こんにちは!
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外は>ほとんど素通りして記録に残っていないのが現状です
年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点である
今回の記事は大菩薩連嶺 静かな稜線歩きを堪能できる丸川峠
(まるかわとうげ)を掲載してみたいと思います

大菩薩連嶺の丸川峠と富士山 標高1675m
大菩薩嶺への登山口となる裂石から上日川峠間は冬の間、
車両が通行止となるため、クラシカルな丸川峠~大菩薩嶺
を利用する登山者もこの期間多くなります

丸川峠に建つ青いトタンの屋根と壁に覆われた小さな山小屋 丸川荘
丸川荘へは裂石丸川峠分岐駐車場から2時間10分程で辿り着く

大菩薩嶺稜線より眺める南アルプス山並

大菩薩嶺稜線より眺める霊峰富士

なだらかな大菩薩嶺稜線より眺める奥秩父金峰山方面の絶景

大菩薩嶺稜線より眺める南アルプス山並

大菩薩嶺稜線より眺める南アルプス山並と甲府盆地の街並み

大菩薩峠付近より眺める大菩薩嶺
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外は>ほとんど素通りして記録に残っていないのが現状です
年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点である
今回の記事は大菩薩連嶺 静かな稜線歩きを堪能できる丸川峠
(まるかわとうげ)を掲載してみたいと思います

大菩薩連嶺の丸川峠と富士山 標高1675m
大菩薩嶺への登山口となる裂石から上日川峠間は冬の間、
車両が通行止となるため、クラシカルな丸川峠~大菩薩嶺
を利用する登山者もこの期間多くなります

丸川峠に建つ青いトタンの屋根と壁に覆われた小さな山小屋 丸川荘
丸川荘へは裂石丸川峠分岐駐車場から2時間10分程で辿り着く

大菩薩嶺稜線より眺める南アルプス山並

大菩薩嶺稜線より眺める霊峰富士

なだらかな大菩薩嶺稜線より眺める奥秩父金峰山方面の絶景

大菩薩嶺稜線より眺める南アルプス山並

大菩薩嶺稜線より眺める南アルプス山並と甲府盆地の街並み

大菩薩峠付近より眺める大菩薩嶺
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう