ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

カボチャの準備 その2

2010-05-24 | 畑の仕事
ポットの土詰めの次は、それぞれのポットに種を蒔く作業です。カボチャの種は2日前から準備して

あります。1日目は種をバケツにいれて一昼夜うるかして(水に漬けて)おき、二日目はその種を

タオルに広げてからたたんでビニールで包んで、床暖房を入れた床に置いて更に一昼夜暖めて

芽を出します。



種の先っぽからチョコンと顔を出した芽。これくらいの長さだとちょうど良いくらいです。



一旦芽が出るとぐんぐん伸びるので、油断していると伸びすぎてポットに入れにくくなってしまい

ます 準備オッケーの種たち。(ちょっと長くなりすぎたのもあり



一つのポットに種1粒を埋めていきます。ヒョロッと伸びた芽が下になるようにします。





種が全部入ったらたっぷり水をかけてあげて、保温のシートを上から被せておしまいです

まだ夜は寒いので、夜間はストーブを点けてハウス内の温度を暖かく保っています。





こちらは今年初物の、我が家のアスパラです 3年目の今年、ようやく美味しいアスパラが

食べられるようになりました~ 

毎日食べ飽きるほど、沢山できますように




こちらをクリックしていただけると嬉しいです
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年第一号のほうれん草♪

2010-05-23 | 日記
ようやくです!ようやくほうれん草が出荷できる状態になりました 今年は雪解けが遅かったのと

その後の低温続きの天気で、例年よりも半月くらいの遅いペースになっています。これから秋までは

順調にいけばほぼ毎日、ほうれん草の出荷がある予定です。



待ちに待ったこの瞬間 去年より10日遅れで、道の駅の陳列台にもほうれん草が並びました





このところ道の駅に出せるものが尽きてしまっていて、道の駅の人には顔を合わせる度にほうれん草

まだですか~~?と聞かれ、プレッシャーがかかっていたので、これでやっとミセスファーマーも堂々と

道の駅に出入りできそうです


こちらをクリックしていただけると嬉しいです
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの準備 その1

