浮世絵展の余韻を楽しみながら 第二の目的地
サビエル記念聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/f73508c53939cfa00cc0f2633e1a626f.jpg)
加南子さん ご提案
パイプオルガン 井原由紀さんの演奏を聴きに。。
ドイツ製のオルガン。パイプ数1993本。なかなか迫力の
ある 音量。。私にとっては 初めての経験であるが
バッハ、シューマン、ブラームス 等々。。
彼女はヨーロッパでの修行。
小柄な彼女からの迫力に 驚かされた。
本日の お着物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/53d1aa054c59812796420ddc59fa21a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/90be8ddb65a4bf15a18400367a7be489.jpg)
由美子さんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/87953ec60cf3e9556ab85bfbd07caf8e.jpg)
ご自分の結納の時 お母様がお召しになったもの
織の帯がピッタリ! なかなかのセンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/36baad70d093e13ca15a89ff9d5e26f4.jpg)
加南子さんはお母様からの紬に お婆様から三代目の
古代布のパッワーク?風帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/0c67803b7b0450e871f7ae77fb64aeeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/72540f3242fa079f8e991efd560d8a60.jpg)
奈津子さんは塩瀬の着物に博多帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/79fb54cb294dac30d9bf49760962188d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/63611357e03301cc7b27ddfad010040e.jpg)
由美子んご紹介の ”山里菜 ”さんへ
驚くなかれ!! お店の設えに 感嘆!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/bf32bc5ed22e80b2fb5af877182fb68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/4276b850674eaf1569f7892b0b7f776c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/e60bb4fbbd7577c46a66c1d9dadd2b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/d83d0b6e7a0ff23a355689a85b5661d6.jpg)
皐月の展示は ”五月人形 ” 毎月 テーマを変えての
展示に いつ来ても楽しいと 由美子さんのたまう。
パイプオルガンを聞いて ゆっくりお茶を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/dad6a31dd29591274f14e9899a90ef1f.jpg)
コーヒー、ケーキ、フルーツ。。等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/b345afa77a4b57cfbc35678c0879a56b.jpg)
またまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/8cf4a3bb1981d163b47fadd57c0bde38.jpg)
お三人さんは 完食!! 私といえば 甘い物苦手。
くたぶ~れました。
しかしながら 展示品の素晴らしさに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日一日 浮世絵の素晴らしさ、パイプオルガンの音色、
工芸の素晴らしさ。。。 充実した一日になりました。
加南子さん、由美子ん ご案内ありがとうございました。
” 充実の 一日過ごし 美人かな?! ”
style="border:0;width:150px;height:30px;">
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)
昨日までの暑さに比べ ちょっと曇りがちな一日。
25日の日曜日 今月は二回目のお出かけ。。。
加南子さん、由美子さんの提案で。 山口まで。。
まずは美味しいランチで腹ごしらえ?!
山口井筒屋の近隣 ” 瑞穂茶寮 ”さんで。
古民家を改装 しっとりと落ち着いた空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/b8b2e922b74b5024e7a2d0dd82c64d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/959672e91d877b979038be8287b6a589.jpg)
加南子さん注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/9851f5c7c23ac0a014301026d99751c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/00c0111c787fa1cd0ac101685fad2885.jpg)
奈津子さん注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/feaaa4a9e79e6cd727ae260ee8f88dab.jpg)
由美子さんと私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/13a98f3a5176037dc37f64d8fb31f2b6.jpg)
それぞれに舌包みをうち 食後のお茶
ほうじ茶は炒って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/e6c4475b74e2e77b95357f45ab351c0e.jpg)
お煎茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/5f657878303d771ab99c52d2a948f574.jpg)
お抹茶と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/696a21722673d7e4bb94d1334732af8e.jpg)
食後は 同敷地内にある 着物のリサイクルショップへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/75c97f84db805e4908901ca6038e86b1.jpg)
風情のある庭を眺め 雑貨さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/bc136bb3e48d19dfa909635dbdf884bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/3dfee396919817a0425b40b960b9919a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/254ba90847e8d5e957b422b0edc4f648.jpg)
メインのひとつ。 ”大浮世絵展 ” 山口県立美術館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/0ff15c7b2ecb0664ff45efe5cd04c9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/251def728097537e95915a4989df6b50.jpg)
日曜日なのですごい人。。。 垣間見ながら 堪能!!
悲しいかな 開国以来 随分外国の所有のものになり 残念!
東京、大阪。。。名古屋と 大都市のみの開催に 山口が
選ばれたことに 感謝!! 350点のものを見ようと思えば
5~6回は 通わねば。。7/13日まで 開催。
是非 この機会に 日本の文化にふれてほしい。
着物を着た若いお二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/8c062b9cc1bb9cd019ddb5b672db4dde.jpg)
さりげなく 大島紬に半幅の帯。 由美子さんの知人。
是非に ”結びの会”へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/69bc1e6b54baef4c02ebd62e8ad36997.jpg)
着物大好きのお二人に 老年組?!も 頑張らなくっちゃー!
” 若さゆえ 気軽に着物 爽やかに ”
style="border:0;width:150px;height:30px;">
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)