唐戸市場から萩に向けて。。
道の駅おふくで 一服、休憩。。
萩美術館・浦上記念館へ
萩出身の実業家浦上氏が収集した浮世絵と東洋陶器の
寄贈により 平成8年に開館。
400年の歴史ある萩焼をはじめとする陶芸を追加。
3つのジャンルをメインとした美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/edb2be9bb0bc95f876bae406d42399bb.jpg)
212点の展示。。。 見ごたえのある作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/96bfbc8174840502178677ce627bc369.jpg)
12代三輪休雪の作品。 ”卑弥呼と愛”
オブジェ陶作品に 最初から驚かされる!!
11代 休雪の 鬼萩のユメージが 茶陶からの脱却
12代。。。エロス(愛)とタトナス(死)をテーマに。
これらの 作品に感嘆の声を発しながら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/cde39c5119ef29714e208d914f7e3957.jpg)
美術館を後に 期待の?! 割烹”常茂恵”へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/caa52d8251576c681ab490ce35365479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/b732bac23aae434c656ed161df26e83d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/b77a9a2144ade47054f7ebf25218dff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/4152dd94e549ae92e748dddf0818793b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/d60e5ca1b50d851ea813bf54ef0d74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/ed46d8af37c22706519c138320df74cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/2b6301ebbb8db516b0a8bcb65a53b63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/ea1e0f147b9fb1b89726b772f6b6e758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/61ea52b337945bd851d5788b1e48771b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/970e6a3f0852f0cdb5df29ad012dffe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/7bd0f2be70e9b2a90f6b0b9abd74a36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/1eb71339b26c6fd148c41e632ce615d9.jpg)
いかがでした? と 問われれば?!
” 期待薄 味ともてなし 至難技 ! ”
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)
今月は ”味噌作り” 八代の玄米味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/e07a4b864256c931e084be6f30629cb6.jpg)
八代加工所の山根さんが講師
仕込みに手間がかかるため すでに出来上がった状態で。
玄米と麹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/f235ec43bae431efee1dbea0c52ad706.jpg)
大豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/fac37a74ea601dbcfe9c5407693ce8cb.jpg)
大豆の煮汁と焼酎で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/eaff8ce986a389dfc097846f68c0e01a.jpg)
混ぜ合わせ大豆を潰し よく混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/d84c70ed1ba1b6a857a2d262ccd07aa6.jpg)
丸めて空気を抜くため 樽に投げ込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/3175f1e06870535ae67071e60b20cb18.jpg)
カビが生えないよう塩、焼酎、ラップで密閉。
2~3ケ月 冷暗所で寝かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/bfa0e4108eaadffd389add6f6c987a09.jpg)
味噌をつかってのお料理。
焼肉のたれ。。味噌、はちみつ、醤油、にんにく、生姜
りんご、すりごま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/be080fb93b336e3a182e9b58d5c97dfa.jpg)
肉と野菜を炒めてたれでいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/a82cfd2900cb25c2be3f8341c7782e1e.jpg)
味噌田楽。。味噌、黄卵、みりん、酒、砂糖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/15686e559be15fc3f3b5c20eb655d5e2.jpg)
おなすを焼いて 田楽味噌をのせて。
味噌おにぎり。。手に味噌をつけて握り 焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/8bfac457588957196c466b6e90e983c6.jpg)
味噌汁を加えて 出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/e58284e1ff8750efdfe28254762ff451.jpg)
”麹菌 美味さの秘訣 日本食 ”
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)