すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

茶事に向けて。。。

2021年07月10日 07時10分48秒 | お茶
   日本列島を襲う 梅雨前線被害の数々。
    ご当地も 少なからず 集中的な雨量の為
                  道路が冠水! !
               少なからず 被害の足跡残して。。。


    今月の お茶の稽古。。。
 山水多清音 
縞やし、桔梗、木槿
アキホス?(メキシコ産)
                   
            棚。。。 旅卓
        水指。。高取焼(福岡)

                  今回は 来月 お茶事当番なので 
       先生のご指導の下 道具選び。

 
         
    お茶椀、蓋置、棗、茶杓。
     道具類のいわれや作者など。。。
      旬にあったものの 選出.。
       勉強になります。。。。ハイ。


     launchは。。。。サラダ風冷麺

          。。。夕餉膳。。。
  
        牛カツ。。。黙々!      う~ん!?? かな。
  
      シンプルサラダ。。。マヨマスタードで。
       カボチャの煮物。。。ホッとする味。

       食べることも 疲れますなあー!!


                "  無観客 テレビデ応援 オリンピック "


庭で咲く花

2021年07月07日 07時57分53秒 | お茶
     コロナ自粛で 2カ月間のお休みだった
      煎茶の稽古。。。。。
      
     いつも 玄関上り口に活けられている 生花。
      お庭にあるものばかりよ!   とおっしゃる
         先生。。。生け花の講師でもある。
      さりげなく 庭の片隅から。。
        心慰める 花たちよ!!

                      床の間の生花も 涼しげな。。。

     梅雨の晴れ間 ムシムシ感!
                      以前お稽古した 冷茶点前
       すっかりこんと 先生に返上!
                            又 初めから??      さもありなん!
                         湯冷ましで点てるお茶。
         う~ん! 香りと甘さ!!


                    三煎点てるが ポイント!
                       常に 急須に湯冷ましを入れておいてから
           お点前。
       僅かなお茶も 何煎か飲むと
        お腹 ダボダボ!!!

                      先生宅から ゲットの紫陽花。。。
       我が家の リビングで。

     "  ひとひらの コロナで知った 花の名 "


結ぶ会 オペラ観賞in文月

2021年07月05日 07時19分32秒 | 結ぶ会
   2年数か月ぶりの 結ぶ会
     コロナ渦で 中々開催されなかった結ぶ会。
     まだまだ コロナ旋風の中 自己判断での
       参加。
     ひろみさんのお世話で
    会場は コロナ対策がじゅうぶんされており
     久し振りの オペラ観賞に 気分も爽やか!
                  心豊かな気分!!


              和明さん、妙子さん、洋子さん4人で。。。
     下松にある "野草の庭"  でランチ。
     いつも 可愛い野草に癒されて。。。。
        おとづれるたびに 新しいメニュー。
         女将さんの 心意気が!!
                   いつも 感激しながら頂きます。

        ご馳走様でした。


    "  ひっそりと 咲く野草に 和む心 "


この暑さ ! ! あ~あ! 焼肉食べた~い !!!

2021年07月03日 07時10分44秒 | 料理
          和裁教室で クタクタ! 。。。
    疲れ果てましたよ。。
        年には勝てぬ と。。。ハイ
    エネルギー補給に 焼肉だー!
                    旦はんを巻き添えに。。。ふふふ

   beer飲みた~い。。。から 近場の
     イオンタウンヘ。。。テクテクと。
    ちょっぴりウォーキング。。。ビール 美味しい!!
     早速に。。。
    
       う~ん!  久し振り!!
                                以前の味と ちょっと。。。違うぞ!
                                   タレが変わったのか こちらサイドの
            味覚が変わったか。。??
                     ホルモン系を 追加して見た。。。が?
                      さほどの感慨なし!!
                            やっぱ!    タクシー代使って
         いつものとこへ行けばよかった。。。
              トホホ。。。

     頂いた 木槿が 癒してくれる。
 
      色々な種類があるようだが
        八重木槿のようだ。

      プログをかいていて 急に
        茶がゆが 食べたくなった。
      久し振りの 茶がゆ 美味しゅうございました。
     漬物類は ほとんど私目の 手作り。
   左上から。。。高菜の油炒め、大葉みそ(和裁先生)
             らっきょ(おと年の物)梅干し
   左下。。。。。昆布の佃煮(だし取後)うずら豆の煮物
     大根の漬物(鹿児島産)糠漬けキュウリ

       これで。。。満足!!


             " 蒸す朝に 今日の暑さに ウンザリか "



半夏生。。。

2021年07月01日 07時18分10秒 | 料理

       半夏生は 茶花の一種。。。。
        季節の移り変わりの目安として
        日本独自の暦日"雑節"のひとつ。
       今日のチラシに 何故か??
                                半夏生にタコの組み合わせ?!
                         関西地方では 植えた苗がタコの足のように
        大地にしっかり根付くよう願いこめて。
        タコを食べる習慣が。
       。。。。。いろいろあるもんですねぇー!

                    我が家はタコ好き!!
                              日曜日に 上関へ買いに行こう!

                   launch。。。焼きめし、サラダ、みそ汁

        。。。夕餉膳。。。
      久し振りの 八宝菜。。。キャベツを使って。
       美味しかったー!! 
       旦はんも グー!!
      アスパラ春巻き。。。今一つ不評!
                     宇部蒲鉾。。ご贔屓です。。ハイ

     さあー! 今日は お弁当を作って
          和裁教室へ。
       頑張ります。。ハイ