リタイア後 始めた 結ぶ会。
着物を着る機会を増やそうと。。。ふふふ。
創立4人で始めた。。。参加資格は ただ一つ!
着物を 着ること。。。かな??
2012年11月 岩国の紅葉を 尋ねて。。。が 第一回。
ここ3年近く コロナで ままならず ほとんど活動中止。
。。。。実質7年で 130回の お出かけ!!
会員の皆様には それぞれの思い出あり。。。楽しかったこと
ばかりではなかったでしょうが 着物に関しては 少しは
お勉強に なった?? でしょうか。
日々に 取り入れていただければ 日本文化の発展にも
寄与出来ますし Sdgsに 貢献出来ます!
11月15日 朝から雨が。。。と。 まるでお別れ会ピタッ!
でも でも。。。自称晴れ女3名の参加により お昼には
止んで。。。嬉しい事!!
会場は 周南市の " ヌーボー倶楽部 "
ステーキコースで。。。
前菜、サラダ。
食べることもよりも 10年の思い出話が 優先?
ゲットされた かなさん、ひろみさん。
そう! 県立美術館前で ばば達に 狙われちゃったのね!
今では 素敵に着こなし 思わず 振り返り美人?
他のメンバーさんも 友が友を呼び 多い時は 20数名!
男性メンバーも参加という 楽しいこともありました。
メンバーさんから 80本のバラ(私目の歳デス)を頂き
めが ウルルン!! ありがとうございました。
和気あいあいの食事後 ティータイム。
弾む話も 11人の参加で 花が咲きました!
ひろみさん、かなさんの ご厚意により 会を存続!!
。。。。。ということで 楽しみがまだまだ続きそうです。
会終了後 参加できなかった 恭子さん。
文化会館で 踊りの会に出演!
激励の為 観賞のため訪問。
残念ながら 彼女の舞台は見れなかったが
次回を期待! 。。。そして 再会を。
この10年間 皆様にお付き合いいただき
ありがとうございました 。
若い方に 引き継いでいただき 嬉しく思いますとともに
結ぶ会 ブログ 130回をもって 終了させていただきます。
感謝!!
" 袖通す 着物に思い出 ずっしりと "