気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

大菩薩連嶺の石丸峠

2023-03-15 10:53:31 | 登山に通った峠道
こんにちは!
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外は>ほとんど素通りして記録に残っていないのが現状です
年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点である
今回の記事は大菩薩連嶺  静かな稜線歩きを堪能できる石丸峠
(いしまるとうげ)を掲載してみたいと思います

大菩薩連嶺の石丸峠と熊沢山
石丸峠は大菩薩嶺から南東へ続く山並みが南へ向きを変える手前にある草原の峠です
石丸峠の南側は富士川水系日川の上流部、北側は多摩川上流部です
南から西にかけては展望が開けますが、北から東は樹林のため見えません
石丸峠 標高 1935.0m

熊沢山から眺める霊峰富士

大菩薩峠と石丸峠との中間のピーク熊沢山道標

熊沢山より眺める石丸峠

石丸峠(いしまるとうげ)

石丸峠付近より眺める大菩薩連嶺
手前に見えるピークは熊沢山、奥に大菩薩嶺が見える

石丸峠付近より眺める大菩薩湖(上日川湖)

大菩薩連嶺よりつながる小金沢山を望む

「天狗棚山」という小ピーク(1957m)からの眺める大菩薩連嶺熊沢山

石丸峠(いしまるとうげ)と熊沢山
石丸峠は、昔この峠付近に自然石の石魔羅があり、子授けの祠として願かけの対象に
なっていたので石まら峠と呼ばれていた 昭和三年、陸軍陸地測量部が5万図の改定の際に
石丸峠の宛字を採用することにしたと記録されている(昭文社エリアマップ記載)

新緑のカラマツ林の間より眺める石丸峠方面

新緑のカラマツ林



新緑のカラマツ林を上日川峠へと下っていきます



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父皆野町癒しの里山デイキャンプ後編

2023-03-11 12:26:07 | 日記
こんにちは!
2023年3月7日秩父皆野町癒しの里Mahora稲穂山デイキャンプに
出かけてきました
今回の掲載記事は稲穂山デイキャンプ後編となります
Mahora稲穂山キャンプ場では秩父紅が見頃を迎えていました
「秩父紅」(チチブベニ)は秩父山系に咲く紅色の福寿草の総称です

リトリートフィールドMahora稲穂山キャンプ場
UFOエリアにタープテント設営してみました
本日はこのエリアの予約者は居らず貸し切り状態でした

UFOエリアは眼下に皆野町街並みを俯瞰して
遠くには百名山両神山を望む素晴らしいロケーションです

UFOサイト:ブランコやハンモックなど遊び場があるエリア

リトリートフィールドMahora稲穂山場内に咲く福寿草

「秩父紅」(チチブベニ) 鮮やかな紅色に咲く福寿草

長寿と幸福を呼ぶと言われる福寿草
今年は1週間ほど開花が遅れましたがようやく見ごろを迎えました
咲き始めは色が濃いのが特徴で、オレンジ色の艶やかな花が特徴
Mahora稲穂山では他の地域ではめったに見ることができない
オレンジ色の福寿草「秩父紅」が、およそ一万株の群落しています

「秩父紅」(チチブベニ)

キャンプ場内に咲く福寿草



薪ストーブ マウントスミオーラに火入れ
ホットサンドメーカーでサンドウィッチを焼きます

薪ストーブでサーロインステーキを焼きます
クッキングシートをスキレットに引くと焦げ付きもなく
綺麗に焼きあがります

薪ストーブに四角いダッチオーブンをのせて焼き芋を
焼いています 30分程で石焼き芋が出来上がり
味見に気劣られ画像の撮影を忘れてしまいました





UFOサイトで撤収までゆっくりと過ごします

早朝 Mahora稲穂山展望台より眺める秩父市街と武甲山

早朝 Mahora稲穂山展望台より眺める皆野の街並み


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父皆野町癒しの里山デイキャンプ前編

2023-03-08 12:52:45 | 日記
こんにちは!
2023年3月7日秩父皆野町癒しの里Mahora稲穂山デイキャンプに
出かけてきました
Mahora稲穂山キャンプ場では秩父紅が見頃を迎えていました
「秩父紅」(チチブベニ)は秩父山系に咲く紅色の福寿草の総称です

Mahora稲穂山キャンプ場UFOエリアにタープテント設営
ブランコやハンモックなど遊び場があるエリア
今日は天候に恵まれてキャンプサイトからの絶景を楽しみました

Mahora稲穂山キャンプ場展望台からの絶景
秩父のシンボル武甲山と秩父市内が一望
展望エリアからは、全身で風を感じながら秩父盆地が一望できる、
パノラマスポットがあります!昼間は秩父の地形と街並み、
夕方は沈んでいくオレンジ色の夕日、早朝には雲海が見られます

