すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

脱皮する??

2019年02月27日 06時47分07秒 | 日記
 就寝前の 至福の時。。。
  何にも考えない ミステリーを斜め読み。

  西村京太郎は殆ど読み。。。今は 内田康夫。
  ふたりとも。。。決まったコースだが それでもなお。。。
  ひつ濃く 誘眠剤として。

  最近 新聞の広告から 興味のあるものを 図書館へリクエスト。
  
  エッセーに出合うのは 久しぶり。。。彼女の日常を綴ったもの。
  ワンチャンとご主人の生活が 楽しく 
  確か テレビ化?!された ”ツバキ文具店 ”の著者でもある。

  そして。。。随分前に予約して忘れていた!!

  2015年 103歳。 ご健在か? 定かではないが。。。
  果たして。。。。もし 私が103歳まで 生きたら?!
  こんなににも 凛として自分を見失わないで 生きられるのだろうか?
  私の一番上の姉が 82歳。。。昨年伴侶を失い。。。
  身の振り方に およよ、およよ。。。。と。 きっと私も!!
  
  墨を使った独特な作品を手がているという 篠田桃紅氏。
  一度 彼女の作品を見て見たい!!
  感性豊かな方は 生きる姿勢も すばらしいのか!!

 ” 金はなし 時間いっぱい 私のもの ”


ランチして。。。煎茶の稽古

2019年02月26日 08時32分19秒 | お茶
  三丘にある 割烹旅館 三水園で ランチ。。。

  源泉かけ流しの宿泊施設。 この度はランチのみ。

  薄味で優しい味。 

  カンパチのお刺身も 桜の花に見立てて。。。
  桜餅の中に お魚が。。
  和食の季節感は 素晴らしい  

  久しぶりの茶碗蒸しも。

  満腹感を味わい。。。さあー!!
   
  モダンな花器に活けて。。。いつも 楽しみの一つ。

  小さな磁器の茶器であるが お茶といえどもお腹いっぱい!!
  段々と 要領も分かってきたが手が付いていかない!!  
  何事も 一石二鳥ではいかない。

 ” 春日和 紅白の梅 満開に ”



 ” 

フリーマーケット。。。

2019年02月25日 07時21分34秒 | 着物ライフ
 冷え込みの酷い 昨日光市のフリーマーケットへ。。。

  室積にある普賢寺境内で。

  梅も五分咲き?!

  手のかじかむほど 冷たい!!
  欲と道連れ!!  。。。 何か右往左往  
  可哀相な着物たち。。

  
  こんなにも 放出されて。。。。
  とは言いつつ。。。。ふふふ。。。お手頃価格で。
  紬で単衣の長着を作りたいとの目的。

  袷ですがほどいて 縫い直し。
  綿か化繊か?!

  これも 単衣に。  ってみるかー。。。

  自分に 課せるのも又一興!!

 ”時代に生き 役目を終えて 出合う縁 ”


ママレード出来たぞー!!

2019年02月23日 08時50分35秒 | 料理
 無農薬の甘柑を頂き ママレード 

 12個を。。
  皮を剥き
  身をほぐし
  砂糖を重量の60%。。甘さ控えめに!

  しっかりと。。。煮込む。

  ジャム化するまで。。。えんえんと。。。

  こんなにたくさんできました。

  さあー!! どちらのおひとり様へ行くのかしら???


 ” 煮込むほど 味に深みが 増してくる ”


またまた セグロイワシだー!!

2019年02月22日 12時16分41秒 | 料理
 トロ箱で配達?! 同級生のK君。 あっちこっちの友に配りながら
  我が家へもお裾分け。
  
  早速に 旦はんと二人で処理。。。。ふふふ。。。
  塩水でうろこをきれいに洗い 刺身、天ぷら、煮物、一夜干し、南蛮漬け
  と 用途に分け調理。。。
  刺身は うろこがあると舌にさわるので 何度も塩水で洗い

  ワサビ醤油と生姜ポンズで。  美々じゃー!!
  天婦羅は カレー粉を入れて

  なかなかいけそう!!
  後は K君農園でいただいた 聖護院大根の煮物

  残りは 夜の肴?! セグロノ煮物
  一夜干しは常備菜として 明日酢漬けにするつもり。


  で。。。。。美味しいものにありついた!! 
  さあー!!    とあいなりました。。。
  
  お昼からの酒宴に。。。。働いていらっしゃる皆様にもうしわけな~い。

 ” 唯一の 食べる楽しみ 老いの坂 ”