もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

43年ぶりの面接試験

2016年05月17日 13時37分46秒 | 日記
 昨晩、ベッドに横になってテレビを見ていたら、突然地震があった。揺れたなと思った瞬間、テレビに緊急地震速報が出た。と同時に大きな揺れが来た。震度4くらいかなと思いながら起き上がった。寝室は二階なので階下に降りようかと考えていたら、妻が部屋に入ってきた。
 取り敢えず、家の中を見て回ったが異常はない。避難するほどではないと思い、ベッドに戻った。

 今朝、新聞を開くと昨晩の地震のニュースが載っていた。午後9時23分に起きた地震のことが朝刊に載っているとは驚きだ。熊本地震の時もそうだったが、新聞の早さには驚くばかりだ。地震発生直後に取材して記事にし、校正して記事の差し替え。それから印刷し、配送。早朝には各家庭に配達。日本の新聞は凄い。

 記事を読みながら、大きな被害のなかったことにほっとした。だが、差し替えられた記事はどんな内容のものだったのかと少々気になった。

 今日は一日雨。正に天気予報通りだ。

 先日、毎日暇にしている私を見て、知人が仕事を紹介してくれた。あまり気乗りしないが、取り敢えず面接を受けることにして午前中に出かけた。

 この年になって面接試験とは…と思いながら会場に向かった。採用に係る面接試験は大学卒業時に受けただけだ。当時は緊張したものだが、今回は緊張などするはずもない。

 会場に着くと、採用2名に対し応募が7名いた。面接は3人1組で、面接者は2名。自分より遙かに年下の女性から質問を受けた。内容はさしたることもなく、あっという間に終了。結果は後日郵送されるそうだ。

 仕事はアルバイト的なもので、期間は2週間。時給制。大した金額にはならないが、それでカメラを買い換えようかと考えている。

 今使っているカメラは1年ほど前に買ったばかりだが、倍率が50倍のものだ。野鳥を撮りたくて買ったが、もう少し倍率の高いものが欲しくなった。一眼レフに望遠レンズを付けると重くなり、金額も相当なものになる。今は、それよりも安価で望遠レンズのついたデジカメが数種類出ている。その中に83倍というカメラがある。



 この際、採用されたら仕事をして買おうかと考えている。