日本第二の高峰南アルプス北岳編
撮りためた山画像を振り返りながら山に行きたいと思う念に駆られる
今日この頃です 今年はコロナ禍で二の足を踏んでいる訳で、ワクチン接種
2回目を終えたら、ソロキャンプをベースに志賀高原の山々に行ってみたいと
考えております 今年は残念ながらコロナ感染が怖くて、山小屋宿泊の
アルプス登山を諦めざるを得ないようです
暫くは撮りためた画像を中心にブログ更新を続けていきたいと思っております
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は日本第二の高峰南アルプス北岳編を
お届けいたします(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/1c4b82e4ecc2c09570da135cb477019c.jpg)
日本第二の高峰南アルプス北岳
間ノ岳縦走路より望む南アルプスの盟主北岳絶景
北岳(きただけ)は、山梨県南アルプス市にある標高3,193メートルの山
赤石山脈(南アルプス)北部に位置し、富士山に次ぐ日本第2位の高峰である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/a29088df262665965cc1b0396c8b48af.jpg)
北岳(きただけ)登山口広河原より望む南アルプスの盟主北岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/c42c92b295b36affcf58dea985475047.jpg)
大樺沢二股付近より望む北岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/53f84054f93d26b47b1d80b2b179f418.jpg)
大樺沢二股付近より望む夏の北岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/681bb236871ca50b7f7a457636ef8621.jpg)
北岳肩の小屋付近より望む夜明け前の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/98e23ec2dd17547a22670a39d3ffe09b.jpg)
日本第三の高峰間ノ岳より望む南アルプス北岳、仙丈ケ岳絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/add48e3c4b4d293ceade28cc69836cba.jpg)
中白根付近より望む南アルプス仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/fbfae76bef726dd5f508cd5afebb4644.jpg)
中白根付近より望む南アルプスの女王 仙丈ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/8c69469807b9316da2513681d5cda62c.jpg)
北岳山頂より望む日本第三の高峰間ノ岳へ繋がる稜線
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
撮りためた山画像を振り返りながら山に行きたいと思う念に駆られる
今日この頃です 今年はコロナ禍で二の足を踏んでいる訳で、ワクチン接種
2回目を終えたら、ソロキャンプをベースに志賀高原の山々に行ってみたいと
考えております 今年は残念ながらコロナ感染が怖くて、山小屋宿泊の
アルプス登山を諦めざるを得ないようです
暫くは撮りためた画像を中心にブログ更新を続けていきたいと思っております
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は日本第二の高峰南アルプス北岳編を
お届けいたします(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/1c4b82e4ecc2c09570da135cb477019c.jpg)
日本第二の高峰南アルプス北岳
間ノ岳縦走路より望む南アルプスの盟主北岳絶景
北岳(きただけ)は、山梨県南アルプス市にある標高3,193メートルの山
赤石山脈(南アルプス)北部に位置し、富士山に次ぐ日本第2位の高峰である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/a29088df262665965cc1b0396c8b48af.jpg)
北岳(きただけ)登山口広河原より望む南アルプスの盟主北岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/c42c92b295b36affcf58dea985475047.jpg)
大樺沢二股付近より望む北岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/53f84054f93d26b47b1d80b2b179f418.jpg)
大樺沢二股付近より望む夏の北岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/681bb236871ca50b7f7a457636ef8621.jpg)
北岳肩の小屋付近より望む夜明け前の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/98e23ec2dd17547a22670a39d3ffe09b.jpg)
日本第三の高峰間ノ岳より望む南アルプス北岳、仙丈ケ岳絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/add48e3c4b4d293ceade28cc69836cba.jpg)
中白根付近より望む南アルプス仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/fbfae76bef726dd5f508cd5afebb4644.jpg)
中白根付近より望む南アルプスの女王 仙丈ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/8c69469807b9316da2513681d5cda62c.jpg)
北岳山頂より望む日本第三の高峰間ノ岳へ繋がる稜線
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます