気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

高山に咲くアキノキリンソウ(秋の麒麟草)

2022-09-29 12:01:36 | 高山の花
こんにちは!
本日の記事は8〜11月に総状の黄色い花を多数つけるアキノキリンソウ
(秋の麒麟草)を取り上げてみたいとと思います
草原から明るい森林に生育する和名は秋に咲く(麒麟草)
アキノキリンソウが今回の主役です
アキノキリンソウを掲載するにあたり植物図鑑で調べてみたところ、
別名アワダチソウといい嫌われ者のレッテルが貼られる事が多い
帰化植物のセイタカアワダチソウの同じ仲間であることがわかり、
ちょっとがっかりしております

高山に咲くアキノキリンソウ(秋の麒麟草)
ミヤマアキノキリンソウと思われます(高山に咲いていたことで)
アキノキリンソウ(秋の麒麟草、Solidago virgaurea var. asiatica)とは
キク科アキノキリンソウ属の多年草である
高さは70〜80cm程度となり、8〜11月に総状の黄色い花を多数つける
葉は互生し、茎の下部では先端がとがる楕円形、
上部では披針形になっている 北海道から九州、朝鮮に分布
山地や丘陵の日当たりのよい場所に生える
かつては里山に囲まれた水田の周辺、
ため池の土手などにごく普通に見られた秋草の代表であり、
リンドウ等と共に小学校の教科書や絵本などでよく紹介された

日本三大峠の一つに数えられる三伏峠に咲く
ミヤマアキノキリンソウ(秋の麒麟草)と思われる

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
アキノキリンソウは日本全国に生育する
多年生の草本 草原から明るい森林に生育する
和名は秋に咲く麒麟草であり、
花が美しいのでベンケイソウ科のキリンソウにたとえたものという
別名をアワダチソウといい、花が泡立つように咲くとの意味である
本種と同属の帰化植物にセイタカアワダチソウがある
草丈が1.5mにもなるセイタカアワダチソウの方は嫌われ者の
レッテルが貼られる事が多いが、花を良く見れば、
どちらも美しく、同じ作りで同属であることがわかる

高山に咲くアキノキリンソウ(秋の麒麟草)

霧ヶ峰高原に咲くアキノキリンソウ
霧ヶ峰に咲いていた事によりキリガミネアキノキリンソウと思われる

八幡平に咲くアキノキリンソウ

八幡平に咲くアキノキリンソウ
高山に咲いていたことからミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)と思われる
アキノキリンソウの仲間は高山や島嶼などで変異があり、
ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)、キリガミネアキノキリンソウ、
ハチジョウアキノキリンソウ、イッスンキンカ、オオアキノキリンソウなどがある


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初秋の荒川サイクリングロー... | トップ | 初秋の日本三大峠 雁坂峠へⅠ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高山の花」カテゴリの最新記事