地植えの花壇を作れなかったので
間に合わせでプランターに植えたが
今年はなかなか開花しなかった。
地植えならもう少しよかったのだろうか。
右膝はまだ治らないし、予後も悪そう。
今日、整形外科に診断結果を聞いたら
左肩の腱板の部分断裂も発覚。
痛いわけだ。
というわけで間に合わせから始まった
引越し先の花壇の様子を見てみよう。
脚が痛くて低い姿勢から写真撮りづらい。
まだ咲かない。
なぜか分球してしまう。
一球で二本目の花茎が上がってきている。
ボールプランター。
引越しの時、スタンドを捨ててしまったので
見づらい。
飾る位置に動かしてみた。
庭の全体像を載せたいが、
場所バレするかもしれないのでやめておく。
チューリップ。
全部は咲かないんだな。葉だけのも植えてある。
急に大きくなった。
こちらは残置物のオキザリスとチューリップ。
よくもまぁ砂利だらけのところにチューリップ植えたよな。
これ掘り出せるのかしら。
花が一つか二つ咲きそう。
場合によっては掘りだそう。
後ろの土嚢などは、引越し元から持ってきた資材や
庭の土が入っている。
育成中のパンジー。
もう少し伸びたら飾る予定。
この品種は主幹が強くて間延びすることがある。
ようやく脇芽の花が咲いてきた。
今年のパンジーは高い割によく咲かなかった。
それなのにこの高温。
来年生きていたら球根にして、
パンジーはやめにしようと思っている。
コストがかかりすぎるし、
今までの資材で何とか栽培してきたけれど
もうそれも尽きてきてお金を稼ぐめども立たないから
諦めるしかない。
まだ咲き揃わないパンジー。
いつもは素焼き鉢で養生してから
プランターに植え替えていた。
きっと根が張らなかったんだと思う。
やっと茎が伸びてきた。
土はいいもの使っているんだけどね。
何もないよりましな庭になったかな。
残置物のツツジとアジサイが邪魔だけど
どうしようかな。