活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

17℃ 曇り久しぶりに出勤

2018-09-10 07:08:34 | 川柳
JR運休へ備え車にした
思ったより部屋の中の紙の山崩れの程度は軽微でほっとしている。
先週作ったパワーポイントのファイルも無事で早速バックアップを取った。
辞書(英和・和英・中村語感)が床に落ちていた。
机の紙の山の上から滑り落ちたようだ。
いつも手元に置いて参照していることがわかり何となく嬉しかった。
昔医学系の新聞MTに引用された肝炎関連のファイル(香港支社の編集者からの手紙も)が床に落ちていた。
教授は自分が開発したB型肝炎の母子感染予防システムの成績をまとめて学位にしても良いと言ってくれた。
これは校正を依頼した本来の臨床ウイルス学の総説での学位請求はダメと言う意味だった。
意地を張る必要はなかったのに数年後に留学先の仕事の総説で学位を頂いた。
指導教官はお元気だが教授はお年(母と同じで米寿)で不調と聞き心配している。

ライフライン
今回の地震では水道給水が維持され非常に心強かった。
停電は地震発生の6日早朝3時から翌7日1900までのたった一日半だったのにかなり心細かった。
ただ太陽光発電システムを装備していたので自立にするとコンセントからの給電(スマホを充電しお湯をわかす等)は可能だった。
ライフラインは社会共通資本(宇沢)ということが実感できた。
近所の人との挨拶やちょっとした会話も心を落ち着かせるものだった。
なにより市内に住んでいる息子一家と合流したのも安心の基となった。
娘の部屋にあった乾電池式のラジオもかなり有用だった。

今週の予定
明日は学会運営会社との打ち合わせ。
水曜日午後フリー?、夕方1715から会議。
金曜日昼休みICTラウンド。

炊き出しをしていた店が好きになる 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする