も~さんブログ

日常の生活を書いています。

1月21日 最近気持ちの晴れない事が多い

2021年01月21日 | 日記
昨日は大寒を舐めていて、夜に水道の元栓を閉めるのを忘れた。
朝は大寒らしくマイナス10度位と冷え込んだ。
水が出ない。
トイレは元栓を閉めていたので凍っていない。
分岐を作って蛇口を付け、そこから水を汲んでいた。
台所の方だが元栓は土の中だから凍らない。
蛇口も凍っていない。
そうなると先日、断熱パイプカバーを付けた場所だ。
実家の娘から去勢手術した猫ちゃん2匹を引き取ってくれと言われていたので、先ずは病院に行って引き取る。
実家に行ったら葉書が来てた。
何と高校の同級生が昨年の11月に亡くなっていた。
高校の時は柔道部で、卒業後は本州に就職したが、何年か後には千葉で会社を起こし、社長として頑張っていた。
クラス会には必ず参加して元気な姿を見せていた。
尺八の師匠でクラス会では必ず吹いて聞かせていた。
それが突然の訃報とは。
昨年11月は、義理の弟、会社で同期のバンド仲間、そして今回は同級生。
気が沈む。
家に帰って凍結解除。
断熱材を剥がして熱湯をパイプにかけたら5秒位で水が出た。

再び断熱材でパイプをカバーし完了。


今日は暖かいので、実家から帰ってもストーブは炊かず灰取りをした。
我が家の薪は家の解体材料なので釘が多い。
バケツに1杯ある。

灰はバケツに半分だ。
これで当分は大丈夫だ。

夕食はスパイスカレーの2回目。
レシピ通り、固めに作った。
スパイスは効いてるが、やはりとろみのあるカレーが自分には合う。

自分の好みの物が良いので、スパイスの効いた少しとろみを付けたカレーにしよう。






1月20日 寒い1日

2021年01月20日 | 日記
朝の気温はマイナス10度で、最高気温はマイナス4度と寒い1日だ。
山陰旅の冊子を作ったが、一昨年の四国旅も冊子にしようとなった。
今の旅の計画は最終的に分割日本一周旅なので、全てのエリアの旅日記を冊子にした方が思いでとして残せるだろう。
幸いブログを発信していたので簡単に出来そうである。
googlemapにはタイムラインがまだ残っているので、回った詳しいルートや時間は分かる。
自遊旅にはwifiが無いので、タブレットをテザリングにして、パソコンから、自分のブログをパソコンのワードに取り込む。
後は張り付けと、内容を追加して、更に校正すれば簡単に出来そうだ。

バイクのコンテナに、ベルトを付ける金具を付ける。
廃材利用で1時間くらいで出来た。




後はベルトを用意すれば上のコンテナが固定される。

100円ショップに行く。
昨日のTV番組(マツコの知らない話?)でスパイスカレーの話をしていた。
今、100円ショップでもスパイスを置いていると言うことで、早速買いに行く。

クミン、ターメリック、ガラムマサラを購入。
更にカレー粉も購入した。
玉ねぎ、肉を炒め、カレー粉、クミン、ターメリックを加える。
後は香りの成分ガラムマサラを少し多めに(小1)を入れ、水を入れる。
少しとろみが欲しいので、カレールーを1切れ入れた。
さて試食したが、スパイスが効いて美味しい。
今までカレールーで大量に作って冷凍保存していた物を食べていたが、スパイスカレーの方がかなり美味しい。
使う量も少しで良いので、一人分を気軽に作れる。
これから他のスパイスも使って、色々な味を試して見よう。

23日にPEEPSの追加取材が入った。
土方歳三の道、冬季野宿踏破時の、写真も必要らしい。






1月19日 取材を受ける

2021年01月19日 | 日記
ガスコンロが点火しない。
先日カセットガスの押し込みが弱かったので調整して直った。
今日もガスが出ていない。
押し込みを一杯押してもガスが出ない。
う~ん?
良く見たら赤いレバーがある。
何か分からない。
動くので何回か上下させたら点火した。
これは一体何だろう。


旅仕様カブにもコンテナを付ける。
山陰旅の時はこコンテナ1つにバッグを上に積んでいた。
今回はもう1つコンテナがあったので上に乗せた。
上には調理用具と食料を入れる。
蓋が弱そうなので、後日板で作った天板を乗せよう。
そうすれば、現地でテーブル代わりになる

午後から蔦屋書店で発行しているPEEPS HAKODATEの取材を受ける。
持ってきた新年号に興味ある写真が乗っていた。
先ずは砂山の写真。
自遊旅の目の前にこの砂山があった。
石川啄木も詩にした山だ。
小学校の時はここで冬は毎日スキーをしていた。
小学校6年生の頃、赤川ダムの建設にこの砂は持っていかれ、平坦な地になった。
今は6階建ての市営アパートが建っている。
この砂山の写真は殆ど無いと言う貴重な物だ。
今回は白黒の写真をAI処理でカラーにしていた。

