朝は、ランイングマシン43分。
もう少し早く起きなければ、走る時間がとれない。
朝、洗濯機を回したり、ゴミ出ししていると時間が取られ、
その上、龍之介が予定より早く起きてくると、その分早くランイングマシンから降りることに
なるので、トレイニング時間が短くなる。
シャーないですな(笑)。
で、今日は、
午前中は、東校の定時制の教育振興会に市から補助金をいただきたいと言う要望処理。
昨年、教育部長を . . . 本文を読む
【カーナビ】
先日、山道を車で探索していて道に迷った。そういう場合は、もと来た道を戻るのがベストだが、ふと「もっと複雑な道で、帰れなくなったらどうしよう…」と思った。ハイカーが遭難して迷惑をかけるのと同じことになる。で、カーナビを追加注文した。今日4/8火曜日の朝、車を取りに来て、午後には取り付け済み納車になった。初期のカーナビは20万円以上したが、今は7万円台で手に入る。
で、午後3時過ぎ . . . 本文を読む
【檻の中の里山】
近くの団地の自治会長をしているMさんから以下のようなメールをいただいた。
<私の団地はフェンスで囲まれています。一回りすると1時間のよい散歩コースです。早朝にはときどき鹿や猪にあいます。今朝、柴犬のチビと散歩していると大きな鹿に会いました。いつもならチビが追いかけてもヒラリとフェンスを越えますが、不幸なことに足をフェンスの金網にからませました。>
シカは猟友会に連絡し . . . 本文を読む
【奨学寄付金】
昨年の10月24日に
ノバルティス社は<大学に提供する奨学寄付金の上限額を500万円に決めた。…2012年の奨学寄付金の平均額は94万円で、500万円を支払った件数は3件だった。同社は「500万円の上限一杯を提供することは例外的になるだろう」(広報担当者)としている。以前は臨床研究費用を奨学寄付金から充当しており、数千万円単位の資金が提供されることがあった。> と「日刊工業新聞 . . . 本文を読む
【実験とは】
4/7 14:00から理研の記者会見があるというのでTVで「ミヤネヤ」を覗いたが、小保方、笹井という論文執筆者が出ていないので、あらかじめ録画しておいたこともあり、外出することにした。少しヒゲが伸びているので、洗面所に上がり電気剃刀を取り出そうとしたら、容器に潜んでいたカメムシをつかんだ。臭い。
スカンクの臭腺は肛門の周囲にあるが、カメムシでは背中にある。英語ではStink-bu . . . 本文を読む