高山の花々 イワカガミ編を投稿致します
高山の可憐な花々
高山の稜線で夏のほんのわずかな間だけ、
風と寒さに耐えながら、花を咲かせます
今回はイワカガミ(岩鏡)を取り上げてみたいと思います
北アルプス立山に登った際、イワカガミ(岩鏡)を撮影しました
立山 真砂岳付近で可憐に咲いていました
イワカガミ(岩鏡)は
北海道〜九州の山地の岩場や高山の草地に生える
葉は根ぎわに集まってつき、長い柄がある。葉身は長さ幅とも3〜6cmの円形で、
とがった鋸歯があるが、先端はとくにとがらない
表面に光沢がある。葉の間から高さ10〜20cmの花茎をのばし、
先に淡紅色の花を3〜6個つける。花冠は直径1〜1.5cm、
ふちは細かく裂ける。花期は4〜7月。(山に咲く花)
イワカガミ(岩鏡) 濃いピンク色に咲いています
撮影場所北アルプス 立山 真砂岳付近
こちらのイワカガミ(岩鏡)は白色に咲いています
撮影場所は那須岳 朝日岳に向かう途中の登山道脇に群生していました
イワカガミ(岩鏡) 白色に咲いています
イワカガミ(岩鏡) 濃いピンク色に咲いていました
撮影場所は那須岳 朝日岳稜線
イワカガミ(岩鏡)
撮影場所は那須岳 朝日岳稜線
イワカガミ(岩鏡)
撮影場所は百名山の中でも秘境と言われる平が岳
イワカガミ(岩鏡)の蕾に露の雫が美しい
撮影場所 平が岳山頂部
高山の可憐な花々
高山の稜線で夏のほんのわずかな間だけ、
風と寒さに耐えながら、花を咲かせます
今回はイワカガミ(岩鏡)を取り上げてみたいと思います
北アルプス立山に登った際、イワカガミ(岩鏡)を撮影しました
立山 真砂岳付近で可憐に咲いていました
イワカガミ(岩鏡)は
北海道〜九州の山地の岩場や高山の草地に生える
葉は根ぎわに集まってつき、長い柄がある。葉身は長さ幅とも3〜6cmの円形で、
とがった鋸歯があるが、先端はとくにとがらない
表面に光沢がある。葉の間から高さ10〜20cmの花茎をのばし、
先に淡紅色の花を3〜6個つける。花冠は直径1〜1.5cm、
ふちは細かく裂ける。花期は4〜7月。(山に咲く花)
イワカガミ(岩鏡) 濃いピンク色に咲いています
撮影場所北アルプス 立山 真砂岳付近
こちらのイワカガミ(岩鏡)は白色に咲いています
撮影場所は那須岳 朝日岳に向かう途中の登山道脇に群生していました
イワカガミ(岩鏡) 白色に咲いています
イワカガミ(岩鏡) 濃いピンク色に咲いていました
撮影場所は那須岳 朝日岳稜線
イワカガミ(岩鏡)
撮影場所は那須岳 朝日岳稜線
イワカガミ(岩鏡)
撮影場所は百名山の中でも秘境と言われる平が岳
イワカガミ(岩鏡)の蕾に露の雫が美しい
撮影場所 平が岳山頂部
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます