日本の学校が始まって2ヶ月、ほぼ毎日いろんなお知らせのプリントを学校からもらって来る子ども達。
学校のスタンスは、「お知らせはプリントで出しているから、よく読んでください(忘れるのは保護者の責任)」といったところか?
とはいえ、こうもたくさんプリントがあると、うっかり忘れてしまう事も多々あり。
それプラス、日本ではかなり先の事まで早めに連絡が来て、直前の念押しがない事が多く、
「○○をいつまでに準備」
などがプリントを見返してみて(そうだった!)というパターン。
しかし、こんなにプリントを毎日各クラス各児童に渡す、というのは、プリント作成からコピーに配布準備と、先生達の負担は相当大きいだろう。(印刷費も。)
中国の現地校では『学校通』という携帯へのメール配信サービスがあり、毎日の宿題から各種お知らせが1日に5・6通、バンバン入ってきた。
返信するとクラス担任に直接届くので、欠席の連絡などでもとっても便利。
とはいえ先生のプライバシー保護の観点では’?’ではあるが、中国の場合、先生の携帯番号は全くのオープン、先生も
「なにかあったら私の携帯に連絡下さい。」
と言ってるし。お国柄の違い?
この『学校通』、無錫では3年ほど前から幼稚園や学校で始まり、たぶん全市で行っているサービス。
ただし有料なので、このサービスにお金を払って登録していれば何かと便利だけど、登録していない親向けには一切何も連絡がないので恐ろしい・・・。たぶん、学校としては、登録していない親向けに何らかのフォローをするように指導しているのだろうけど、担任が忘れちゃうんだろうな、きっと。
日本でもあればいいのに、でも携帯電話を持たない人もいるから、とかいう配慮があるのかな、と思っていたら、ブログで知り合ったpeaさんの住む横浜では似たようなサービスが学校であるらしい(しかも無料!)。
もちろん日本の事だから、このサービスを利用しない人向けにもフォローがあるのだろうし、中国よりももっと柔軟に有効に活用しているのだろう。
学校の先生達の、本来の教育活動以外の負担を減らす為にも、こういう便利な事はどんどん取り入れるべきだと思う。経費節減にもなるし。
学校のスタンスは、「お知らせはプリントで出しているから、よく読んでください(忘れるのは保護者の責任)」といったところか?
とはいえ、こうもたくさんプリントがあると、うっかり忘れてしまう事も多々あり。
それプラス、日本ではかなり先の事まで早めに連絡が来て、直前の念押しがない事が多く、
「○○をいつまでに準備」
などがプリントを見返してみて(そうだった!)というパターン。
しかし、こんなにプリントを毎日各クラス各児童に渡す、というのは、プリント作成からコピーに配布準備と、先生達の負担は相当大きいだろう。(印刷費も。)
中国の現地校では『学校通』という携帯へのメール配信サービスがあり、毎日の宿題から各種お知らせが1日に5・6通、バンバン入ってきた。
返信するとクラス担任に直接届くので、欠席の連絡などでもとっても便利。
とはいえ先生のプライバシー保護の観点では’?’ではあるが、中国の場合、先生の携帯番号は全くのオープン、先生も
「なにかあったら私の携帯に連絡下さい。」
と言ってるし。お国柄の違い?
この『学校通』、無錫では3年ほど前から幼稚園や学校で始まり、たぶん全市で行っているサービス。
ただし有料なので、このサービスにお金を払って登録していれば何かと便利だけど、登録していない親向けには一切何も連絡がないので恐ろしい・・・。たぶん、学校としては、登録していない親向けに何らかのフォローをするように指導しているのだろうけど、担任が忘れちゃうんだろうな、きっと。
日本でもあればいいのに、でも携帯電話を持たない人もいるから、とかいう配慮があるのかな、と思っていたら、ブログで知り合ったpeaさんの住む横浜では似たようなサービスが学校であるらしい(しかも無料!)。
もちろん日本の事だから、このサービスを利用しない人向けにもフォローがあるのだろうし、中国よりももっと柔軟に有効に活用しているのだろう。
学校の先生達の、本来の教育活動以外の負担を減らす為にも、こういう便利な事はどんどん取り入れるべきだと思う。経費節減にもなるし。