢字がどんどん画数も増え、難しくなっていく・・・。例えば’駱駝’や’雁’など、動物などの名前はその漢字を知らなければ表せないので早い時期からどんどん出てくる。いやいや、大変だ。
そして作文を書く事が多くなり、先週の宿題「お祭りの賑やかな様子を表した文章を書く」というのが、外国人としてはどうにもこうにもつらかった・・・。
中国の正月や国慶節などの様子を書くのだが、私達はその時普通に過ごしているので実感があまりなく、大人だったらごまかしながら書けるのだろうが、息子は本当にわからずかなり困っていた。そしてなんとか書いても、次の日先生に’もっと様子がわかるように書きなさい’というようなコメントを書かれて、
「そんなこと言われても、わかんないよね。」
と息子に言ったりしている。
親子共々に、また厳しい日々が戻ってきた。頑張ろう・・・。
息子の新しい教科書を’どれどれ’と覗く。
フムフム、算数は前半で掛け算・割り算をやったが、後半で100以上の数の足し算・引き算に入るのか。割り切れない割り算(あまりがある)や、筆算での掛け算なんかもあり。日本の学年での算数の内容と前後するところもあるが、算数はまあなんとか。
問題は語文(中国語)。漢字の国だから仕方ないが、習う漢字がどんどん画数も増え、難しくなっていく・・・。例えば’駱駝’や’雁’など、動物などの名前はその漢字を知らなければ表せないので早い時期からどんどん出てくる。いやいや、大変だ。
そして作文を書く事が多くなり、先週の宿題「お祭りの賑やかな様子を表した文章を書く」というのが、外国人としてはどうにもこうにもつらかった・・・。
中国の正月や国慶節などの様子を書くのだが、私達はその時普通に過ごしているので実感があまりなく、大人だったらごまかしながら書けるのだろうが、息子は本当にわからずかなり困っていた。そしてなんとか書いても、次の日先生に’もっと様子がわかるように書きなさい’というようなコメントを書かれて、
「そんなこと言われても、わかんないよね。」
と息子に言ったりしている。
親子共々に、また厳しい日々が戻ってきた。頑張ろう・・・。