Mahora稲穂山キャンプ場展望台からの絶景
埼玉県の日本百名山両神山がUFOエリアから良く見えています

折りたたみ薪ストーブで湯を沸かします
朝食のコーヒータイム

Mahora稲穂山キャンプ場UFOエリア
UFOの形をしたオーナーさん使用の多目的ホール

薪ストーブマウントスミオーラにホットサンドメーカーを載せて
サンドウィッチを焼き朝食タイム

折りたたみ薪ストーブでサーロインステーキを焼く
良く火が通り食べごろです

Mahora稲穂山キャンプ場内に咲く福寿草

「秩父紅」(チチブベニ)は秩父山系に咲く紅色の福寿草の総称です

秩父紅
長寿と幸福を呼ぶと言われる福寿草、
今年は1週間ほど開花が遅れましたがようやく見ごろを迎えました
咲き始めは色が濃いのが特徴で、オレンジ色の艶やかな花が特徴
Mahora稲穂山では他の地域ではめったに見ることができない
オレンジ色の福寿草「秩父紅」が、およそ一万株の群落しています

ロケーションの良いMahora稲穂山キャンプ場UFOエリア

ロケーションの良い
Mahora稲穂山キャンプ場UFOエリアからの景色



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越辺川コハクチョウ思い出のアルバム

2023-03-05 10:38:05 | 日記
こんにちは!
埼玉県川島町越辺川に越冬しているコハクチョウは全羽が
北帰行した模様です
3月3日PM18:00まで留まっていた3羽のコハクチョウは
3月4日AM6:00確認した所
(越辺ハクチョウ守る会の情報)、0羽となっていたそうです
無事に生まれ故郷シベリアにたどり着くことを願っています
また元気に埼玉県川島町越辺川に戻って来ることを期待したいと思います
コハクチョウ思い出のアルバムとしまして、何枚かの印象に残った
画像を掲載してみたいと思います

コハクチョウが北帰行し
寂しげな埼玉県川島町越辺川水門前

埼玉県川島町越辺川堤と秩父の山並み

埼玉県川島町越辺川堤より眺める秀麗富士山

越辺川上空を飛翔するコハクチョウ

越辺川上空を飛翔するコハクチョウ

越辺川上空を旋回するコハクチョウ

越辺川から水飛沫を上げて飛翔するコハクチョウ

飛翔する瞬間のコハクチョウ

越辺川でまったりと過ごすコハクチョウ

越辺川で白鳥の舞を披露するコハクチョウ3羽



越辺川の草をついばむコハクチョウ幼鳥
くちばしがピンク色、体毛も白色でなくグレー

越辺川にダイナミックに着水したコハクチョウ



2022年3月 越辺川に居残ったコハクチョウ群れ北帰行

2022年3月 北方向中継点新潟方面へ北帰行



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉川島町越辺川コハクチョウ北帰行の季節

2023-03-02 09:58:38 | 日記
こんにちは!
日本国内に越冬しているコハクチョウの北帰行が始まっています
私が観察に訪れている埼玉川島町越辺川に越冬しているコハクチョウも
北帰行の季節を迎えて数を減らしつつあります
2月27日観察に行った際にはコハクチョウ総数13羽になっていました
2月23日には54羽(越辺川コハクチョウを守る会情報)
だったようですので大部分が北帰行したようです

川島町越辺川に佇むコハクチョウ

越辺川中洲近くで佇むコハクチョウ11羽

越辺川水門前から中洲へ向かう2羽
越辺川居残りのコハクチョウ13羽 今日は南風が吹きそうですので
どのタイミングでシベリアに北帰行するのでしょうか?

北帰行を観察に来たカメラマンさん

越辺川水門前で休んで(寝ている)いるコハクチョウ



観察のカメラマンさんに近寄って来たコハクチョウ

観察のカメラマンさんに近寄って来たコハクチョウ
危害を加えない観察者に安心しているのでしょうか

越辺川に越冬しているコハクチョウは人を警戒していないようです
他の越冬地ではこんな近くに寄ってくることは無いと思います

越辺川の陸に上がり、佇むコハクチョウとバン(水鳥)

コハクチョウとバンの群れ(水鳥)



埼玉川島町越辺川堤より眺める富士山

朝8時20分頃まで(約2時間待機)13羽の北帰行を待ちましたが
その兆候は無く帰宅しました
その後、越辺川コハクチョウを守る会の方からの、
インスタ情報で2月27日PM21時55分 10羽が夜、
北帰行したとのことでした コハクチョウは僅かな灯りでも
夜間飛行が出来るようです 関越自動車道の灯りを頼りに新潟方面に
強い南風を受けて一気に加速していったと思われます
現在、川島町越辺川に居残っているコハクチョウは親子3羽となりました



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする