益高13交遊ノート

~団塊世代の高校同窓仲間が綴る、近況報告・悩み相談・独り言・何でも"OK"の落書き帳です。~

東京益田会

2010年11月02日 | 管理人

金のブタさん、コメント投稿お久し振りです。コメントがあったばかりなのに、記事変更で申し訳ありません。一昨日に東京益田会が開催された情報も早いほうが良いと思ったからです。既報のように同期のピーチ君が新会長に就任して初めてのお披露目でもありました。ということで、我々同期は総動員して、益田からのN.K君と大阪からM.N君も加わり20名の参加でした。例によって写真報告は交遊館に掲示しましたので訪問してください。
取り急ぎご報告します。

東京益田会

2010年09月28日 | 管理人

ネタ切れの様子なので、恐縮ですがまたまたEブロックの話題です。

昨年東京益田会(東京地区在住の益田出身者約3000人会員)の会長に我々同期生のピーチ君が就任しました。彼が会長としての初めての懇親会が来る10月31日に品川プリンスホテルで開催されます。そこで我々もこぞって参加して会を盛り上げ彼を激励しようと同期生に呼びかけることになり、私も案内状の印刷と郵送を担当しました。次が案内はがきの内容です。

第13期東京益田高校同窓生の皆さんへ

皆さんお変わりありませんか。東京でのEブロック全体同窓会が開かれたのは平成17年11月でしたから、あれからほぼ5年が経ちます。久し振りにお会いして旧交を温めませんか。さて、ご存知の方もおられるかもしれませんが、昨年東京益田会(東京地区在住の益田出身約3000人会員)の会長に我々の仲間であるピーチ君が就任いたしました。ご案内のとおり、この会の懇親会が来る10月31日(日)12:00から品川プリンスホテルにて開催されますが、彼にとっては会長として、いわば地元出身の方々に対する初めてのお披露目の場となります。丁度いい機会です。ピーチ君への激励のためにも、会の成功をお祝いするためにもこぞって参加頂き、お互いに再会の喜びを分かち合いましょう。心よりお待ちしています。

平成22年9月吉日

有志代表   レティシアレチ)、歌姫世話子

他ブロックの方も都合がつけば参加しませんか。です。

 


3周年

2010年06月11日 | 管理人
益高13交遊ノートは今日で3周年を迎えました。高校時代を共に過ごしたと同じ3年が経過したことになります。還暦を目前にして関東地区の数人の思いつきで始めたのが、今では全国の同窓生仲間が参加する交遊の場となりました。一昨日は一日の訪問者数が65名と過去最高を記録しました。検索から訪問する部外者もおり全てが同窓生ではないと思いますが、それでも凄い数です。
この3年間はいろいろなことがありました。還暦を迎え故郷益田での同窓会、還暦記念文集の発行そしてホームページ交遊館の開設など思い出されます。またこれらを契機に各地区ごとにも同窓会が活発になりました。その様子は交遊館の各地区の部屋に展示されている通りです。楽しいことばかりではありませんでした。A川K君、M野H君、O畑E君、I本T君・・の訃報もこのブログで知りました。本当に早過ぎる旅立ちで、ご冥福をお祈りしました。
開設当時に投稿があったKIRINさん、テレーザさんや五反田の男さんはお元気でしょうか?記事投稿でリードしていただいていたn.yさん、中村屋さんや島千鳥さんも最近お見かけしていないようですが如何お過ごしでしょうか?それからレチさん、桜子さん、雉さん、友遊さん、団塊さん、紫陽花さん、らんらんさん、マウスさん、だんしゃくいもさん、桂川さん、大阪雀さん、大阪燕さん、くまの子ぷーさん、メル友さん、スピカさん、シロイカさん、かむりさん、金のブタさん、クリーチャーさん、益田のリポさん・・・名前は出てきますが顔は浮かびません。皆さん、これからも永~い交遊、よろしくお願いします。

新年のご挨拶

2010年01月01日 | 管理人

あけましておめでとうございます

全国的に寒いの年明けのようですが、こちら関東では冬で初日の出が見られました。みなさんのところは如何だったでしょうか。この一年がみなさんにとって良い年でありますようにお祈り致します。

旧年中は益高13交遊ノートと交遊館を通して楽しく情報交換をさせていただきありがとうございました。本年も変わらぬお付き合いの程よろしくお願い致します。

今年も元気で過ごしましょう。


同窓会館「益高13交遊館」オープン

2009年12月16日 | 管理人

管理人が暇と道楽で同期生の同窓会館「益高13交遊館」を開設してみました。といっても、ネット上でのホームページのことです。
ブログでは仮名やでの交遊のため物足りなさを感じている人もあり、実名や実像で交遊できる場所として製作してみました。このページの左側メニューにあるブックマークの「益高13交遊館」をクリックすれば移動できます。以下概要を箇条書きしますので、利用してみてください。

・各部屋は施錠されており、入室は同期生だけに限定です。
・部屋名をクリックしてユーザ名(ID)とパスワード(ブログの記事投稿時のもの、還暦記念文集で110ページの3行目に記載)を半角で入力して開錠できます。
・入室者限定のため、展示や掲示は実像、実名を原則とします。
・室内の展示写真や掲示文の提供は管理人宛にEメール(Eアドレスは「管理人の部屋」に掲示)で送信下さい。
・写真はデジカメで撮ったものかプリント版をスキャンしたものをEメールに添付して送信下さい。
「益高13交遊ノート」と同様に「益高13交遊館」もよろしく

壁紙を貼り替えてみました

2009年03月29日 | 管理人
もうすぐ3月も終わり、4月から新学期(会社では新年度)です。
記事投稿も停滞気味なので、心機一転のためブログの壁紙を貼り替えてみました。お茶でも飲みながらの気持ちで投稿(お話)を盛り上げていただけたらと思います。これからも「茶のみ友達の溜まり場」としてよろしくお願いします。

初詣

2009年01月03日 | 管理人
近所の弁天様に初詣に行ってきました。自宅からで三十分くらいで行けるので時々コースにしています。こちらに引っ越してから二十数年になりますが、毎年正月にはここにお参りしています。今年も家族の健康を祈願しました。のスコアーがような無理なお願いは止めることにしました。
みなさん、今年も「流しソーメン」をよろしくお願いします。

還暦記念文集

2008年09月21日 | 管理人
還暦記念文集のゲラが先週出来上がったので印刷屋で確認してきました。写真は表紙をデジカメで撮ったものです。この3ケ月間は編集委員との打ち合わせやパソコンでの編集作業で大変でしたが、満足できるものが出来たと思っています。予算の関係もあり、カラーと白黒との混同、記事の圧縮などして144ページに纏めました。印刷、製本が完了して、今月末か来月初めには発送できると思います。昨年の還暦同窓会の思い出が蘇るのではないかと思います。それとも卒業記念文集やアルバムと重ね合わせて懐かしむ人もいるかもしれません。文集を手にされ読まれてから感想をコメント頂ければ嬉しいです。
それまでは「食」の記事へコメントをお願いします。
中村屋さん割り込んですみません。

感謝! ブログ1周年

2008年06月11日 | 管理人
「益高13交遊ノート」を開設して今日で丁度1年になります。
当時の投稿を懐かしく読み返しています。
還暦同窓会を盛り上げようとEブロックの情報交換の場になればと思い始めたのですが、全国展開となりBブロック以外は全てのブロックの同窓仲間が参加されるようになりました。私も皆さんから沢山のエネルギーやパワーを頂きました。感謝・感謝です。・・・・
開設当時の投稿者のなかでKIRINさんやテレーザさんは最近お見かけしませんが、お元気なのでしょうか。パソコンが使えない環境の変化でもあったのでしょうか。職場のパソコンを利用している人から、最近はセキュリティーのため、見ることは出来るが投稿は出来なくなったと聞いたことがあります。一時期投稿をリードされていた五反田の男さんも同じような事情なのでしょう。海外でこのブログを見て頑張っているとEメールで連絡があったY.T君は、今でも見てくれているのでしょうか。先般から参加されているHライムさんの斬新な投稿に私も刺激をうけました。これからもユニークな投稿をお願いします。あなたが何ブロックの誰であろうかということが今このブログ仲間での一番の関心事ではないでしょうか。
しかし何といっても、このブログが盛りあっがているのは女性陣の投稿のお陰だと思います。ブログが明るく華やいで感じられ、気持ちが癒されます。
これからも益高13期同窓生でこのブログを盛り上げていきましょう。

新年のご挨拶

2008年01月01日 | 管理人

あけましておめでとうございます。

皆様には良いお正月をお迎えのことと御慶びもうしあげます。

昨年はこのブログを通して大変お世話になり、有難うございました。

本年も引き続き記事、コメントの投稿により交遊の程よろしくお願いします。

                         


あれから1週間

2007年10月13日 | 管理人
楽しかった還暦同窓会から1週間が経ちました。42年振りに故郷益田での再会、どの顔も皆生き生きしていました。社会の第一線から退いた人、まもなく定年を迎えようとしている人、そうとは思えない若さと活力を感じました。誰と何を話したのかが、少しずつ消え去ろうとしている今日この頃です。
このブログの紹介チラシを同窓会の資料に同封してもらったお陰で、この1週間は来訪者(アクセス数)が以前の3~4倍に増えました。嬉しいことです。初めて来られた方、どんな感想を持たれたでしょうか。コメントへ投稿や記事を投稿して同窓会の続きをしてみませんか。
同窓会で燃えあがった益高13期卒の炎をいつまでも消さないようにしたいものです。

海外からのエール

2007年09月06日 | 管理人
たまげたネ~。このブログが海外でも読まれちょるらしい~ヨ。同窓会の事務局に海外で頑張っちょるT.Yさん(海外に住んどる同窓生は少ないので、皆も想像がつくじゃろーが、ここではコ~呼ばせてもろーてエ~かいね~。)からEメールで便りがあったので、原文を無断で転載させてもらうが、同窓生に免じて許してつかーさい。(よー仕事でやっとった「事後承諾」ちゅうーアレーね。)

  早速 ブログを楽しませてもらっています。
  この種はいまいち年のせいか自らをなじませるには
  時間がかかりそうです。
  もっぱら読むほうで盗み読みの快感と、懐かしい
  面々お想像してとても楽しんでいます。
  特に出張先で、仕事を忘れ”益田”に接し元気をもらっています。
  (今 イギリスへ来ています)
  関係者の立ち上げの努力と参加者に感謝します。
  今後の充実を期待しています。
  同窓会が大成功でありますように。。。
                          T.Y

T.Yさん遠方からの便り有難うございます。わしら~はコガーナことをして適当にやっちょるが、今年で還暦ちゅーことだし、あんたも体に気ーつけて元気でやりんさいよ。それと、このブログを読むだけじゃーのーて、投稿してみてみんさいヨ。日本発または益田発のエエことも聞けるかもしれんヨ。
ちーたーましな益田弁にしょーとしたら、長州弁が混じってしもうた。


  

Eブロックの近況報告

2007年09月01日 | 管理人
Eブロックの有志で同窓会情報交換と還暦を終えた者の内祝と言う名目で、一昨夜JR田町駅近くの居酒屋に10名が集いました。田町駅といえば、バブル時代に「お立ち台ディスコ」で有名になった「ジュリアナ東京」の最寄駅です。当時ジュリアナに行こうと野望を持っていましたが、バブル崩壊後に閉鎖され一度も行けず残念な思いをした記憶があります。今回の会場はK大側の学生街でしたが、昔の学生街の象徴であった「喫茶店、麻雀店、パチンコ店」を見かけられなくなったのは寂しい限りです。同窓会の情報交換では「地元の人に頑張ってもらいたい」と言うのが結論だったようです。Aブロックの皆様、大変でしょうがよろしくお願いします。

タイトル変更

2007年08月28日 | 管理人
益高13期卒の在京有志で始めた落書きノートでしたが、他地区からの同窓訪問者も増えており、この際全国展開しようという某氏の提案に同調してタイトルを変更してみました。10月6日の還暦同窓会を機会に全国からの投稿者が増え交遊が広がると良いのですが。また、パソコンに不慣れな人も、これからパソコンを始めようとする人も I T 時代に取り残されないようにするための練習の場にしてみては如何でしょうか。