この写真の中にある砂採集中は、馬が入ってはいけないと書かれている。
この馬とは私のおじいちゃんの馬だ。
馬を使って運送業をしていた。
仕事が無いときは、橇を馬に引かせて、近所の子供たちを砂山に連れていった。
冬などは馬橇に10人位乗って、上から滑り降りた。
そんな思い出が甦った。

他に有ったのは穴間の吊り橋。
ここは良く行った。
今は橋が無いので行けないが、当時は多くの人が橋を渡って行った。

中島廉売の写真もあった。

凄い賑わいだ。
今とは比べ物にならない。
テントの露店商が沢山居て、中島廉売の風物詩だった。
今は2~店くらいしかない。
従来は親から子に引き継がれていたが、現在は引き継ぎが認められなくなった。
今の数店が廃業すれば風物詩も無くなる。

取材は土方オタクの人に取材をする事だったが、私の場合土方も勉強はしたが、二股台場の研究や古道、旧道の研究なので少し趣旨が違ったようであるが、私の様々な活動に興味を持ってくれ多くの資料を持ち帰った。
一度整理してから仕切り直して取材をする事になった。
お土産に六花亭のお菓子を頂いた。

美味しい。
















1月18日 嫌な事ばかりの日

2021年01月18日 | 日記
今日は月曜日なので1週間分の生活費を清算しに実家に行く
何時もの通りレシートを添付して出したら、ガソリン代が多すぎると言う。
山に行ったでしょうと言う。
僅か10kmの距離だ。
それを言われたら何も出来ない。
先週は食材が多いと言う。
週で清算すれば多い時もある。
月平均で考えてくれれば良いのだがそこまでは管理して居ないんだろう。
その時々で食料が多いとか、総額で言うだけ。
レシートを出しているのだからトータルで考えてくれれば良いのに。
毎週行って文句ばかり言われ、1日ブルーな日になる。
毎週行く事も無いのか。
いっその事実家で生活して、自遊旅には通いにするかな。
その方が食費で文句も言われないだろう。

寒中見舞いが実家に来ていて、札幌のT氏が亡くなっていた。
私と同じ年で小樽出身で、同じく函館ドックの設計に入った。
造船不況で同じく退職。
彼は札幌で焼き鳥屋を経営して人気の店だった。
私も何度か訪れた。
会社の仲間でバンドを作り、彼はリーダーになって、リードギターを弾いていた。
バンドは当日流行りのベンチャーズではなく、スプートニクスと言う、綺麗なスローの曲が多いバンドのコピーだった。
道南のコンテストで2位に入った。
1位はリトルベンチャーズで、彼らは上京してプロになったので、函館ではトップバンドになった。
ラジオ出演、プロの前座(コロンビアローズ、島和夫)、イベントでの演奏、ダンスパーティ、ナイトクラブのバンドと超忙しい時期を過ごした。
サイドギターのK氏も、トランペットのY氏も既に亡くなった。
ベースのM氏は消息が分からないが、残っているのはボーカルのK氏とドラムの私だけになった。
寂しい限りだ。

バイクの改造をする。
今日は後部のコンテナの後ろに付けるキャリア制作。
今までのは急遽作ったプラスチック製で格好が今一だ。
何か良い材料が無いかと探したら、アルミ製の山用背負子のパーツだった。

幅が合わないのでカットして、中にパイプを入れて繋いだ。
パイプはリベットで止めた。

更に取り付け部は、廃材を活用して取り付けた。


まあ良い感じで出来た。
早速取り付ける。

銀マットをセットして見たがまあ良い感じになった。

マットは銀マットだが、コンクリートは厳しい。
折り畳みの厚手のマットを何とか手に入れよう。








1月17日 家の整理で懐かしい写真

2021年01月17日 | 日記
今日は主夫業に徹することに決めた。
朝から洗濯をしてその合間に、折り紙の花火を制作した。
3作目になる。


今日は掃除日と決め、寝室の清掃、整理をして、居間も整理、清掃をし、トイレも清掃した
整理の中で2004年の自転車日本一周の時の写真が出てきた。
CDに収まった写真をパソコンで見る。
懐かしくて暫く見ていた。


この写真は屋久島のライダーハウス「とまり木」。
3週間滞在してこれから出発する所。兎に角毎日が楽しかった。
宮ノ浦岳、黒味岳登山、島一周サイクリング、海亀の産卵、縄文杉見学等々沢山見た。
とまり木の旅人もその後、自遊旅に来てくれたし、良い思い出が一杯の年だった。
昨年は人道をバイクで渡ったが、この時は自転車だった。


秋田ではかっぱりクラブのメンバーが大勢来てくれて大宴会になった。
この時の交流が16年後の今でも続いている。
素晴らしい仲間だ。






四国お遍路もしました。



リサイクルショップに用事があったので行ったら、無料抽選会だと言ってクジを引かせた。
何と当たりが出た。
何をくれるんだと思ったらお菓子だった。

な~んだ。
auのキャンペーンだった。
3月にauの子会社から格安プランが出るのだが、基本料金2980円にプラス機種代が掛かるので、安く無いと言う。
今auに変えれば機種代は2万円で良いので、通信料含めて月6800円で提供出来るので変えないかと言うことだった。
何かまだまだありそうだ。