2010-05-22 | 畑の仕事
この二日ほどの急激な気温の上昇で、我が家の敷地内でもいっせいに花が咲きだしました。



桜の木も、一昨日あたりからポツポツと開花してきたと思ったら、今日はもう満開です




チューリップは、カラス除けのためにかけてあったネットを今朝外したら、途端に花が開きました



こんな気持ちの良いお天気なので、ビートの挿し苗の続きをしたいところですが、今日はカボチャ

の苗を育てるためのポットに土を詰める作業をしました。ミセスファーマーの持ち場は、ポットを箱

に並べていく作業です。1つの木箱に15ポットずつ、ひたすら並べていきます モタモタして

いると後ろの作業に追いつかれてしまうので、単純作業の割りに案外忙しいのです



その間に、土に燻炭とタンカルと肥料を入れてよく混ぜ合わせます。



これは義父特製の秘密兵器・・・ポットに土を詰めやすくするための箱です。アイディアマンの

義父はこういう物を作らせたら右に出る者はいません 15個ずつポットが入った木箱を5つ

並べてこの箱を上に被せます。



その上から土をかけて、穴が開いているところから土を下へ落としていきます。




全部の穴にきれいに土が詰まったら、この箱を外します。あっという間に、一度に75個のポット

の土詰めが完了です




土を詰め終わったポットは一輪車で育苗用のハウスに持って行き、順番に並べていきます。今日は

全部で3400個ほどこのポットを作りました 次回はポットに芽だしをした種を埋める作業です





こちらをクリックしていただけると嬉しいです
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの植え付け

2010-05-21 | 畑の仕事
去年よりも約3週間遅れで、ようやくジャガイモの植え付けが終わりました。種芋の準備は随分前

から
始めていたので、芽はちょっと出過ぎなくらいです。植え付けをするために、2日前にジャガイモ

は全てカットしてよく乾かしてあります。




我が家では、ジャガイモは毎年手作業で植え付けをしています。(機械を使って植え付けするほど

の面積ではありませんから) 最初にダンナ様が肥料を撒きながら畝を作っていきます。



このエプロンのような袋に種芋を入れ、肥料が撒かれた線に沿って歩きながら種芋をひとつ

ずつ落としていくのですが、カットした面を下に向けて落とすのが意外と難しいので、いまだに

この作業に馴れないミセスファーマーは毎度手間どってしまいます 義母が畝を1往復して

いる間に、まだ片道の最後まで辿り着かないくらい・・・うぅっ、修行が足りません




この高さから落とすとコロンと転がって、カット面が上を向いてしまうことが多くてイライラ



カット面が下になると、芽の出ている部分が上になるので成長も早くなるみたいです



種芋を落として行ったあと。



種芋を落とし終わったら、両側の土を足で寄せて上から踏み固めて歩きます。



こんな感じで歩いて・・・



土をかけ終わったら完了~



この季節、畑仕事をしていると困るのがブヨ 特に風が吹いていなくて雨の前後などは

身体の周りをブンブン飛び回って、本当にうっとうしい存在です ミセスファーマーは毎年

のようにブヨに顔や足などを刺されては、1週間くらい痛痒い思いをしています そこで

役に立つのがこの「ハッカ白油」(ペパーミントオイル)。これは以前、ミセスファーマーがまだ

東京人だった頃、北海道ツアーで北見を通った時に買ったものです。当時は眠たい会議の

必需品でしたが、今は虫除けとして大活躍しています 首筋とか、手袋と袖の隙間が空く

部分などに少量吹きつけておくと、ハッカのニオイでブヨが寄ってこないようです。おまけに

ちょっとスースーして気持ちいいので、ミセスファーマーは市販の虫除けスプレーよりもこれを

愛用しています もうすぐ無くなりそうだから、また土産物店で探してみようっと



今晩のおかずの一品。昨日天ぷらで使ったタラの芽を、軽く茹でてから胡麻和えにしてみました。

天ぷらの時よりも独特の苦味があって、これもまたおつな味です




こちらをクリックしていただけると嬉しいです
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防注射とオバケほうれん草と山菜の天ぷら

2010-05-20 | 日記
今日は天気予報通りに朝から雨 この間までは雨続きで困っていましたが、今日の雨は先日植え

終わったビートにとっては恵みの雨になりそうです。

そんな雨降りの天気の中、町で年に一度行っている狂犬病予防注射がありました。地域ごとに獣医さん

が巡回して注射を打ちにきてくれるので、ミセスファーマーはまずトムを連れてその場所へ向かいました。

「トム~、ドライブ行こうかぁ~」と甘い誘いの言葉をかけると、トムはまんまと軽トラックに乗り込みました。

トムは軽トラでドライブするのが大好きなので、ご機嫌な表情です・・・この後何が起こるか知る由もなく



現場に到着するとさっそく獣医さんがやってきて、ミセスファーマーにトムの首輪をつかんで、頭が動かない

ようにトムを自分の足の間に挟んでください・・・と指示をしました。それまで安心しきっていたトムはこの

時点でようやく気がついて、急にジタバタし始めました でも時既に遅し・・・あっという間にお尻に注射

を打たれると、一瞬「キャンっ」と短い鳴き声を上げましたが、無事に予防注射が終わりました。

(余計な動きをしたため、注射が終わったのに針がお尻に刺さったままでした←すぐに抜いてもらいましたが。)

太郎は車に乗らないので、獣医さんに頼んで家まで来てもらい、もっと呆気なく注射終了・・・太郎の場合、

多少の痛みは感じないのか、警戒心も全くありません。何はともあれ、あ~よかった、よかった!

               

ところで、これ何だかわかりますか??なんと、超特大の野良ほうれん草なのです 去年植えた時の種が

ハウスの隅っこで密かに成長していたみたい・・・でもこんなに大きなものは見たことがありません。

見た目はごっついけど、意外にも葉の部分は柔らかそうで、薹(とう)立ちもしていないので、後日おひたしか

胡麻和えにでもして食べてみようと思います。葉物野菜の値段が高い時期、貴重な我が家の野良野菜です。



今晩の夕食は、昨日ビートの挿し苗をしている時に畑の傍で見つけたタラの芽を天ぷらにします

この時期、林道やわき道を通過する時は、タラの芽(こちらでは「タランボの芽」と言ってます)が出てないか

目を皿のようにして見て歩きますが、昨日は毎日のように通っている畑のすぐ傍にあったのでラッキ~

灯台下暗しとはまさにこのことですネ



と、天ぷらの支度をしていると、義母がウドが採れたと言って持ってきたので、急遽ウドの先っぽも一緒に

揚げることになりました。こちらに来るまでウドは香りがきつすぎて苦手だったのですが、天ぷらにすると

私でも美味しく食べられる事がわかり、以来ウドの天ぷらは我が家でもこの時期の定番メニューです。



こうして先端だけをカットしてみると、タラの芽にそっくりです!



衣をつけて揚げると、タラの芽とウドはますます見分けが付きにくくなりました

こちらはタラの芽と、煮豆(虎豆)の天ぷらです。



そしてこちらがウドと、昨日いただいた今年最後のベビーホタテの天ぷら。



タラの芽とウドを同時に天ぷらにして食べ比べたのは今回が初めてでしたが、香りが強いのはウドの方。

ミセスファーマーの好みはタラの芽ですが、採れたての山菜を使った天ぷらはどちらも甲乙つけがたい

美味しさですヨ

こちらをクリックしていただけると嬉しいです
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする