モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

2024年9月9日、焼石岳・後編

2024年09月28日 | 焼石岳/秋

(本頁は「2024年9月9日、焼石岳・前編」の続きである。)

今回は銀明水に三時間近くかかって到着した。
今年の初夏(こちら)に較べるとまた少し遅くなった。体力の衰えは否めない。



銀明水の水場
 

(右上)ダケカンバ

銀明水のシンボル・ツリー、ダケカンバの大木を過ぎるとその先では高木はほとんど無くなる。

低木林で見た木の実。

オオカメノキ



クマノミズキ



シソ科のクロバナヒキオコシ。




道は無いが、ちょっと沢筋に踏み込んでみたら、

シソ科のミソガワソウが咲いていた。

 

ミソガワソウ



ゴマナやウゴアザミの花も凄かった。

ゴマナ



ゴマナ



ウゴアザミ



銀明水上部の急斜面は初夏に来ると雪に覆われているが、

真夏以降は融けて湿原に変わっている。
泥道で歩きにくく、いつも通過に難儀していたが、
今回は木道が整備されていた。ありがとう。




ミヤマキンポウゲの咲き残り
 

(右上)無名の滝


ここにもオニシオガマが有った。

 

(右上)エゾオヤマリンドウ



木道を登り詰め、上からの眺めを愉しむ。

銀明水方面を見下ろす。




経塚山方面。




胆沢平野扇状地の散居集落を見下ろす。




奥に目立つ山は室根山。




空を見上げたら、こちらにも散居集落のような鱗雲。




今日は此処まで。

後は下山時に見た風景。

中沼の湿原



今日の中沼は昼過ぎも凪いでいた。こんな日はとても珍しい。




帰り道、県境付近で横岳を振り返る。左端に焼石岳山頂。




以上。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年9月9日、焼石岳・前編 | トップ | 荒れ庭に小さい秋見つけた。... »

コメントを投稿

焼石岳/秋」カテゴリの最新記事