こんにちは!
日本国内に越冬しているコハクチョウの北帰行が始まっています
私が観察に訪れている埼玉川島町越辺川に越冬しているコハクチョウも
北帰行の季節を迎えて数を減らしつつあります
2月27日観察に行った際にはコハクチョウ総数13羽になっていました
2月23日には54羽(越辺川コハクチョウを守る会情報)
だったようですので大部分が北帰行したようです

川島町越辺川に佇むコハクチョウ

越辺川中洲近くで佇むコハクチョウ11羽

越辺川水門前から中洲へ向かう2羽
越辺川居残りのコハクチョウ13羽 今日は南風が吹きそうですので
どのタイミングでシベリアに北帰行するのでしょうか?

北帰行を観察に来たカメラマンさん

越辺川水門前で休んで(寝ている)いるコハクチョウ


観察のカメラマンさんに近寄って来たコハクチョウ

観察のカメラマンさんに近寄って来たコハクチョウ
危害を加えない観察者に安心しているのでしょうか

越辺川に越冬しているコハクチョウは人を警戒していないようです
他の越冬地ではこんな近くに寄ってくることは無いと思います

越辺川の陸に上がり、佇むコハクチョウとバン(水鳥)

コハクチョウとバンの群れ(水鳥)


埼玉川島町越辺川堤より眺める富士山

朝8時20分頃まで(約2時間待機)13羽の北帰行を待ちましたが
その兆候は無く帰宅しました
その後、越辺川コハクチョウを守る会の方からの、
インスタ情報で2月27日PM21時55分 10羽が夜、
北帰行したとのことでした コハクチョウは僅かな灯りでも
夜間飛行が出来るようです 関越自動車道の灯りを頼りに新潟方面に
強い南風を受けて一気に加速していったと思われます
現在、川島町越辺川に居残っているコハクチョウは親子3羽となりました
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
日本国内に越冬しているコハクチョウの北帰行が始まっています
私が観察に訪れている埼玉川島町越辺川に越冬しているコハクチョウも
北帰行の季節を迎えて数を減らしつつあります
2月27日観察に行った際にはコハクチョウ総数13羽になっていました
2月23日には54羽(越辺川コハクチョウを守る会情報)
だったようですので大部分が北帰行したようです

川島町越辺川に佇むコハクチョウ

越辺川中洲近くで佇むコハクチョウ11羽

越辺川水門前から中洲へ向かう2羽
越辺川居残りのコハクチョウ13羽 今日は南風が吹きそうですので
どのタイミングでシベリアに北帰行するのでしょうか?

北帰行を観察に来たカメラマンさん

越辺川水門前で休んで(寝ている)いるコハクチョウ


観察のカメラマンさんに近寄って来たコハクチョウ

観察のカメラマンさんに近寄って来たコハクチョウ
危害を加えない観察者に安心しているのでしょうか

越辺川に越冬しているコハクチョウは人を警戒していないようです
他の越冬地ではこんな近くに寄ってくることは無いと思います

越辺川の陸に上がり、佇むコハクチョウとバン(水鳥)

コハクチョウとバンの群れ(水鳥)


埼玉川島町越辺川堤より眺める富士山

朝8時20分頃まで(約2時間待機)13羽の北帰行を待ちましたが
その兆候は無く帰宅しました
その後、越辺川コハクチョウを守る会の方からの、
インスタ情報で2月27日PM21時55分 10羽が夜、
北帰行したとのことでした コハクチョウは僅かな灯りでも
夜間飛行が出来るようです 関越自動車道の灯りを頼りに新潟方面に
強い南風を受けて一気に加速していったと思われます
現在、川島町越辺川に居残っているコハクチョウは親子3羽となりました
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう