秋日和の日 どこかへ?? ここといって行きたいとこもなし
かといって この天気の良さ!!
宇部まで走って見るか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
井筒屋で 古布展があると 新聞に載っていたっけ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/a8b2b26dcf0fd618081b18ca8d040d0a.jpg)
やっぱり 田舎の百貨店?! スーパーの延長。。?!
何も買わないで 古布展と和骨董展を見ただけ。
旦はんのランチ。。。ラーメン希望で スマホで検索。
全国8ケ所の 味噌をつかった 味噌ラーメン。
お店 お勧めの 北国らーめん、札幌らーめんを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/c5a647bc235855a15ac168929d054081.jpg)
12時前というのに 次から次へとお客さんが入ってくる。
味噌なので スープは濃いめ。。若い人には人気だろう。
久しぶりの 濃い味ラーメンだった。
阿知須のききらを通り 防府へ向かう "周防大橋"を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/3c7982c1ddaebd4c51dab0ac9170c07f.jpg)
青空と穏やかな海のドライブに 気持ちいい!!
新しく 道の駅に昇格した?? "潮彩市場" 秋物語と名売ってのお祭り?!
出店あり、ライブありで 結構な集客、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/17c623acc1336171379e9b7d5a824c98.jpg)
久しぶりに 鯵フライが食べたく 魚市場で ゲット。
美味しい夕食になりました。
" 沿道の コスモス揺れる 秋の風 "
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)
かといって この天気の良さ!!
宇部まで走って見るか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
井筒屋で 古布展があると 新聞に載っていたっけ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/a8b2b26dcf0fd618081b18ca8d040d0a.jpg)
やっぱり 田舎の百貨店?! スーパーの延長。。?!
何も買わないで 古布展と和骨董展を見ただけ。
旦はんのランチ。。。ラーメン希望で スマホで検索。
全国8ケ所の 味噌をつかった 味噌ラーメン。
お店 お勧めの 北国らーめん、札幌らーめんを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/c5a647bc235855a15ac168929d054081.jpg)
12時前というのに 次から次へとお客さんが入ってくる。
味噌なので スープは濃いめ。。若い人には人気だろう。
久しぶりの 濃い味ラーメンだった。
阿知須のききらを通り 防府へ向かう "周防大橋"を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/3c7982c1ddaebd4c51dab0ac9170c07f.jpg)
青空と穏やかな海のドライブに 気持ちいい!!
新しく 道の駅に昇格した?? "潮彩市場" 秋物語と名売ってのお祭り?!
出店あり、ライブありで 結構な集客、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/17c623acc1336171379e9b7d5a824c98.jpg)
久しぶりに 鯵フライが食べたく 魚市場で ゲット。
美味しい夕食になりました。
" 沿道の コスモス揺れる 秋の風 "
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)
毎年恒例の同窓会。。。高校のときのだ。
私は出しゃばり(旦はんに言わせれば)?!か 世話人の苦労に
かこつけ 毎年出席。40年くらい続いている。
40代50代は 皆現役時代、社会的地位の確立した人は
出席率高く、それなりに。。 定年を迎え それぞれの人たちが
又、 同じスタートラインに立つと 解放された顔、顔。。
介護や孫守りに奔走された時期も ひと段落した今。
出席者は皆 いい顔になって 年金や病気のことも超越した?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/9d61298a976b39ddb00b4c7896b70616.jpg)
遠くからの出席者も多くなった!!
卒業時520人からいた同級生、 亡くなった方もいれば病床中人も。
連絡がつく人は 380人程度そうだ。 今回の参加者45人。
半世紀以上前の アルバムと現実を比べながら そういえば
面影が残っているね!!。。。とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/69f2ee9d8dc8fa9f0a1b23cca365d432.jpg)
余り食べれなくなったね!と 言いつつ 来年元気に会えるか? と。
" 老いた顔 私もそうなの?と 言い聞かせ "
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)
私は出しゃばり(旦はんに言わせれば)?!か 世話人の苦労に
かこつけ 毎年出席。40年くらい続いている。
40代50代は 皆現役時代、社会的地位の確立した人は
出席率高く、それなりに。。 定年を迎え それぞれの人たちが
又、 同じスタートラインに立つと 解放された顔、顔。。
介護や孫守りに奔走された時期も ひと段落した今。
出席者は皆 いい顔になって 年金や病気のことも超越した?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/9d61298a976b39ddb00b4c7896b70616.jpg)
遠くからの出席者も多くなった!!
卒業時520人からいた同級生、 亡くなった方もいれば病床中人も。
連絡がつく人は 380人程度そうだ。 今回の参加者45人。
半世紀以上前の アルバムと現実を比べながら そういえば
面影が残っているね!!。。。とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/69f2ee9d8dc8fa9f0a1b23cca365d432.jpg)
余り食べれなくなったね!と 言いつつ 来年元気に会えるか? と。
" 老いた顔 私もそうなの?と 言い聞かせ "
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)