こんにちは!
昨日夕方、晩秋の高原の旅(野麦峠、開田高原、しらびそ高原、日本のチロル下栗の里)
から帰宅しました 11月5日~6日とも天候に恵まれ、美しい光景に出逢えることが
出来ました 本日の記事は晩秋の遠山郷下栗の里を訪ねてプロローグと題しまして
天空の里ビューポイントから眺める遠山郷下栗の里絶景の一部を
お届けしたいと思います 後日編集後改めて記事掲載してみたいと思います
天空の里ビューポイントから眺める遠山郷下栗の里絶景
早朝より雲海が広がり、ビューポイントから念願の遠山郷下栗の里
を眺めることができました
下栗の里は、南アルプスを望む飯田市上村の東面傾斜面にある
標高800m~1,000mの地区です
最大傾斜38度の傾斜面に点在する耕地や家屋は、
遠山郷を代表する景観を作りあげています
平成21年には「にほんの里100選」にも選ばれました
下栗の里の最大傾斜38度の傾斜面に点在する耕地や家屋の眺め
「日本のチロル」と命名された下栗は、
南アルプスを望む景観がすばらしく、
昭和43年に訪れた百名山登山家深田久弥氏は、
自らの著書で「下栗ほど美しく平和な山村を私はほかに知らない」と絶賛しています
下栗の里から眺める南アルプス山並
しらびそ高原 しらびそ峠から眺める南アルプス山並
しらびそ峠から眺める南アルプス山並
左端に3000m峰ビラミダルな山容の南アルプス荒川岳(悪沢岳)が見える
しらびそ峠から眺める南アルプス山並
目の前に広がる南アルプスの雄大なパノラマ
最後まで御覧頂きありがとうございます
晩秋の高原の旅(野麦峠、開田高原、しらびそ高原、日本のチロル下栗の里)
は、後日編集後記事掲載してみたいと思います
次の投稿までご機嫌よう
昨日夕方、晩秋の高原の旅(野麦峠、開田高原、しらびそ高原、日本のチロル下栗の里)
から帰宅しました 11月5日~6日とも天候に恵まれ、美しい光景に出逢えることが
出来ました 本日の記事は晩秋の遠山郷下栗の里を訪ねてプロローグと題しまして
天空の里ビューポイントから眺める遠山郷下栗の里絶景の一部を
お届けしたいと思います 後日編集後改めて記事掲載してみたいと思います
天空の里ビューポイントから眺める遠山郷下栗の里絶景
早朝より雲海が広がり、ビューポイントから念願の遠山郷下栗の里
を眺めることができました
下栗の里は、南アルプスを望む飯田市上村の東面傾斜面にある
標高800m~1,000mの地区です
最大傾斜38度の傾斜面に点在する耕地や家屋は、
遠山郷を代表する景観を作りあげています
平成21年には「にほんの里100選」にも選ばれました
下栗の里の最大傾斜38度の傾斜面に点在する耕地や家屋の眺め
「日本のチロル」と命名された下栗は、
南アルプスを望む景観がすばらしく、
昭和43年に訪れた百名山登山家深田久弥氏は、
自らの著書で「下栗ほど美しく平和な山村を私はほかに知らない」と絶賛しています
下栗の里から眺める南アルプス山並
しらびそ高原 しらびそ峠から眺める南アルプス山並
しらびそ峠から眺める南アルプス山並
左端に3000m峰ビラミダルな山容の南アルプス荒川岳(悪沢岳)が見える
しらびそ峠から眺める南アルプス山並
目の前に広がる南アルプスの雄大なパノラマ
最後まで御覧頂きありがとうございます
晩秋の高原の旅(野麦峠、開田高原、しらびそ高原、日本のチロル下栗の里)
は、後日編集後記事掲載してみたいと思います
次の投稿までご機嫌よう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます