一日は中秋の名月でした。
翌日十六夜は「いざよい」いい響きですね。この月が満月だったそうです。
皆さんは、見られましたか?
立待月(たちまちづき)居待月(いまちづき)寝待月(ねまちづき)更待月(ふけまちづき)と月が出る時間が遅くなるにしたがって名前が付いているとは、いかにも日本的な呼び名で素敵です。
英国では月monthによって月moonの名前があるそうです。
1月(ウルフムーン)2月(スノームーン)3月(ワームムーン)
4月(ピンクムーン)5月(フラワームーン)6月(ストロベリームーン)
7月(バックムーン)8月(スタージョンムーン)9月(コーンムーン)
10月(ハンターズムーン)11月(ビーバームーン)12月(コールドムーン)
それぞれに謂れがあるらしいのですが、やはり日本古来の名前付けは素晴らしいと感心します。
さて、秋の夜長をどう過ごしましょうか?
先日読んだ本に、最後に食べたい‟おやつ”の話がありましたが、皆さんなら何をリクエストしますか?食べたい食事やおやつ、または行きたいところなど聞かせてください。